• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文化理解の新たな眼を育むための指導法開発:音楽の生成と気候の関りの学際的視点から

研究課題

研究課題/領域番号 17K04817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関岐阜聖徳学園大学

研究代表者

加藤 晴子  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (10454290)

研究分担者 加藤 内藏進  岡山大学, 教育学研究科, 教授 (90191981)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード歌の生成 / 異文化理解 / 自然環境 / 指導法開発 / 教科の連携 / 文化理解 / 音楽の生成 / 学際的学習
研究成果の概要

本研究では,文化理解のための指導法開発に取り組み,音楽の生成と気候を通した学際的な学習プランの提示と実践・検証を重ね,小学校児童から将来教員を目指す大学生までのスパンで実践しうる系統的・発展的な学びの学習プログラムを構築した。研究成果を国内外の学会で発表し,文化理解教育に向けた学際的連携の意義や可能性を広く社会に発信した。専門的知見を統合して学術書を刊行し,学校教育現場で活用できるように実践例,具体的な指導方法を豊富に掲載した学際的学習実践ハンドブックを刊行した。地域の季節サイクルや季節感や多様性を捉えることで,ESD的な視点に立つ学際的な学習の可能性についても成果を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今日の国際化・多様化が著しい社会において,文化的背景や価値観の異なる様々な人々が互いの存在を認め合い,持続可能な社会を築くことに貢献しうる人材の育成は,教育の今日的的課題の一つである。学校教育における文化理解の学習はその土台作りであり様々な試みられている。しかし,課題は多く,学校教育現場で活用しうる教材や指導法の開発が求められている。
音楽は,歴史,自然,言語,地理等の複数の要素と密接に関わる。音楽にみる双方向性を活かし,子どもの感性に訴えかける学習が実現されるならば,それは自分たちの住む地域や文化と共に,自らとは異なる文化観,価値観を受容する力,「ものを総合的に捉える眼」を養う一助になる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 1件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ヨーロッパ北西部における低気圧活動の季節サイクルに関する総観気候学的研究(2000年における事例解析)2020

    • 著者名/発表者名
      桑名佑典・加藤内藏進
    • 雑誌名

      地域地理研究

      巻: 25巻第1号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツ・北欧と日本の「夏」の気候や季節感の違いに注目して音楽と連携した大学での学際的ESD授業開発2019

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・大谷和男・松本健吾
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: Vol.26 ページ: 25-36

    • NAID

      120006845810

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ESD的視点の育成を意識した気候と文化理解教育との連携-北欧の気候と季節感を例とする大学での授業実践の報告-2019

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・大谷和男
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 第9号 ページ: 183-198

    • NAID

      120006594682

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツ付近の冬における日々の大きな気温変動に関する総観気候学的解析(冬の追い出しの行事「ファスナハト」における季節感に関連して)2018

    • 著者名/発表者名
      濱木達也・加藤内藏進・大谷和男・加藤晴子・松本健吾
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: Vol. 25 ページ: 7-17

    • NAID

      120006631452

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の秋から冬への季節の変化を捉える学際的指導法の開発(初冬の時雨に注目した附属中学校での実践)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・西川紗里(旧姓:佐藤)・中倉智美
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: Vol. 25 ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の気候環境と愛唱歌などにみる季節感に関する高校での学際的授業の開発(冬を挟む日本の季節進行の非対称性に注目して)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・三宅昭二・森泰三
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 23 ページ: 5-18

    • NAID

      120006501296

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ドイツ・北欧と日本の「夏」の気候と季節感の違いに注目した気候と音楽の学際的連携(ESD的視点を取り込んだ大学での授業開発)2020

    • 著者名/発表者名
      加藤 内藏進・加藤晴子・大谷和男
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Climate and music (Toward promoting the cultural understanding and ESD spreading from the “Doors of Song”)2019

    • 著者名/発表者名
      Kuranoshin Kato and Haruko Kato
    • 学会等名
      General Assembly 2019 of EGU(European Geoscience Union)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Further examination of the seasonal cycle of cyclone activity and climatological situation around the northwestern Europe (A case study for 2000)2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kuwana and Kuranoshin Kato
    • 学会等名
      General Assembly 2019 of EGU (European Geosciences Union)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Climate and music (Summary of our interdisciplinary lesson studies toward development of the climate and cultural understanding education in ESD spreading from the “Doors of song”)2019

    • 著者名/発表者名
      Kuranoshin Kato, Haruko Kato and Yusuke Kuwana
    • 学会等名
      2019 Global Conference on Teacher Education for Education for Sustainable Development
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 歌から広がる学際的気候・文化理解教育とESD(日本やドイツ,北欧の季節サイクルと季節感を接点に)2019

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 冬をはさむ季節進行の中でみたドイツ付近の日々の気温変動に関連した総観気候学的解析(東アジアとの比較の視点から)2019

    • 著者名/発表者名
      三宅千尋・加藤内藏進・桑名佑典・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパにおける低気圧活動の季節サイクルとθeでみる日々の安定度の変動(2000年を例に)2019

    • 著者名/発表者名
      桑名佑典・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ・北欧と日本の「夏」の気候と季節感の違いに注目した大学での授業実践―ESD的視点の育成へ向けた気候と音楽との学際的連携―2019

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部(中国地区例会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Interdisciplinary collaboration among climate and cultural understanding education for promoting the fundamental ESD literacy (A report of the lesson practice in the university on climate and “seasonal feeling” in the northern Europe)2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato and K. Otani
    • 学会等名
      General Assembly 2018 of EGU (European Geosciences Union)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Seasonal cycle of the cyclone activity around Europe (A case study for 2000)2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwana, Y. and K. Kato
    • 学会等名
      General Assembly 2018 of EGU (European Geosciences Union)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A trial of music composition on a theme of the marching season from spring to summer around the Japan Islands (An interdisciplinary class for the university students toward the cultural understanding in ESD)2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato
    • 学会等名
      4th Meeting of the Asian Network to Promote Teacher Education on ESD
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward development of the lesson plans for promoting the ESD literacy in the teacher education on the climate systems including the interdisciplinary activity with cultural understanding.2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato, K. Matsumoto and K. Otani
    • 学会等名
      MSCEIS (Mathematics, Science and Computer Science Education International Seminar) 2018 (Extended Program of the 5th Meeting of the Asian Network to Promote Teacher Education on ESD)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ESD的視点の育成のための気候と音楽との連携(北欧の気候と季節感を例とする大学での授業実践の報告)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・大谷和男
    • 学会等名
      地域地理科学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ESD的視点を取り込んだ音楽と気候との学際的連携-ドイツ・北欧と日本の夏の違いに注目した大学での実践を例に-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第49回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 低気圧活動からみるヨーロッパの季節サイクルに関する比較気象学的研究(2000 年を例に)2018

    • 著者名/発表者名
      桑名佑典・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 11月初め頃における冬型気圧配置の季節的増加と広域場の背景(1980~2016年の解析から)2018

    • 著者名/発表者名
      森下秀城・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 11月初め頃における日本付近での冬型出現頻度の季節的増加と広域場の背景(1995年の事例を中心に)2018

    • 著者名/発表者名
      森下秀城・加藤内藏進・阿部加奈
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] An interdisciplinary class for university students on the comparison of the climate and “seasonal feeling” in winter between Germany and Japan (A trial of joint activity toward the climate and cultural understanding education in ESD)2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato, T. Hamaki and K. Otani
    • 学会等名
      1st Meeting of the Asian Network for Promoting Teacher Education on ESD
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward development of the study plan on climate and its variation with attention to the daily fluctuation and variety of precipitation characteristics in the regionally different seasonal cycles2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Saino, K. Matsumoto and T. Tsuchida
    • 学会等名
      1st Meeting of the Asian Network for Promoting Teacher Education on ESD
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An approach to ESD teacher training through the interdisciplinary climate education connecting between natural environment and cultural understanding. 2nd Meeting of the Asian Network to Promote Teacher Education on ESD2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato, K. Uno and K. Otani
    • 学会等名
      2nd Meeting of the Asian Network to Promote Teacher Education on ESD
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 秋が深まった時期の台風に伴う日本列島での広域降水の特徴(その2:Ty1326時の特徴を盛夏期や秋雨期の事例と比較して)2017

    • 著者名/発表者名
      小嶋ゆう実・加藤内藏進・松本健吾・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 身近でない気候環境や文化の理解を促す学習へ向けた学際的取り組み(日本列島との比較の視点でみるドイツの冬の気候と季節感を例とする大学での授業実践)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・濱木達也・大谷和男
    • 学会等名
      日本地学教育学会第71回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 季節サイクルの中での日々の変動や降水特性にも注目した気象・気候の学習プラン構築に向けて(ESD的視点の育成の観点から)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・才野博紀・森下秀城・松本健吾・槌田知恭・桑名佑典・杉村裕貴
    • 学会等名
      日本地学教育学会第71回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「大陸形成史の中でみる現在の日本の気候環境」に関する教育学部での学際的授業の試み(季節サイクルに関する比較気候学的視点も交えて)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・宇野康司
    • 学会等名
      日本地学教育学会第71回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ESD教育を視点とした音楽科と理科の連携-小中学校や大学教員養成課程での実践に向けて-2017

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第48回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 北陸の平野部における降雪の長期変動に関わる日々の多降雪時の大気場の総観気候学的解析(その2)2017

    • 著者名/発表者名
      山口拓朗・加藤内藏進・森下秀城・大谷和男・松本健吾
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨーロッパにおける低気圧活動の季節サイクル(2000年を例に)2017

    • 著者名/発表者名
      桑名佑典・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 気候と音楽 学際的学習実践ハンドブックーESD的視点から文化や環境を見る眼・感じる眼を育てる-2020

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784866931975
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 気候と音楽―歌から広がる文化理解とESD―2019

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003167
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi