• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校教育実践における自己モニタリングシステムを組み入れた行動改善プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K04916
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関群馬大学

研究代表者

霜田 浩信  群馬大学, 教育学部, 教授 (80364735)

研究分担者 井澤 信三  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (50324950)
五十嵐 一徳  高崎健康福祉大学, 人間発達学部, 講師 (50710810)
太田 研  星美学園短期大学, 幼児保育学科, 准教授 (10709405)
五味 洋一  群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 准教授 (80642131)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード知的障害 / 発達障害 / 自己モニタリング / セルフ・マネジメント / 適応行動 / 学校教育実践 / 特別支援教育
研究成果の概要

本研究では知的障害児・発達障害児が自らの行動を自己モニタリング・自己評価できるための条件検討を踏まえ、学校教育実践における自己モニタリングによる適応行動獲得プログラムを提案することを目的とした。その結果、自己モニタリング・自己評価を通して適応行動を獲得するためには、①明確な達成目標、②目標に向けた適切な方法が示され、③それら①②に照らし合わせた評価の機会と④適切な評価のための修正機会が必要であることが明らかになった。また、自らの行動を自己モニタリングし、自己評価する際に、動画視聴は有効なツールになるが、目標とする行動とその評価規準を事前に対象児に獲得させる必要があることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学校教育実践において、自己モニタリング行動の一過程である「自ら目標とする行動に対して自己評価を行わせていくこと」はよくみられるが、知的障害や発達障害の児童生徒では、目標とする行動の理解や言語表現の難しさから自己モニタリング・自己評価に困難を抱えていることが明らかになった。本研究で示された自己モニタリング・自己評価を通した適応行動獲得の条件は適応行動の獲得を目指し、本人主体による教育実践の重視といった視点から重要であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 特別支援学校高等部において知的障害のある生徒の自己決定を高める指導に関する教員の省察2020

    • 著者名/発表者名
      太田 研
    • 雑誌名

      星美学園短期大学研究論叢

      巻: 52 ページ: 13-27

    • NAID

      40022317227

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児期からのセルフマネジメントプログラム2020

    • 著者名/発表者名
      太田 研
    • 雑誌名

      日伊研究所報

      巻: 16 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] セルフ・マネジメントによる支援のポイント2019

    • 著者名/発表者名
      霜田浩信
    • 雑誌名

      実践障害児教育

      巻: 559号 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 視覚障害と重度知的能力障害を伴う自閉スペクトラム症者におけるiPodの操作行動の獲得と般化の検討2019

    • 著者名/発表者名
      山本多佳実・井澤信三
    • 雑誌名

      学校教育学研究

      巻: 32 ページ: 161-165

    • NAID

      120006772424

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援教育の個に応じた授業つくりに関する全国調査 : 特別支援学校・特別支援学級における自ら学ぶ姿を育成する授業展開の検討2019

    • 著者名/発表者名
      山口遼・橋本創一・霜田浩信・渡邉貴裕・熊谷亮・菅野敦・大伴潔・林安紀子・池田一成・小林巌・丹野哲也・杉岡千宏・李受眞
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要. 総合教育科学系

      巻: 70(2) ページ: 135-142

    • NAID

      120007047145

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害特性を背景とするひきこもり状態にある人の家族支援:発達障害者支援センターにおけるCRAFT適用の検討2018

    • 著者名/発表者名
      平生尚之・稲葉綾乃・井澤信三
    • 雑誌名

      認知行動療法研究

      巻: 44巻3号 ページ: 147-158

    • NAID

      130007624957

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Teaching a Child with Autism to Respond to the Question, " What Else? ".2018

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, S. and ISAWA, S.
    • 雑誌名

      Journal of Special Education Research

      巻: 7巻1号 ページ: 39-45

    • NAID

      130007605004

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <b>自閉スペクトラム症のある大学生における自主学習の促進</b>2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木銀河・青木真純・五味洋一・野呂文行
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 41 号: 1 ページ: 221-230

    • DOI

      10.20847/adsj.41.1_221

    • NAID

      130006147553

    • ISSN
      1881-5812, 2432-0714
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 知的障害・発達障害児へのセルフ・マネジメントによる支援4- 実践例に基づく適用の有効性と課題の検討 -2019

    • 著者名/発表者名
      霜田浩信 ・五十嵐一德・井澤信三・太田 研・五味洋一・末永統 ・山本多佳実・竹森亜美・高浜浩二
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 知的障害生徒に対する目標設定と振り返り場面を通した「朝マラソン」の実践2019

    • 著者名/発表者名
      熊本慎也・霜田浩信
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 書字場面における動画視聴による自己評価指導の検討2019

    • 著者名/発表者名
      本間健一・霜田浩信
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児へのアニメーションセルフモデリングを用いた電話の応対スキルの指導研究2019

    • 著者名/発表者名
      西田裕明・山本真也・井澤信三
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 重度知的発達症者へのビデオセルフモニタリングの効果に影響する学習セットの検討2019

    • 著者名/発表者名
      太田研
    • 学会等名
      日本行動分析学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小学校段階の児童に対する感情マネジメント指導と個別のSST2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐一徳
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of school consultation in Japanese part-time high school: An analysis of reports written by teachers on student’s present level of performance2018

    • 著者名/発表者名
      Ken Ota
    • 学会等名
      The 40th Annual Conference of the International School Psychology Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校「朝の会」における自発的な課題遂行の促進2018

    • 著者名/発表者名
      熊本慎也・霜田浩信
    • 学会等名
      日本発達障害学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校「そうじ」における自発的な活動の促進―物理的な環境設定とコンサルテーションの効果検証―2018

    • 著者名/発表者名
      熊本慎也・霜田浩信
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害・発達障害児へのセルフ・マネジメントによる支援3-実践例に基づく適用条件と課題の検討-2018

    • 著者名/発表者名
      霜田浩信 ・五十嵐一德・井澤信三・太田 研・五味洋一中内麻美・丸瀬里菜・八木絵梨奈・野呂文行
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢字書字学習における自己評価による行動調整-行動目標に対する動画による自己評価-2018

    • 著者名/発表者名
      霜田浩信・本間健一
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児へのアニメーションセルフモデリングを用いた家庭生活スキルの指導研究2018

    • 著者名/発表者名
      西田裕明・山本真也・井澤信三
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害特別支援教育における自ら学ぶ姿を育成する授業づくりに関する全国調査ー知的障害特別支援学校小中学部,小学校特別支援学級の調査報告ー2018

    • 著者名/発表者名
      山口遼・霜田浩信・橋本創一・尾高邦生・杉岡千宏・李受眞・三浦巧也
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校における自ら学ぶ姿を育成する授業づくりに関する調査―全国の知的障害特別支援学校小・中学部の調査報告―2017

    • 著者名/発表者名
      山口遼・霜田浩信・橋本創一・熊谷亮・細川かおり
    • 学会等名
      日本発達障害学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 振り返りにもとづく漢字書字学習2017

    • 著者名/発表者名
      本間健一・霜田浩信
    • 学会等名
      日本発達障害学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自主シンポジウム:知的障害・発達障害児へのセルフ・マネジメントによる支援2 - セルフ・マネジメント適用条件と課題2017

    • 著者名/発表者名
      企画者:霜田浩信・五十嵐一德・井澤信三・太田研・五味洋一 司会者:井澤信三 話題提供者:竹内康二・太田研・若林功 指定討論者:大石幸二
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55 回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢字書字学習における振り返りによる行動調整-振り返り条件の検討-2017

    • 著者名/発表者名
      霜田浩信・本間健一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55 回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高機能自閉症スペクトラムのある青年における「悪質商法の勧誘を断るスキル」の指導の効果の検討(1)2017

    • 著者名/発表者名
      山本多佳実・古田湧也・山本真也・井澤信三
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55 回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高機能自閉症スペクトラムのある青年における「悪質商法の勧誘を断るスキル」の指導の効果の検討(2)2017

    • 著者名/発表者名
      古田湧也・山本多佳実・山本真也・井澤信三
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55 回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校高等部における軽度知的障害のある生徒への授業実践の検討2017

    • 著者名/発表者名
      八木絵梨奈・井澤信三
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55 回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害のある大学生の意思表明プロセスの支援-困り感を相談に繋げる工夫-2017

    • 著者名/発表者名
      五味洋一、高橋知音、佐々木銀河、田中真理、稲田尚子
    • 学会等名
      日本LD学会(自主企画シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Behavioral Support and Lesson Creation for Children with an ASD2017

    • 著者名/発表者名
      Hironobu Shimoda,Kiyoshi Otomo,Takuya Miura
    • 学会等名
      IASSIDD 4th Asia-Pacific Regional Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 特別支援教育の新しいステージ 5つのI(アイ)で始まる知的障害児教育の実践・研究2019

    • 著者名/発表者名
      橋本創一、安永啓司、大伴潔、小池敏英、伊藤友彦、小金井俊夫(編著)霜田浩信、井澤信三
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571121357
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] カンファレンスで深まる・作れる 配慮を要する子どものための個別の保育・指導計画2018

    • 著者名/発表者名
      大石幸二、遠藤愛、太田研
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      学苑社
    • ISBN
      9784761408022
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi