• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潜在的指標と自記式尺度を組み合わせた依存物質再使用リスク測度の改良及び治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K04402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関筑波大学

研究代表者

大谷 保和  筑波大学, 医学医療系, 助教 (10399470)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード依存症 / 再使用リスク / 潜在的態度 / 再使用 / 心理アセスメント / アルコール依存症
研究成果の概要

アルコール飲酒可能な健常成人68名を対象に縦断調査を行った。潜在連合テスト(Implicit Association Test:IAT)を用いてアルコールへの選好度、および自記式尺度を用いた再飲酒リスクや飲酒渇望感を測定した上で、報酬としてのアルコールの選択可能性や測定後1週間の飲酒日数との関連を検討した。結果、IATでのアルコール選好度、再飲酒リスクおよび飲酒渇望感の高さが、報酬としてのアルコール選択や測定後の飲酒日数の多さと有意に関連していたものの、効果は限定的であった。また今回の健常群データでのIATスコアは、別研究の臨床群データのうち再飲酒群と比較して、有意に低くなっていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

潜在的態度測定によるアルコールへの選好度は、臨床群だけでなく健常成人群でも、その後の飲酒日数を予測するが、VASによる飲酒渇望感など自記式尺度のほうが予測力が高いことが明らかになり、臨床群の結果との比較により、IATによるアルコール選好度は、主観的なアルコールへの選好を表出しにくい状況でより効果的に活用できる可能性が示唆された。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 1件、 査読あり 21件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 薬物事犯保護観察対象者の社会資源の利用を抑制する心理社会的要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      有野雄大,大谷保和,森田展彰,原田隆之
    • 雑誌名

      日本アルコール・薬物医学会雑誌

      巻: 58(1)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究と報告 医療観察法入院処遇クライシス・プラン作成研修プログラムの開発と効果検証2022

    • 著者名/発表者名
      野村 照幸、森田 展彰、村杉 謙次、大谷 保和、斎藤 環、平林 直次
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 64 号: 2 ページ: 219-230

    • DOI

      10.11477/mf.1405206560

    • ISSN
      0488-1281, 1882-126X
    • 年月日
      2022-02-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of Short-Term Intensive-Type Cognitive Behavioral Therapy Intervention on Internet Addiction among Chinese College Students: A Randomized Controlled Trial.2022

    • 著者名/発表者名
      Yang, W., Hu, W., Morita, N., Ogai, Y., Saito, T., Wei, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19(9) 号: 9 ページ: 5212-5212

    • DOI

      10.3390/ijerph19095212

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神的な問題を抱える親の養育困難に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      田中裕子, 森田展彰, 斎藤環, 大谷保和
    • 雑誌名

      日本社会精神医学会雑誌

      巻: 31(4) ページ: 328-343

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Correlation between Enjoying Fictional Narratives and Empathy in Japanese Hikikomori2022

    • 著者名/発表者名
      Panto Francesco、Saito Tamaki、Morita Nobuaki、Ogai Yasukazu
    • 雑誌名

      F1000Research

      巻: 10:776 ページ: 1-23

    • DOI

      10.12688/f1000research.55398.2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ifenprodil for the treatment of methamphetamine use disorder: An exploratory, randomized, double‐blind, placebo‐controlled trial2022

    • 著者名/発表者名
      Kotajima Hiroko、Takano Ayumi、Hirakawa Shinya、Ogai Yasukazu、Funada Daisuke、Tanibuchi Yuko、Ban Eriko、Kikuchi Minako、Tachimori Hisateru、Maruo Kazushi、Kawashima Takahiro、Tomo Yui、Sasaki Tsuyoshi、Oi Hideki、Matsumoto Toshihiko、Ikeda Kazutaka
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Reports

      巻: 42 号: 1 ページ: 92-104

    • DOI

      10.1002/npr2.12232

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Prevalence of Binge Drinking and Alcohol-Related Consequences and their Relationship among Japanese College Students2021

    • 著者名/発表者名
      Kawaida Kyoko、Yoshimoto Hisashi、Morita Nobuaki、Ogai Yasukazu、Saito Tamaki
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 254 号: 1 ページ: 41-47

    • DOI

      10.1620/tjem.254.41

    • NAID

      130008043705

    • ISSN
      0040-8727, 1349-3329
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域生活中の精神障害者のセルフ・スティグマに関連する要因についての検討ー精神障害者の家族や身近なものが持つスティグマに対する捉え方を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      浦山悠子・森田展彰・大谷保和・斎藤環
    • 雑誌名

      日本社会精神医学雑誌

      巻: 30(3) ページ: 220-229

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associations between sense of coherence, psychological distress, escape motivation of internet use, and internet addiction among Chinese college students: A structural equation model2021

    • 著者名/発表者名
      Yang Wenjie、Morita Nobuaki、Ogai Yasukazu、Saito Tamaki、Hu Wenyan
    • 雑誌名

      Current Psychology

      巻: doiのみ 号: 12 ページ: 9759-9768

    • DOI

      10.1007/s12144-021-02257-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語版BTIの作成とその因子構造および信頼性・妥当性の検証2021

    • 著者名/発表者名
      有野雄大・大谷保和・原田隆之
    • 雑誌名

      日本アルコール・薬物医学会雑誌

      巻: 56(5) ページ: 167-179

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maladaptive perfectionism and Internet addiction among Chinese college students: A moderated mediation model of depression and gender2021

    • 著者名/発表者名
      Wenjie Yang; Nobuaki Morita; Zhijuan Zuo; Kyoko Kawaida; Yasukazu Ogai; Tamaki Saito; Wenyan Hu
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 18(5): 2741 号: 5 ページ: 2748-2748

    • DOI

      10.3390/ijerph18052748

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 社会復帰調整官におけるクライシス・プランの活用に影響を与える要因について2020

    • 著者名/発表者名
      野村照幸・森田展彰・村杉謙次・大谷保和・斎藤環・平林直次
    • 雑誌名

      日本社会精神医学会雑誌

      巻: 29(3) ページ: 194-204

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療観察法病棟におけるクライシス・プランの作成と活用に関する実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      野村照幸・森田展彰・村杉謙次・大谷保和・斎藤環・平林直次
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 49(3) ページ: 415-421

    • NAID

      40022174398

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence of Binge Drinking and Association with Alcohol-related Consequences:A Cross-sectional Study of College Students in the Kanto Region of Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Kawaida, K., Saito, G., Ogai, Y., Morita, N., Saito, T., Yoshimoto, H., Takahashi, S.
    • 雑誌名

      Japanese journal of alcohol studies & drug dependence

      巻: 54(2) ページ: 62-72

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of effects of ifenprodil in patients with methamphetamine dependence: Protocol for an exploratory, randomized, double-blind, placebo-controlled trial.2019

    • 著者名/発表者名
      Kotajima-Murakami H, Takano A, Ogai Y, Tsukamoto S, Murakami M, Funada D, Tanibuchi Y, Tachimori H, Maruo K, Sasaki T, Matsumoto T, Ikeda K.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Reports.

      巻: - 号: 2 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1002/npr2.12050

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reasons for Drinking among College Students in Japan: A Cross-Sectional Study2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaida K, Yoshimoto H, Goto R, Saito G, Ogai Y, Morita N, Saito T, Takahashi S.
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 246 号: 3 ページ: 183-189

    • DOI

      10.1620/tjem.246.183

    • NAID

      130007521643

    • ISSN
      0040-8727, 1349-3329
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Use of All-You-Can-Drink System, <i>Nomihodai</i>, Is Associated with the Increased Alcohol Consumption among College Students: A Cross-Sectional Study in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaida K, Yoshimoto H, Goto R, Saito G, Ogai Y, Morita N, Saito T.
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 245 号: 4 ページ: 263-267

    • DOI

      10.1620/tjem.245.263

    • NAID

      130007471224

    • ISSN
      0040-8727, 1349-3329
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知機能低下を伴う高齢アルコール依存症の治療状況と課題 : 全国専門医療機関へのアンケート調査から2018

    • 著者名/発表者名
      新田千枝・森田展彰・大谷保和・斎藤環
    • 雑誌名

      日本アルコール・薬物医学会雑誌

      巻: 53(5) ページ: 182-200

    • NAID

      40021778802

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A randomized controlled study of the effect of ifenprodil on alcohol use in patients with alcohol dependence.2018

    • 著者名/発表者名
      *Sugaya, N., *Ogai, Y.(*equal contribution), Aikawa, Y., Yumoto, Y., Takamaha, M., Tanaka, M., Haraguchi, A., Umeno, M., Ikeda, K.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Reports.

      巻: 38(1) 号: 1 ページ: 9-17

    • DOI

      10.1002/npr2.12001

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 依存症家庭に対する子育て支援の現状と課題ー関係者への質問紙調査の結果から2017

    • 著者名/発表者名
      梅野充・森田展彰・大谷保和・三井富美代・鳥山絵美・阿部幸枝・谷部陽子・角田三穂子・田中美歩・上岡陽江
    • 雑誌名

      日本アルコール・薬物医学会雑誌

      巻: 52(1) ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 官民協働刑務所におけるアルコールの問題を有する受刑者を対象とした教育プログラムの取り組みについて2017

    • 著者名/発表者名
      藤田(道重)さおり・森田展彰・大谷保和・斎藤環
    • 雑誌名

      アディクションと家族

      巻: 33(1) ページ: 58-68

    • NAID

      40021405044

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 当事者や家族 と良好な治療関係を築くために ーオープンダイアローグの視点からー2022

    • 著者名/発表者名
      笹原 信一朗, 大井 雄一, 大谷 保和, 森田展彰, 斎藤 環
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 児童虐待を受けた子どものアディクション問題と関連要因:児童虐待通告調査データを利用した分析2021

    • 著者名/発表者名
      大谷保和
    • 学会等名
      第40回日本思春期学会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自助グループとオープンダイアローグー当事者・家族・専門家の良い対話を持つ工夫ー2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋次郎・斎藤環・大谷保和・森田展彰
    • 学会等名
      2021年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 対話により生まれるスペースの意味と役割:家庭内暴力被害者ケースからの考察 シンポジウム オープンダイアローグ実践における治療的要素2020

    • 著者名/発表者名
      大谷保和
    • 学会等名
      第116回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 通告事例のリスク評価とそれにもとづく支援ーシンポジウム:当事者のニーズに適合した支援を行うためのエビデンスに基づいた方法(EBA)と対話に基づいた方法(DBA)の統合2019

    • 著者名/発表者名
      大谷保和
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第25回学術集会ひょうご大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Prediction of alcohol consumption using implicit association test to Japanese alcohol drinkers.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogai, Y., Morita, N., Saito, T., Ikeda, K.
    • 学会等名
      19th Congress of International Society for Biomeidcal Research on Alcoholism (ISBRA2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The prediction of the severity of child abuse using nationwide survey data of child guidance center in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogai, Y., Morita, N., Ohashi, H., Nakajima-Yamaguchi, R.
    • 学会等名
      ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paternal childcare participation and maternal abusive behavior.2018

    • 著者名/発表者名
      Omiya, S., Nakajima-Yamaguchi, R., Yamaoka, Y., Niwa, K., Tamai, N., Watanabe, A., Ogai, Y., Saito, T.
    • 学会等名
      ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Association between the difficulties of child-rearing and the use of hitting among caregivers of three-half-old in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima-Yamaguchi, R., Morita, N., Yamaoka, Y., Niwa, K., Tamai, N., Watanabe, A., Taneda, A., Omiya, S., Ogai, Y., Saito, T.
    • 学会等名
      ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 物質依存症の再使用リスク評価ー研究とアセスメントをつなぐ対話的視点ー. 174-183. 中谷陽二・斎藤環・森田展彰・小西聖子(編)現代社会とメンタルヘルスー包摂と排除ー2020

    • 著者名/発表者名
      大谷保和
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      星和書店
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 平成30年度子ども・子育て支援推進調査研究事業の国庫補助協議報告書 「児童相談所の実態に関する調査」

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/community-med/mental_health/h30jisou.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi