• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児の指さし産出の促進による言葉の遅れの予防効果

研究課題

研究課題/領域番号 17K04372
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関聖心女子大学

研究代表者

岸本 健  聖心女子大学, 現代教養学部, 教授 (20550958)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード指さし / 乳幼児 / 身振り / 親子関係 / 言語発達 / 養育者 / 言語 / 母親 / 1歳齢児 / 相互作用 / 家庭訪問 / デコレーテッドルーム / 語彙獲得 / 介入研究
研究成果の概要

本申請研究では,幼児の指さし産出を促す方法を見出すこと,そして,この方法を用い幼児の指さし産出を促すことにより,後の幼児の言葉の発達の発達もまた促されるか検討することを目的とした。玩具やポスターで装飾された「デコレーテッドルーム」における1歳齢児とその母親との相互作用の観察から,母親がよく指さしするほど,幼児も指さしすることが見出され,母親の指さしを促すことが,幼児の指さしを促す「鍵」であることが示唆された。一方,幼児の指さしの促進方法の検証,そして,幼児の指さし産出の促進と後の言葉の発達との関連性を検討については,十分に進めることはできなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

幼児の言葉の遅れは,成人に至った際の収入の低さや就労状況の悪さと関連する。したがって,幼児期の言葉の遅れを早期に発見し介入することで,成人期における様々な社会的問題を未然に防ぐことが可能である。1歳齢頃に開始される幼児の指さしは,後の言葉の発達を強く予測する。このことから,幼児の指さしを促すことで,後の言葉の発達も促すことが可能である。本研究では,幼児の指さしを促すうえで,母親などの養育者の指さし産出の促進が有効である可能性が示唆された。言語的な教示の有効な養育者への介入は,幼児への介入と比較して容易と考えられる。今後,言語的教示を含む,養育者への効果的な介入法を様々に検討できると考えられる。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 観察法を用いてきた発達心理学者はどのようにコロナ禍を凌いだのか2024

    • 著者名/発表者名
      岸本健,蒲谷槙介,佐藤鮎美
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 67

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The relationship between parental behavior and the reproductive strategy of daughter is mediated by the development of machiavellianism personality2023

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Takeshi、Kohsaka Naho
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 9 号: 3 ページ: e14672-e14672

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e14672

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early communicative gestures in human and chimpanzee 1-year-olds observed across diverse socioecological settings2022

    • 著者名/発表者名
      Bard Kim A.、Kishimoto Takeshi
    • 雑誌名

      Learning & Behavior

      巻: 51 号: 1 ページ: 15-33

    • DOI

      10.3758/s13420-022-00553-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 乳幼児による指さしの柔軟な使用2024

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 学会等名
      発達心理学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 乳幼児のポインティングの形態に養育者の指さしの与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 比較行動学から捉える発達2022

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第22回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 非認知能力の実際2022

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 学会等名
      2022年JAPE夏期幼年教育研修会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳幼児の指さし産出に影響を与える社会的要因2022

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 1歳齢児による直示的身振りの種類が養育者による言語的応答に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 養育者の社会関係の流動性が,乳幼児と養育者による指さし産出に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳幼児による直示的ジェスチャーの発達と養育者の応答2021

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会 会員企画シンポジウム「語用論とコミュニケーションの発達」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳幼児の指さし行動の発達に養育者の働きかけの与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会 自主ラウンドテーブル「乳幼児による指さしの産出と理解: これまでとこれから」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 涙もろさの経年変化2018

    • 著者名/発表者名
      岸本健,塚本小百合
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第11回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 縦断的観察でみられた1歳齢児の指さし頻度変化の個人差2018

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 第1章 発達心理学の基礎理論 秦野悦子・近藤清美(編)公認心理師カリキュラム準拠 発達心理学2020

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 心理学研究法2020

    • 著者名/発表者名
      下山 晴彦、佐藤 隆夫、本郷 一夫、三浦 麻子、小島 康生、平井 啓
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086146
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] わたしたちに音楽がある理由(わけ)2020

    • 著者名/発表者名
      今川 恭子
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      株式会社音楽之友社
    • ISBN
      9784276139107
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 対人関係の発達心理学2019

    • 著者名/発表者名
      川上 清文、髙井 清子、岸本 健、宮津 寿美香、川上 文人、中山 博子、久保田 桂子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516465
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 第12章 共同注意 日本発達心理学会 (編), 尾崎 康子・森口 佑介 (責任編集) 社会的認知の発達科学2018

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788515758
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap 岸本健

    • URL

      https://researchmap.jp/tkishimoto

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 聖心女子大学研究業績書

    • URL

      https://faculty.u-sacred-heart.ac.jp/DBxx/GyousekiDB/webFile/H15076.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Researchmap (岸本健)

    • URL

      https://researchmap.jp/tkishimoto

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 教育研究業績書

    • URL

      https://faculty.u-sacred-heart.ac.jp/DBxx/GyousekiDB/webFile/H15076.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 聖心女子大学 研究業績書

    • URL

      https://www.u-sacred-heart.ac.jp/report-x850d/procs/showprocp.php?pid=15076

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi