• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイナスイールドカーブ環境に適した金利期間構造モデルの構築と応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K03802
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関滋賀大学

研究代表者

菊池 健太郎  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (60738368)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード金利期間構造モデル / マイナス金利 / 正金利モデル / 下限金利 / ブラウン橋過程 / ゼロクーポン金利 / 非伝統的金融政策 / 量的緩和政策 / リスクプレミアム / 金融工学 / 金融政策
研究成果の概要

中長期の年限の金利で負値を取るイールドカーブを捉える金利期間構造モデルを構築した。非伝統的金融政策の終了日に向けてゼロに近づいていく確率変動する下限金利を導入することによって、負の水準にある金利が政策終了とともに正金利に復する現実的なモデルを構築できた。また、日本国債金利データを用いてモデルの推定を行った結果、非伝統的金融政策終了までの期待年数は、2015年秋には約7年、一方、2016年2月以降は10年を超えていることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

イールドカーブには、景気・物価・金融政策に対する市場参加者の見通しが織り込まれており、これをデータからモデルに基づき抽出することは金融実務において有意義である。本研究で構築した金利期間構造モデルは、日欧の国債市場で近年みられる負の金利を含むイールドカーブへの当てはまりが良いことに加え、非伝統的金融政策の終了時期に関する市場の見通しを適切に抽出できる。非伝統的金融政策の終了が市場で強く意識される局面で、特に有用なモデルとなるだろう。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A Term Structure Interest Rate Model with the Exit Time from the Negative Interest Rate Policy2020

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kikuchi
    • 雑誌名

      CRR Discussion Paper Series, Shiga University

      巻: B19 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] A Global Joint Pricing Model of Stocks and Bonds Based on the Quadratic Gaussian Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kikuchi
    • 雑誌名

      CRR Discussion Paper Series, Shiga University

      巻: B18 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ブラウン橋過程を用いた金利期間構造モデル2019

    • 著者名/発表者名
      菊池健太郎
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 2106 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Estimating the Duration of the Quantitative Easing Policy using a Term Structure Model with a Stochastic Lower Bound2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kikuchi
    • 学会等名
      Quantitative Methods in Finance 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Term Structure Interest Rate Model with the Exit Time from the Quantitative Easing Policy2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kikuchi
    • 学会等名
      International Conference on Computational Finance 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Term Structure Interest Rate Model with the Exit Time from the Quantitative Easing Policy2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kikuchi
    • 学会等名
      12th International Workshop on Stochastic Models and Control (SMC 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Term Structure Interest Rate Model with the Exit Time from the Quantitative Easing Policy2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kikuchi
    • 学会等名
      Quantitative Methods in Finance 2018 (QMF 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Quadratic Joint Pricing Model of Stocks and Bonds in a Negative Interest Rate Environment2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kikuchi
    • 学会等名
      International Conference on Computational Finance 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブラウン橋過程を用いた金利期間構造モデル2017

    • 著者名/発表者名
      菊池健太郎
    • 学会等名
      ファイナンスの数理解析とその応用(京都大学数理解析研究所)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A Quadratic Joint Pricing Model of Stocks and Bonds in a Negative Interest Rate Environment2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kikuchi
    • 学会等名
      Quantitative Methods in Finance 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 滋賀大学 研究者情報総覧

    • URL

      https://researchers.shiga-u.ac.jp/html/100002441_ja.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 滋賀大学研究者情報総覧(菊池健太郎、研究活動)

    • URL

      http://researchers.shiga-u.ac.jp/html/100002441_ja.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi