• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における金融リテラシーとファイナンシャル意思決定の関係についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03807
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関九州大学

研究代表者

葉 聰明  九州大学, 経済学研究院, 教授 (20404858)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード金融リテラシー / 株式投資 / 貯蓄 / 自信 / バイアス / 自信過剰 / 老後のための貯蓄 / 行動経済学 / 行動ファイナンス / 損失回避 / 因子分析 / 金融論
研究成果の概要

金融広報中央委員会による「金融リテラシー調査2016年」結果を用い、金融リテラシーに関する実証研究を行った結果、以下のような結果が得られた。金融リテラシーが高い人ほど、老後の生活資金額を自覚している傾向が高い;金融リテラシーが高い人ほど、金融商品を購入する際、他の選択肢との比較を行う;金融リテラシーが高い人ほど、老後の生活資金を準備・計画している傾向が高い;金融リテラシーの高い人は、株式取引や老後のための貯蓄を行う割合が高い;さらに、金融知識と並んで、金融知識における「自信」も財務行為に影響を与えることが分かった。金融知識とその自信は投資と貯蓄行為を起こすうえで代替的な役割を果たしている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本においても、これから投資や年金等の意思決定において自己責任が問われる時代になりつつある中、金融リテラシーは不可欠なものになる。本研究の実証研究結果により、日本人の金融リテラシーと財務意思決定に関する現状を示し、金融リテラシーはどのような要因によって決定されるのか、そして、ファイナンシャル意思決定にどのように働き、どのように影響を与えるのか、などの問題を明らかにした。これは日本の経済にとって重要な貢献になると思われる。個人にとっては金融リテラシーの投資、政府にとっては金融教育政策の在り方の検討に役立てることが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] An empirical study on how financial literacy contributes to preparation for retirement2020

    • 著者名/発表者名
      Tung-ming Yeh
    • 雑誌名

      Journal of Pension Economics and Finance

      巻: - 号: 2 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1017/s1474747220000281

    • NAID

      120007132135

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determinants and Consequences of Shareholder Proposals: the Cases of Board Election, Charter Amendment, and Profit Disposal2017

    • 著者名/発表者名
      Yeh, Tsung-ming
    • 雑誌名

      Journal of Corporate Finance

      巻: 45 ページ: 245-261

    • DOI

      10.1016/j.jcorpfin.2017.05.004

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Governance, risk-taking and default risk during the financial crisis: the evidence of Japanese regional banks2017

    • 著者名/発表者名
      Yeh, Tsung-ming
    • 雑誌名

      Corporate Governance: The international journal of business in society

      巻: 17(2) 号: 2 ページ: 212-229

    • DOI

      10.1108/cg-02-2016-0027

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] How financial literacy can contribute to retirement savings: an empirical research2019

    • 著者名/発表者名
      Yeh, Tsung-ming
    • 学会等名
      2019 International Conference of Taiwan Finance Association
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How financial literacy can contribute to retirement savings: an empirical research2019

    • 著者名/発表者名
      Yeh, Tsung-ming
    • 学会等名
      2019 National Taiwan Normal University (NTNU)-Kyushu University (Kyushu U) Joint Forum on Facilitating Interdisciplinary Research and Education
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How financial literacy can contribute to retirement savings: an empirical research2019

    • 著者名/発表者名
      Yeh, Tsung-ming
    • 学会等名
      アジア成長研究所セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How financial literacy can contribute to retirement savings: an empirical research2018

    • 著者名/発表者名
      Yeh, Tsung-ming
    • 学会等名
      26th Conference on the Theories and Practices of Securities and Financial Markets
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Financial Literacy Can Contribute to Retirement Savings: An Empirical Research2018

    • 著者名/発表者名
      Yeh, Tsung-ming
    • 学会等名
      31st Australasian Finance and Banking Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Modes of Buyouts and Private Benefits of Control2018

    • 著者名/発表者名
      Yeh, Tsung-ming
    • 学会等名
      2018 Taiwan Finance Association Annual Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Modes of Buyouts and Private Benefits of Control2018

    • 著者名/発表者名
      Yeh, Tsung-ming
    • 学会等名
      30th Asian Finance Association Annual Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Do Institutional and Cultural Distances Matter in Cross-border Investments?2018

    • 著者名/発表者名
      葉聰明
    • 学会等名
      国際ビジネス学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Private Equity Buyouts and Private Benefits of Control2017

    • 著者名/発表者名
      Yeh, Tsung-Ming
    • 学会等名
      the 25th Annual Conference on Pacific Basin Finance, Economics, Accounting, and Management
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Private Equity Buyouts and Private Benefits of Control2017

    • 著者名/発表者名
      Yeh, Tsung-Ming
    • 学会等名
      日本経営財務研究学会第41回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi