• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不安定雇用層に対する社会保障と労働の連続した支援体制に関する日仏比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03415
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関中京大学

研究代表者

柴田 洋二郎  中京大学, 法学部, 教授 (90400473)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードシニア対象有期労働契約 / CDD senior / 社会的統合を目指す無期労働契約 / CDI inclusion / 育児分担給付(PreParE) / 職業訓練個人口座(CPF) / 職業移行計画(PTP) / 集団的移行(TRANSCO) / キャリアパスの安定化 / 妊娠・出産・育児を契機とする不利益取扱い / 医療保険における事業主の役割 / 所得保障給付の人的適用範囲 / 研修(stage) / 見習い(apprentissage) / 養育方法自由選択補足手当(CMG) / 父親および子の受入休暇 / 患者負担 / 高齢者連帯手当(ASPA) / 2018年社会保障財政法 / 募集・採用の年齢制限 / 定年制 / 老齢年金の支給開始年齢 / 在職老齢年金 / 援助付契約 / 活動的社会保障給付
研究成果の概要

不安定雇用層のカテゴリーごとに、フランスの社会法制による雇用支援体制を検討した。まず、高齢者について、「シニア対象有期労働契約」と「社会的統合を目指す無期労働契約」を考察した。乳幼児のいる家庭については、フランスの「就労と子の養育」に関する給付が、時代とともに変化し、「働く女性支援」から「就労と育児の自由選択の保障」、さらには「両親の育児分担(男性の育児参加)支援」を目指すものとなっている。非正規労働者については、正規労働者だけでなく非正規労働者にも、さらには自営業者や求職者にも開設される口座で、仕事の知識や技能の向上に利用できる金額がチャージされる職業訓練個人口座(CPF)を検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は以下の3点にある。これまで、高齢者雇用では遅れをとっているとして、十分に検討されてこなかったフランスの高齢者雇用における特徴的な2つの制度を考察した点。乳幼児のいる家庭に対する雇用支援については、給付の目的が時代に応じて変化していることを明らかにしたうえで、男性の育児参加支援(それが女性の就労支援にもつながる)という視点から検討を行った点。非正規労働者については、フランスにおける「労働者主導で職業訓練を受講し、自ら知識や技能を高める手段」を考察し、わが国で労働者自らで知識や技能の向上政策を検討する際には、人的対象を広くとることと制度の法的根拠に注意すべきとする示唆を導出した点。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 社会保障による医療へのアクセスのために必要不可欠なつなぎとしての補足的医療保障2022

    • 著者名/発表者名
      マリーズ・バデル(柴田洋二郎訳)
    • 雑誌名

      社会保障法研究

      巻: 16 ページ: 191-210

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 育児期間中に契約社員に移行した女性従業員の正社員復帰請求の可否・雇止めの適法性2021

    • 著者名/発表者名
      柴田洋二郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1557(4月臨時増刊) ページ: 182-183

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランス医療保障制度における事業主の役割2021

    • 著者名/発表者名
      柴田洋二郎
    • 雑誌名

      健保連海外医療保障

      巻: 128 ページ: 14-29

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける「就労と子の養育」に関する社会保障給付ー休暇・休業制度や財源・税制にも着目してー2020

    • 著者名/発表者名
      柴田洋二郎
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: 5巻1号 ページ: 52-66

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Actualites juridiques internationales - Japon2020

    • 著者名/発表者名
      Yojiro SHIBATA
    • 雑誌名

      Revue de droit compare du travail et de la securite sociale

      巻: 2020/3 ページ: 192-195

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会保障制度における税財源の拡大ーフランス社会保障制度のパラダイム転換?2020

    • 著者名/発表者名
      ミシェル・ボルジェット(柴田洋二郎 訳)
    • 雑誌名

      社会保障法研究

      巻: 11 ページ: 95-110

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランス医療保険の財源改革にみる医療保障と公費2019

    • 著者名/発表者名
      柴田洋二郎
    • 雑誌名

      健保連海外医療保障

      巻: 121 ページ: 10-21

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスにおける患者負担の特徴と動向2018

    • 著者名/発表者名
      柴田洋二郎
    • 雑誌名

      健保連海外医療保障

      巻: 119 ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Le systeme de retraite japonais face au vieillissement de la population nippone2018

    • 著者名/発表者名
      Yojiro SHIBATA
    • 雑誌名

      Journal de Droit de la Sante et de l'Assurance Maladie

      巻: 18 ページ: 21-29

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Sante mentale au travail : apprehension dans le contexte japonais2023

    • 著者名/発表者名
      Yojiro SHIBATA
    • 学会等名
      シンポジウムLa place de la sante mentale dans l'organisation de l'entreprise a l'ere post-Covid
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Compensation des pertes de revenu dues a la Covid-19 pour les travailleurs2022

    • 著者名/発表者名
      Yojiro SHIBATA
    • 学会等名
      シンポジウムCovid-19 et droit de l’indemnisation : La prise en charge des dommages lies a la crise sanitaire
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Covid-19 et compensation des pertes financieres des travailleurs au Japon2022

    • 著者名/発表者名
      Yojiro SHIBATA
    • 学会等名
      シンポジウム COVID-19 et droit - regards croises franco-japonais
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Assurance sociale pour les personnes agees dependantes et contrat a l'acces aux services sociaux prevus par la loi2019

    • 著者名/発表者名
      Yojiro SHIBATA
    • 学会等名
      シンポジウム Soigner les plus faibles, de quel(s) droit(s) ?
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] L'emploi des seniors au Japon : bilan d'une recente reforme2018

    • 著者名/発表者名
      Yojiro SHIBATA
    • 学会等名
      シンポジウム Regards croises en France et au Japon sur les consequences juridiques et sociales du vieillissement
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Le systeme de retraite japonais face au vieillissement de la population nippone2017

    • 著者名/発表者名
      Yojiro SHIBATA
    • 学会等名
      シンポジウム Les entreprises et la protection sociale face au defi du vieillissement demographique
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 社会保障法〔第2版〕2023

    • 著者名/発表者名
      黒田 有志弥、柴田 洋二郎、島村 暁代、永野 仁美、橋爪 幸代
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641151079
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 労働法の正義を求めて : 和田肇先生古稀記念論集2023

    • 著者名/発表者名
      武井寛・矢野昌浩・緒方桂子・山川和義 編
    • 総ページ数
      960
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525795
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Les consequences juridiques et sociales du vieillissement : Regards croises en France et au Japon2020

    • 著者名/発表者名
      Emmanuel AUBIN et al. (dir.)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      L.G.D.J Lextenso
    • ISBN
      9791090426955
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 社会保障法2019

    • 著者名/発表者名
      黒田 有志弥、柴田 洋二郎、島村 暁代、永野 仁美、橋爪 幸代
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641150560
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.afdt-asso.fr/providence-2

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-05-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi