• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀ロシア帝国の文化統合における民族誌学調査の役割に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03166
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関上越教育大学

研究代表者

下里 俊行  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (80262393)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードロシア / 民族誌学 / 異教 / セクト / 異他者 / アカデミズム / 多民族 / 多宗派 / ロシア帝国 / 異族人 / 流刑 / 政治犯 / 地理学会 / 古文献学会 / シベリア / 偶像崇拝者 / ジェンダー / ユダヤ教 / 世界観 / 在地知識人 / 地理学協会 / 内務省 / 文化活動 / 研究史 / 教義神学 / 革命的知識人 / 有機的進化 / 中央アジア / エスニック・アイデンティティ / 身体性 / 生物学 / 医学 / 心理学 / 教育学 / 東欧 / スラブ / ハンガリー / 発展段階 / 文化圏 / エスノグラフィー / 帝国文化 / フィールドワーク / 西洋史 / 思想史 / 民族史
研究成果の概要

19世紀のロシア帝国における民族誌学によるフィールドワーク調査の概要について、ロシア地理学会・民族誌学部会およびロシア考古学会などによる文献史料を中心に調査し、とくに「セクト」と呼ばれた非公認の非伝統的宗派、「異教」と呼ばれたキリスト教以前の土着信仰に関する言説を調査・分析した結果、帝国政府の多宗派公認体制とは別の次元、つまりヨーロッパの知的共同体としてのアカデミズムの枠内で、帝国住民の非公認の信仰状態が文献およびフィールドワーク調査によって言語化されていたことが明らかになり、この学問共同体が帝国の宗教文化の多元性を統合する機能を果たしていた可能性があることが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

19世紀の民族誌学という学知の実践的な機能に注目することによって「セクト」「異教」等の「異他者」の表象と実体が、帝国アカデミズムの次元で国内の否定できない実在、「内なる異他者」として学問的に認証され、広義の文化統合の対象として位置づけられていたことを精密に理解することは、現代ロシアの多民族・他宗派の住民の「ロシア連邦」的文化統合のあり方を考察するうえで有益な視座を与えてくれる。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2017 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] サンクトペテルブルク大学哲学史研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] サンクト・ペテルブルク国立大学・哲学研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サンクト・ペテルブルク国立大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サンクトペテルブルク国立大学哲学研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立サンクトペテルブルク大学哲学研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立サンクトペテルブルク大学哲学研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サンクトペテルブルク国立大学哲学研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 一八六〇年代のロシアにおける進化論争:「身体」観の分析を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      下里俊行
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 107 ページ: 3-29

    • NAID

      40022776739

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] К. М. Бэр и Н. И. Надеждин - основатели русской этнографии как науки2017

    • 著者名/発表者名
      Симосато Т.
    • 雑誌名

      Вече: журнал русской философии и культуры

      巻: 29 ページ: 56-64

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] О формирования образа Платона как символа русской философии в сочинениях В. Н. Карпова2017

    • 著者名/発表者名
      Тосиюки Симосато
    • 雑誌名

      Философский полилог

      巻: 1 ページ: 30-42

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Аксиология П. Д. Юркевича в эпоху положительных наук2017

    • 著者名/発表者名
      Тосиюки Симосато
    • 雑誌名

      Русский логос: горизонты осмысления

      巻: 1 ページ: 200-205

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ニコライ・グロート『論理学の改革の問題によせて』の検討2024

    • 著者名/発表者名
      下里俊行
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ロシア・ポジティビズムにおけるスピノザの受容2023

    • 著者名/発表者名
      下里俊行
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世紀後半のロシアにおける「アフェクト」概念の位置と意味 ──ニコライ・グロート『情動の心理学:その歴史と基本原理』(1880年)を中心に──2023

    • 著者名/発表者名
      下里俊行
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀後半の「情動」(affect)の位置づけ、またはロシアにおけるスピノザ受容の一断面2023

    • 著者名/発表者名
      下里俊行
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世紀後半のロシア帝国の都市空間における心身観の変容─「大改革」以降の諸科学の動向を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      下里俊行
    • 学会等名
      ロシア史研究会・年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 最近のロシア哲学史研究の動向について2019

    • 著者名/発表者名
      下里俊行
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] К. М. Бэр и Н. И. Надеждин: основатели организации русской этнографии как науки2017

    • 著者名/発表者名
      Тосиюки Симосато
    • 学会等名
      5-е международные чтения по истории русской философии
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Аксиология П. Д. Юркевича в эпоху положительных наук2017

    • 著者名/発表者名
      Тосиюки Симосато
    • 学会等名
      Международная философская конференция "Русский логос: горизонты осмысления
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ロシアにおけるH.スペンサーの受容と自然観の変容2017

    • 著者名/発表者名
      下里俊行
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ロシア哲学史2022

    • 著者名/発表者名
      イーゴリ・エヴラームピエフ、下里俊行、坂庭淳史
    • 総ページ数
      637
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801006256
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ロシア文学からの旅2022

    • 著者名/発表者名
      中村唯史、坂庭淳史、小椋彩(分担執筆 下里俊行)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094004
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 〈超越性〉と〈生〉との接続2022

    • 著者名/発表者名
      貝澤哉,下里俊行ほか
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801006249
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ロシア文化事典2019

    • 著者名/発表者名
      沼野充義、望月哲男、池田嘉郎、下里俊行
    • 総ページ数
      886
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304136
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 社会思想史事典2019

    • 著者名/発表者名
      社会思想史学会
    • 総ページ数
      888
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303412
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap下里俊行

    • URL

      https://researchmap.jp/simosato/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi