• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校英語コミュニケーション活動に求められる語用論的意味解釈力に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03038
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関龍谷大学

研究代表者

松村 省一  龍谷大学, 国際学部, 教授 (90331131)

研究分担者 脇田 博文  龍谷大学, 国際学部, 教授 (40352934)
チヤプル ジユリアン  龍谷大学, 国際学部, 教授 (60411279)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード小学校 / 外国語活動 / 語用論的能力 / 小学校外国語活動 / コミュニケーション活動 / 教員養成 / 第2言語習得
研究成果の概要

日本の英語教育は、外国語活動が小学校のカリキュラムに2011年に導入されて以降、転換期にあると言える。しかしながら、外国語活動において「意味のあるコミュニケーション活動が必ずしもできていない」という教員の声も多い。本研究では、外国語活動を担当している現職教員の協力を得て、イントネーションなどの音声情報で表される「語用論的な意味」を重視したコミュニケーション活動の指導例や教材を開発し、併せて現場で実践することで児童への教育効果を検証した。また、その結果をもとに、小学校でのコミュニケーション能力育成に貢献できる教員の養成・採用・研修のあり方について考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は、英語を教えることを必ずしも専門としない小学校外国語活動担当教員が、音声情報で表される語用論的意味に意識を向け、教室内であっても自然に「英語を使う」という意識に覚醒し、音に敏感な時期にある児童にも意識を向けさせる授業を実践できるようになるための具体的方策(指導例や教材)を考案した点にある。したがって、本研究は、教員の指導力強化プロセス・システムの構築に寄与するものであり、2020年からの英語教育の深化と拡充の基盤作りとして重要である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] 韓国教員大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾師範大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of British Columbia(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] UC, Berkeley(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 韓国教員大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 台湾師範大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The value of “foreign influence” and “experience” in foreign language teaching in Japan: Reassessing requirements of teachers and curriculum.2019

    • 著者名/発表者名
      Chapple, J., & Matsumura, S.
    • 雑誌名

      Journal of the Socio-Cultural Research Institute

      巻: 21 ページ: 91-100

    • NAID

      40021960451

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 欧州の言語教育思想(多言語主義・複言語主義)とは何か-日本の英語教育へのCEFR受容に関する批判的考察-2019

    • 著者名/発表者名
      脇田 博文
    • 雑誌名

      龍谷教職ジャーナル

      巻: 6 ページ: 1-19

    • NAID

      40021861450

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Directions of research on teaching pragmatics in elementary school foreign language activities.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S., & Chapple, J.
    • 雑誌名

      Journal of the Socio-Cultural Research Institute

      巻: 19 ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Dealing with diversity or developing a diversion? Education in Japan at a crucial turning point.2019

    • 著者名/発表者名
      Chapple, J.
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Diversity in Organizations, Communities & Nations, University of Patras, Greece.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Teachers’ self-efficacy beliefs as determinants of instructional strategy choice: A study of non-specialist EFL teachers in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S., & Nagamine, T.
    • 学会等名
      The 2019 Asia TEFL Conference, Ambassador Hotel, Bangkok, Thailand.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examining the relationships among teachers’ self-efficacy, English proficiency, and instructional strategies: A study of EFL teachers in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S., & Gunderson, L.
    • 学会等名
      The Multidisciplinary Approaches in Language Policy and Planning Conference, OISE at the University of Toronto, ON, Canada.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenging the “Global” order: Should English really be the priority foreign language in Japanese elementary schools?2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S., & Chapple, J.
    • 学会等名
      The 2019 American Association for Applied Linguistics (AAAL)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examining pragmatic impact of study abroad on Japanese EFL learner strategy choice in offering advice.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S., & Chapple, J.
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi