• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療・健康関連サービス財の遵守・継続消費行動の影響要因に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03994
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関北海道科学大学 (2018-2019)
北海道薬科大学 (2017)

研究代表者

櫻井 秀彦  北海道科学大学, 薬学部, 教授 (70326560)

研究分担者 森藤 ちひろ  流通科学大学, 人間社会学部, 教授 (10529580)
岸本 桂子  昭和大学, 薬学部, 教授 (50458866)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード継続服薬意志 / 意図的中断行動 / 非意図的中断行動 / アドヒアランス / 遵守行動 / 継続意志 / 意図的/非意図的 / 慢性疾患 / 意図的/非意図的中断 / 慢性疾患患者 / 消費者行動 / 医療・健康関連サービス / 継続消費
研究成果の概要

患者の服薬中断行動の詳細な検討のため、近時着目される意図的/非意図的な中断行動の2次元に着目した分析を行った。40代以上の約3万名を対象に健康意識と行動に関するWeb調査を行った。意図的/非意図的中断行動、患者エンパワメメント等の構成概念を測定し、慢性期と急性期の母集団別分析を行った。
慢性疾患では、双方向の因果が正で有意となり、非意図的から意図的の方が相対的に強く影響し、急性期は非意図的から意図的のみ強く影響していた。また影響要因も相違がみられた。よって、継続的な通院・服薬を要する慢性患者と、抗菌薬等で全て飲みきる必要のある急性期の患者では、支援策など個別に検討する必要性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

①慢性疾患患者は飲み忘れ等の非意図的中断と服薬回避などの意図的中断が相互に影響しあい、急性期患者は専ら非意図的中断が意図的中断に影響することを明らかにした。
②非意図的中断には効果認識が正の影響を示し、意図的中断には知識習得が負の影響を示し、次いで効果認識と健康関与が正の影響を示すことを明らかにした。
③慢性期と急性期の相違点としては、効果認識は、慢性期が非意図的中断に、急性期は意図的中断に相対的に強く影響し、年齢は慢性期でのみ負の影響を示すことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 服薬における意図的/非意図的な消費中断行動の因果検証2020

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦
    • 雑誌名

      生活経済学研究

      巻: 51 ページ: 107-117

    • NAID

      130007919850

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 服薬指導による薬剤師と薬局の患者評価と かかりつけ化に関する実証分析2020

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦, 松浦汐里
    • 雑誌名

      日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会誌

      巻: 18(1) ページ: 6-18

    • NAID

      40022262342

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医薬分業制度における知覚サービス品質の評価構造に関するモデル分析2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦
    • 雑誌名

      生活経済学研究

      巻: 49 ページ: 1-13

    • NAID

      130007720842

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 意図的/非意図的中断に着目した服薬アドヒアランスの影響要因に関する実証研究2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦, 岸本桂子, 森藤ちひろ
    • 雑誌名

      日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会誌

      巻: 16(2) ページ: 4-12

    • NAID

      40021728747

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 意図的/非意図的中断に着目した服薬アドヒアランスの影響要因に関する実証研究2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦、岸本桂子、森藤ちひろ
    • 雑誌名

      日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会誌

      巻: 第16号2巻

    • NAID

      40021728747

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] サービス提供組織の評価とサービスの消費継続意志との関連性2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦
    • 学会等名
      第58回消費者行動研究コンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 服薬における意図的/非意図的な消費中断行動の因果検証2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦
    • 学会等名
      生活経済学会第35回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between and Causal Verification of Intentional and Unintentional Medication Non-adherence2019

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Sakurai, Chihiro Morito, Keiko Kishimoto
    • 学会等名
      INFORMS Healthcare Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会薬学研究の可能性と多様性:“クスリの医療現場を科学する”方法について考える2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦
    • 学会等名
      日本社会薬学会第38年会 教育セミナー3
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 服薬アドヒアランスの近時の研究動向と患者視点での検証2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦
    • 学会等名
      第11回 札幌薬剤師会 臨床薬学講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 疾患の相違に着目した服薬アドヒアランスの影響構造モデルの検討2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井 秀彦、岸本 桂子、森藤 ちひろ
    • 学会等名
      第13回日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 医療用医薬品の継続消費行動における影響構造モデルの疾患別検討2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦、森藤ちひろ、岸本桂子
    • 学会等名
      第59回消費者行動研究コンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 行動変容促進型サービスにおける行動獲得に関する質的研究2019

    • 著者名/発表者名
      森藤ちひろ、岸本桂子、櫻井秀彦
    • 学会等名
      サービス学会第7回国内大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 服薬アドヒアランスの意図的/非意図的消費中断行動の影響要因に関する実証研究2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦、岸本桂子、森藤ちひろ
    • 学会等名
      第65回北海道薬学大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療・健康関連財の意図的または無意識な消費中断行動の影響要因に関する実証研究2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦、岸本桂子、森藤ちひろ
    • 学会等名
      第56回消費者行動研究コンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 医薬分業制度における知覚サービス品質の評価構造に関するモデル分析2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦
    • 学会等名
      生活経済学会第34回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 外来患者の処方医と薬剤師に対する評価の服薬アドヒアランスへの影響2018

    • 著者名/発表者名
      真口 拓也,櫻井 秀彦
    • 学会等名
      日本社会薬学会第38年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 服薬アドヒアランスに関する意図的/非意図的な中断行動に関する実証研究2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦
    • 学会等名
      日本社会薬学会第38年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療サービスにおける意図的/非意図的な消費中断行動に関する患者エンパワメントの影響2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦、森藤ちひろ、岸本桂子
    • 学会等名
      第57回消費者行動研究コンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療サービスにおける自己効力感が健康に関わる行動に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      森藤ちひろ
    • 学会等名
      サービス学会第6回国内大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療機関と保険薬局のサービス品質評価と継続意志の関連性:医薬分業のモデル分析2017

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦
    • 学会等名
      日本社会薬学会第36年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] アドヒアランスに着目した 経口抗がん薬 服薬支援マニュアル2019

    • 著者名/発表者名
      川上和宜、堀 里子、松尾宏一
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      9784525705916
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi