• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

擬態語による性格記述に関する理論的総括および発展的検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K04383
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関京都ノートルダム女子大学

研究代表者

向山 泰代  京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 教授 (80319475)

研究分担者 酒井 恵子  大阪工業大学, 教職教室, 教授 (50306370)
小松 孝至  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60324886)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードパーソナリティ / 擬態語 / 尺度 / personality / gitaigo / mimetic words / personality measures / onomatopoeia / 性格認知
研究成果の概要

擬態語性格尺度(小松ら, 2012)や擬態語性格尺度短縮版(酒井ら, 2015)を用いた調査や女子大学生を対象とした半構造化面接の記録をもとに,性格を記述する擬態語に関する量的研究と質的研究を実施した。インタビュー資料の分析を通じて,擬態語性格尺度を構成する6つの下位尺度のうち,「緩やかさ」「淡白さ」「軽薄さ」「几帳面さ」下位尺度の意味内容を抽出した。また,「緩やかさ」に焦点を当て,「緩やか」な行動を例示する仮想エピソードを用いた質問紙調査を実施した。結果,他者の行動を「緩やか」と認知することは,観察者に興味や驚きの感情を喚起させ,同時にその他者と積極的に関わる指向が生じること等が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

臆病さ・緩やかさ・淡白さ・几帳面さ・不機嫌さ・軽薄さの6下位尺度からなる擬態語性格尺度やその短縮版による調査データと,女子大学生への面接記録を分析し,量的・質的の両面から,擬態語性格特性の意味内容や性格認知の過程について検討した。特に「緩やかさ」「淡白さ」「軽薄さ」は独自性のある特性と考えられることから,これらに焦点を当てて他性格概念との関連や特性の意味内容の抽出を試みた。本研究を含む一連の研究は,性格心理学分野で擬態語に着目した唯一の研究であり,日本語に多く,かつ日常的に使われている擬態語から,日本文化や社会の特徴を反映した性格認知やコミュニケーションの在り方に迫る試みである。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 性格の「緩やかさ」に対する感情反応(1) 「緩やかさ」エピソードに対する反応の分析2022

    • 著者名/発表者名
      向山泰代・酒井恵子・西岡美和・小松孝至
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 性格の「緩やかさ」に対する感情反応(2) 「緩やかさ」評定の個人差と反応の関連2022

    • 著者名/発表者名
      小松孝至・西岡美和・酒井恵子・向山泰代
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「擬態語性格尺度」は何を測っているか(4)「几帳面さ」尺度に関する事例的検討2021

    • 著者名/発表者名
      西岡美和・小松孝至・向山泰代・酒井恵子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 擬態語で測定される性格特性を例示するエピソード構成の試み2019

    • 著者名/発表者名
      小松孝至・西岡美和・向山泰代・酒井恵子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 擬態語による性格認知とエゴグラムとの関連2019

    • 著者名/発表者名
      向山泰代・西岡美和・小松孝至・酒井恵子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「擬態語性格尺度」は何を測っているか(3)「軽薄さ」尺度に関する事例的検討2018

    • 著者名/発表者名
      西岡美和・小松孝至・向山泰代・酒井恵子
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「擬態語性格尺度」は何を測っているか(1)「淡白さ」尺度に関する事例的検討2017

    • 著者名/発表者名
      小松孝至・向山泰代・西岡美和・酒井恵子
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「擬態語性格尺度」は何を測っているか(2)「緩やかさ」尺度に関する事例的検討2017

    • 著者名/発表者名
      向山泰代・小松孝至・酒井恵子・西岡美和
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi