• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

割当調整としての利得の吐き出し

研究課題

研究課題/領域番号 17K03482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

三枝 健治  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80287929)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード利得の吐き出し
研究成果の概要

本研究では、英米法で認められている「利得の吐き出し」について、その新たな動向を紹介・分析し、我が国での活用可能を検討した。文献調査の結果、英米法では、利得の吐き出しの適用領域が拡張し、さらにその適用要件も緩和する傾向にあるが、反面、利得の発生に要した費用や技能に対する報酬が利得者に償還される形でしか利得の吐き出しが認められないことがあることも確認した。「利得の吐き出し」の適用にあたって、その政策的な考慮いかんで、常に対立しつつ共存する積極・消極の異なる二つの方向が認められることが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

伝統的に利得の吐き出しを認めない立場が根強い我が国において、その実現を図るにはどのような法的構成が考えられるかを考察することがこれまで関心の中心であったが、むしろどのような場合にどのような範囲で利得を吐き出すことが必要となるかを明らかにしようとした本研究は、新たな議論の展開を切り開く点で学術的に意義があるし、また、利得の吐き出しの実際の適用可能性を高めるのに役立つ点で社会的にも意義があるものと位置づけられる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (11件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 「契約不適合責任の現代化 : 取引の情報化を受けて (特集 民法と消費者法)」2021

    • 著者名/発表者名
      三枝健治
    • 雑誌名

      消費者法研究

      巻: 9 ページ: 141-192

    • NAID

      40022638659

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「民法・消費者法における契約責任の現代的課題 : 取引の情報化を受けて (日本私法学会シンポジウム資料 転換期の民法・消費者法)」2021

    • 著者名/発表者名
      三枝健治
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1199 ページ: 42-50

    • NAID

      40022635740

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ケースで考える債権法改正(第15回)賃借人の賃借物返還義務・原状回復義務・収去義務」2020

    • 著者名/発表者名
      三枝健治
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 477 ページ: 91-98

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ケースで考える債権法改正(第19回)保証 : 事業債務の個人保証人の保護を中心に」2020

    • 著者名/発表者名
      三枝健治
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 481 ページ: 46-54

    • NAID

      40022354420

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ケースで考える債権法改正(第23回)債務引受 : 併存的債務引受と免責的債務引受の関係を中心に」2020

    • 著者名/発表者名
      三枝健治
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 485 ページ: 89-97

    • NAID

      40022462396

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「判例解説(37 金の商品先物取引の委託契約における将来の金の価格)」2020

    • 著者名/発表者名
      三枝健治
    • 雑誌名

      河上正二=沖野眞已編『消費者法判例百選 第2版』

      巻: 別冊ジュリスト 249 ページ: 92-93

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ケースで考える債権法改正(第11回):債権譲渡制限特約」2020

    • 著者名/発表者名
      三枝健治
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 473 ページ: 77-84

    • NAID

      40022129799

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ケースで考える債権法改正(第3回): 相殺-『前の原因』による相殺の拡張」2019

    • 著者名/発表者名
      三枝健治
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 465 ページ: 83-90

    • NAID

      40021893254

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ケースで考える債権法改正(第7回): 請負における契約不適合責任」2019

    • 著者名/発表者名
      三枝健治
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 469 ページ: 96-103

    • NAID

      40022015832

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「成年後見制度と意思決定サポートシステム(4)高齢社会における財産管理と信託の活用」2019

    • 著者名/発表者名
      三枝健治
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2390 ページ: 125-130

    • NAID

      40021798862

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「白熱! 教員討論 (第24回インターカレッジ民法討論会)」2018

    • 著者名/発表者名
      松岡久和ほか
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 762 ページ: 53-59

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「民法・消費者法における契約責任の現代的課題 ――取引の情報化を受けて」(シンポジウム『転換期の民法・消費者法』)2021

    • 著者名/発表者名
      三枝健治
    • 学会等名
      日本私法学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Defects Liability under the Revised Civil Code in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Saigusa
    • 学会等名
      ICLA (International Construction Law Association)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『ケースで考える債権法改正』2022

    • 著者名/発表者名
      丸山 絵美子、吉永一行、伊藤栄寿、三枝健治共著/森田宏樹監修
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641138698
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 新基本法コンメンタール債権 22020

    • 著者名/発表者名
      三枝健治分担執筆/鎌田薫編
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535402645
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 私法判例リマークス 60号2020

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章ほか編
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Contract Law in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Sono, Luke Nottage, Andrew Pardieck, Kenji Saigusa
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Wolter Kluwer
    • ISBN
      9789403507415
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『Law Practice民法〔第4版〕 』 (「4. 契約締結の際の説明義務違反」.21 - 26頁執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子ほか編
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785726423
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『詳解・改正民法』(「38. 弁済(3)-弁済充当・弁済供託」.331 - 335頁担当)2018

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男ほか編
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785726324
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『論点解説・民法(債権法)改正と不動産取引の実務』(「第2章 意思表示、無効・取消し」.79 - 93頁担当)2018

    • 著者名/発表者名
      鎌野邦樹編
    • 出版者
      日本加除出版
    • ISBN
      9784817844774
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『新・判例ハンドブック債権法I 』(保証債務に関する判例解説96・97、弁済供託に関する判例解説117-118頁+187-190頁分担執筆〕)2018

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男ほか編
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535008281
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『民法判例百選II債権』(「4.契約締結にかかる説明義務違反」10-11頁)2018

    • 著者名/発表者名
      窪田充見=森田宏樹編
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641115385
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『早稲田民法学の現在/浦川道太郎先生、内田勝一先生、鎌田薫先生 古稀記念論文集』 (「自主避難者に対する損害賠償」581~601頁)2017

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎先生、内田勝一先生、鎌田薫先生 古稀記念論文集編集委員会編
    • 総ページ数
      794
    • 出版者
      成分堂
    • ISBN
      9784792327040
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『Before/After民法改正』(382~385頁分担執筆 )2017

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男ほか編著
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357091
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi