研究課題/領域番号 |
17K03544
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
政治学
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
Day Stephen 大分大学, 経済学部, 教授 (60404357)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | European integration / Europarties / EPGs / Euroscepticism / Brexit / Political integration / Europe of Nation States / Ever Closer Union / European elections / Spitzenkandidaten / Transnational lists / Populism / territorial politics / European Parliament / Political parties / Withdrawal Agreement / European intregation / electoral momentum / political mainstream / Spitzenkandidat / European Union |
研究成果の概要 |
本プロジェクトで得られた知見は、EUの政治システムが、ブレグジットを含む過去10年間の数々の危機を泥縄で乗り越えてきた一方で、依然として未発達のままであるということである。親欧州派の後ろ盾がありながら、EUの政治システムは障害に直面し続けてきた。その一例が、2024年の欧州選挙である。この中でも多くの国政政党や加盟国の「無関心」によってEU統合の正当性は、ますます脆弱なものとなっている。さらに、欧州懐疑派は依然としてEUを「国民国家のヨーロッパ」へ導くという目標を持ち続けている。また、本プロジェクトでは、ブレグジットにおいて、欧州懐疑派勢力がどのように反EU的未来像を展開したかも明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
I introduced two key ideas to the literature in the shape of 'transnational practice' and 'dilemma of indifference'. I was interviewed by Oita Godo Shimbun (22/2/1) and appeared in the business group newsletter EUROITA 2021.5. I have clarified European politics to students/members of the public.
|