• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レジリエンスの涵養と生活史の再編を視座とする回想ドラマ療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K04422
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関九州大学

研究代表者

古賀 聡  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (00631269)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード回想 / 心理劇 / ドラマ / レジリエンス / 生活史の再編 / 回想ドラマ / 集団心理療法 / 生活史
研究成果の概要

様々な心の危機に遭遇する現在、心の癒しや自分の存在意義や人生の肯定を促す心理支援の方法の開発は重要だと言えるだろう。そこで、本研究は精神的柔軟性や回復力を示すレジリエンスや客観的事実だけでなく自分の人生や生活を適応的に捉えなす生活史の再編を視座とした心理支援の方法の開発を行った。高齢者の心理臨床で活用されている回想法と医療・教育・福祉などの領域で用いたれる心理劇(即興劇を用いる集団心理療法)を組み合わせた回想ドラマ療法を考案した。言語的交流だけでは介入が難しい対象やより情緒的な体験の深まりを促す行為表現を用いる心理劇の技法を取り入れた回想ドラマの効果を様々な年代の対象に実践しその効果を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、青年期から高齢期の様々な年代を対象として、安全かつ効果的に人生の振り返りと肯定的意味付けを支援する回想ドラマ療法を開発した。高齢者の心理支援の方法として広く用いられている回想法と即興劇を用いる集団心理療法である心理劇を組み合わせた点で独創性の高い研究である。さらに、青年期における親子関係を振り返る教育実践、認知症高齢者、統合失調症者など精神科医療における臨床実践での効果を示した点に学術的、社会的意義があると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 大学生の家族理解を目指した回想ドラマ実践‐思い出の写真イメージによる工夫‐2019

    • 著者名/発表者名
      岩男尚美・古賀聡
    • 雑誌名

      心理劇研究

      巻: 42 ページ: 51-65

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対人関係イメージ図を用いたソシオドラマ体験による親との心理的距離の変化2019

    • 著者名/発表者名
      岩男尚美・古賀聡
    • 雑誌名

      九州大学心理学研究

      巻: 20 ページ: 33-41

    • NAID

      120006718631

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生が回想した進路選択時の親子間葛藤-ロールプレイングによる親子間葛藤のとらえ直し-2019

    • 著者名/発表者名
      白濵あかね・榊原有紀・古川依里香・古賀聡
    • 雑誌名

      九州大学総合臨床心理研究

      巻: 10 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青年は「裏切られ体験」をどう受け止めているのか―アタッチメントの観点から-2019

    • 著者名/発表者名
      朝木玲奈・古川依里香・志方亮介・古賀聡
    • 雑誌名

      九州大学総合臨床心理研究

      巻: 10 ページ: 25-31

    • NAID

      120006626520

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対人交流に困難さを示す女子中学生の葛藤的な自己表現への理解と支援を目指した心理劇的アプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      水貝洵子・古賀聡
    • 雑誌名

      心理劇研究

      巻: 41 ページ: 1-13

    • NAID

      40021607916

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教員養成課程学生を対象とした体験的な学習へのアクションメソッド導入の試み2018

    • 著者名/発表者名
      池田恭子・古賀聡
    • 雑誌名

      心理劇研究

      巻: 41 ページ: 45-60

    • NAID

      40021607943

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 親の主張性と共感性が青年の自己表現に与える影響の検討-親子間の進路相談場面のロールプレイングを用いて-2018

    • 著者名/発表者名
      白濵あかね・岩男尚美・古賀聡
    • 雑誌名

      心理劇研究

      巻: 41 ページ: 61-74

    • NAID

      40021607954

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 主役の訴える憤りの背景にある希望の劇化-心理劇によって疼痛の訴えが消失した事例から-2018

    • 著者名/発表者名
      榊原有紀・古賀聡
    • 雑誌名

      心理劇研究

      巻: 41 ページ: 83-89

    • NAID

      40021607976

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロールテイキングの経験が自発的な対人交流の発展に繋がった衝動性が強い自閉スペクトラム症児の事例2018

    • 著者名/発表者名
      志方亮介・五位塚和也・古賀聡
    • 雑誌名

      心理劇研究

      巻: 41 ページ: 91-97

    • NAID

      40021607982

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 受容体験をねらいとした精神科デイケアでの心理劇導入2018

    • 著者名/発表者名
      福田遙香・古賀聡
    • 雑誌名

      心理劇研究

      巻: 41 ページ: 99-106

    • NAID

      40021607992

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人生のとらえ直しを意図した回想法面接における世代間交流の意味-3名の高齢者との回想法を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      梅林奈央・志方亮介・古賀聡
    • 雑誌名

      九州大学総合臨床心理研究

      巻: 9 ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達障がい傾向を有する中学生女子を対象としたグループセラピーにおける解決イメージをもとにした心理劇の試み2018

    • 著者名/発表者名
      水貝洵子・丸野佳乃子・古賀聡・遠矢浩一
    • 雑誌名

      九州大学総合臨床心理研究

      巻: 9 ページ: 115-126

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校生におけるレジリエンスがストレス反応に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      藤山奈々・五位塚和也・古賀聡・大場信惠
    • 雑誌名

      九州大学心理学研究

      巻: 19 ページ: 87-95

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校生を対象としたグループワークにおける心理劇的ロールプレイングの展開の在り方2018

    • 著者名/発表者名
      水貝洵子・古賀聡
    • 雑誌名

      九州大学心理学研究

      巻: 19 ページ: 69-78

    • NAID

      120006585673

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大学授業における心理劇五要素と基本技法の体験を通した気づき2020

    • 著者名/発表者名
      本庄恵・板井咲希・武元健斗・古賀聡・古川卓
    • 学会等名
      第45回日本臨床心理劇学会大分大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ドラマに託された肢体不自由者のイメージの世界2020

    • 著者名/発表者名
      藤山奈々・古賀 聡・金子有美・針塚緑樹
    • 学会等名
      第45回日本臨床心理劇学会大分大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 心理リハビリテイションの集団療法におけるドラマアプローチを用いた展開2019

    • 著者名/発表者名
      藤山奈々・金子有美・合原弥邑・本庄恵・古賀聡
    • 学会等名
      2019年日本リハビリテイション心理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 心を閉ざした患者の背景を考える心理劇-ロールリバーサルを用いた看護師が抱く困りの支援―2019

    • 著者名/発表者名
      榊原有紀・古賀聡
    • 学会等名
      日本臨床心理劇学会第44回沖縄大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症高齢患者のグループ回想法と行為化―懐かしさの体験から“いまーここで”の生き生きとした体験へ―2019

    • 著者名/発表者名
      金子有美・古賀聡
    • 学会等名
      日本臨床心理劇学会第44回沖縄大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達支援のニーズがある思春期女児グループにおける即興劇の導入2019

    • 著者名/発表者名
      安武佳那子・岩男尚美・金子有美・古賀聡
    • 学会等名
      日本臨床心理劇学会第44回沖縄大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生の家族についての語りの変容-心理劇セッション中の語りとレビューセッション中の語りの比較から-2019

    • 著者名/発表者名
      岩男尚美・古賀聡
    • 学会等名
      日本臨床心理劇学会第44回沖縄大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護学生の実習と実践をつなぐロール・プレイングのあり方-困ってしまう場面の再演と創造的展開-2019

    • 著者名/発表者名
      古川依里香・古賀聡
    • 学会等名
      日本臨床心理劇学会第44回沖縄大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] イメージ視点とイメージ世界における自己存在の有無―未来イメージを用いた検討-2017

    • 著者名/発表者名
      古川依里香・古賀聡
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ロールレタリング体験と主観的幸福感の関連-人生における重要他者との関係性の意味の検証―2017

    • 著者名/発表者名
      岩男尚美・藤山奈々・古賀聡
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 基礎から学ぶ心理療法2018

    • 著者名/発表者名
      矢澤美香子(編) 古賀聡担当 第19章 心理劇
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512520
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi