• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーソナリティの生涯発達に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

小塩 真司  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60343654)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードパーソナリティ / 行動 / 時代 / 調査 / 自尊感情 / ビッグ・ファイブ / 適応 / 時代変化 / 発達 / 変化 / 年齢 / 教育系心理学 / 生涯発達 / 時代性 / 地域性
研究成果の概要

本研究は,パーソナリティが適応に及ぼす影響について詳細に検討することを通じて,パーソナリティそのものの発達の意味を明らかにしようと試みるものである。そして,パーソナリティ特性の調査年による変化と,年齢によるパーソナリティが具体的行動に及ぼす影響の違いについて検討してきた。自尊感情とYG性格検査の時間横断的メタ分析からは,1990年代以降の日本全体の否定的な自己認識傾向が示された。今後は,この変化の背後にある要因について詳細に検討していく必要がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,日常的によく見られる癖としての行動がパーソナリティに関連することを明らかにした。また自尊感情が近年になるほど平均値が低下傾向にあることや,また多くのパーソナリティ特性が近年ネガティブで情緒不安定的な傾向を示すことを明らかにした。これらの研究知見は,パーソナリティが私たちの身近な行動や環境に密接にかかわっており,我々をとりまく社会状況の変化によって,パーソナリティのもつ意味や機能が変わる可能性があることを示唆する。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Hawaii at Manoa/University of Texas at Austin(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本における情緒不安定性の増加2020

    • 著者名/発表者名
      小塩真司・市村美帆・汀 逸鶴・三枝高大
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 90 号: 6 ページ: 572-580

    • DOI

      10.4992/jjpsy.90.19003

    • NAID

      130007801738

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Who Shake Their Legs and Bite Their Nails? Self-Reported Repetitive Behaviors and Big Five Personality Traits2018

    • 著者名/発表者名
      Oshio Atsushi
    • 雑誌名

      Psychological Studies

      巻: 63 号: 4 ページ: 384-390

    • DOI

      10.1007/s12646-018-0462-x

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人成人におけるレジリエンスと年齢の関連2018

    • 著者名/発表者名
      Ueno Yuki、Hirano Mari、Oshio Atsushi
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 89 号: 5 ページ: 514-519

    • DOI

      10.4992/jjpsy.89.17323

    • NAID

      130007550415

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Resilience and Big Five personality traits: A meta-analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Oshio Atsushi、Taku Kanako、Hirano Mari、Saeed Gul
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences

      巻: 127 ページ: 54-60

    • DOI

      10.1016/j.paid.2018.01.048

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 対人特性とビッグ・ファイブ・パーソナリティ特性との関連2018

    • 著者名/発表者名
      橋本泰央・小塩真司
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 26 号: 3 ページ: 294-296

    • DOI

      10.2132/personality.26.3.6

    • NAID

      130006441915

    • ISSN
      1348-8406, 1349-6174
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Cultural Orientation, Self-Esteem, and Collective Self-Esteem on Well-Being2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Ayano、Akutsu Satoshi、Oshio Atsushi、Kim Min-Sun
    • 雑誌名

      Psychological Studies

      巻: 62 号: 3 ページ: 241-249

    • DOI

      10.1007/s12646-017-0413-y

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 自尊感情平均値に及ぼす年齢と調査年の影響―2017年刊行の論文まで―2018

    • 著者名/発表者名
      小塩真司・茂垣まどか・岡田 涼・並川 努・脇田貴文
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Big Five personality traits and self-esteem in Japan: Moderating effect of age on the relationships.2017

    • 著者名/発表者名
      Oshio, Atsushi
    • 学会等名
      The 5th Biennal Meeting of Association for Research in Personality
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 性格がいい人、悪い人の科学2018

    • 著者名/発表者名
      小塩 真司
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • ISBN
      4532263840
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 研究テーマ

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/oshio.at/research/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi