• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害のある大学生のための包括的なプランニング力支援プログラムの開発と実践

研究課題

研究課題/領域番号 17K04942
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関長崎大学

研究代表者

吉田 ゆり  長崎大学, 教育学部, 教授 (20290661)

研究分担者 田山 淳  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (10468324)
西郷 達雄  北海道医療大学, 心理科学部, 講師 (50622255)
鈴木 保巳  長崎大学, 教育学部, 教授 (90315565)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード発達障害 / 大学生 / 実行機能 / プランニング力 / 修業支援 / 学生サポーター / オンライン授業 / 就業支援 / 学生支援
研究成果の概要

本研究では、発達障害学生は実行機能のつまずきのうち特にプランニング力のつまずきが修業困難に直結していることを確認した上で、適切なサポートがあれば修業困難にはつながらないことを見出した。コロナ禍にあっては情報の取得や更新が困難で周囲のサポートの受けにくい事態になりさらに困難が増大した。
上記のアセスメント結果を踏まえて、プランニング支援はサポーターとともにスケジュール管理やすべきことの優先順位をつけながら整理することが有益であり、そのためのプランニングツールをタブレット端末を用いて作成した。活用にあたっては学生サポーターやナチュラルサポーターの支援を受けながら継続することが有効である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

第一に大学において発達障害学生の修業困難の背景にはプランニング力のつまずきがあることが明確になり実態の明確化に寄与した。第二に、実行機能のつまずきはあっても、大学が雇用する学生サポーターや、周囲のナチュラルサポーターがプランニング力のつまずきに適切な支援を行うことで修業困難を予防・軽減することが整理され、サポーター雇用を進める現在の大学における発達障害支援の方向性を支持し、ナチュラルサポーターの存在が共生社会の推進に重要であることを示唆した。第三に本人のスケジュールや課題管理のみならずサポーター活動に有用なプランニングツールを開発したことで、今後のサポートに直接的に役立てることができる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 新型コロナウイルスが及ぼす発達障害及びその傾向のある大学生への影響と対応2021

    • 著者名/発表者名
      小川さやか・吉田ゆり・Peter Bernick・木下裕久・古林正和・西野友哉
    • 雑誌名

      大学のメンタルヘルス

      巻: 4 ページ: 116-120

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達障害学生への学生サポーター経験の意味とその課題 -支援資源としての有効性の検討-2021

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり・バーニック ピーター・ 小川さやか・ 田山淳・西郷達雄・鈴木保巳
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要

      巻: 7 ページ: 107-123

    • NAID

      120007019607

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高校の通級指導教室の現状と課題―教員のインタビューを通して―2021

    • 著者名/発表者名
      岩永晋・吉田ゆり
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 20 ページ: 45-58

    • NAID

      120007147733

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発達障害学生への学生サポーター経験の意味とその課題-支援資源としての有効性の検討-2021

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり・ピーター バーニック・小川さやか・田山淳・西郷達雄・鈴木保巳
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要

      巻: 7 ページ: 107-124

    • NAID

      120007019607

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発達障害の可能性のある児童の教科「道徳」における教育実践-内容の読み取りに焦点化した支援事例-2020

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり・友永光幸・高橋甲介・石川衣紀・鈴木保巳
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 19 ページ: 101-112

    • NAID

      120006974765

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校通常学級における居場所づくりに関する実践的研究2020

    • 著者名/発表者名
      藤澤真規子・吉田ゆり・内野成美
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 19 ページ: 225-236

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ティーチャートレーニングをベースとしたワークショップによる保育士・幼稚園教諭の子どもの問題への対応に関する悩みなどの変化2020

    • 著者名/発表者名
      岩永竜一郎・徳永瑛子・吉田ゆり・田山淳・田中悟郎・今村明・調漸
    • 雑誌名

      日本発達系作業療法学会誌

      巻: 7 ページ: 10-18

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遠隔地の児童発達センター職員とSkypeを用いた勉強会の試み2019

    • 著者名/発表者名
      岩永竜一郎・徳永瑛子・吉田ゆり・田山淳・今村明・田中悟朗・調漸
    • 雑誌名

      日本発達系作業療法学会

      巻: 6巻 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様性を尊重しあうコミュニケーションづくりに関する実践的研究 ―小学校における発達障害児を念頭においた障害理解教育実践―2019

    • 著者名/発表者名
      本多利衣・吉田ゆり・平田勝政・高橋甲介
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 18 ページ: 363-372

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的障害のある自閉スペクトラム症児に於けるストレス調整2019

    • 著者名/発表者名
      兼祥子・吉田ゆり・田山淳・鈴木保巳
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 18 ページ: 373-382

    • NAID

      40022129308

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors associated with preschool workers’ willingness to continue working2018

    • 著者名/発表者名
      Tayama Jun、Yoshida Yuri、Iwanaga Ryoichiro、Tokunaga Akiko、Tanaka Goro、Imamura Akira、Shimazu Akihito、Shirabe Susumu
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 97 号: 49 ページ: e13530-e13530

    • DOI

      10.1097/md.0000000000013530

    • NAID

      120006987862

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発達障害学生支援における修学困難要因の分析2017

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり・田山淳・西郷達雄・鈴木保巳
    • 雑誌名

      九州地区国立大学教育系・文系研究論文集

      巻: 5(1)

    • NAID

      120006987339

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大学における発達障害学生の特性、困難と心理的支援2021

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり
    • 学会等名
      第62回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害学生における学生ピアサポーターによる支援実践(自主シンポジウム)2021

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害学生への学生サポーターの経験の意味とその課題-修学に関する支援資源としての有効性の検討に向けて-2020

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり・鈴木保巳
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ADHD学生の修学困難における原因帰属スタイル-抑うつ症状・修業困難と行動非統制感・運帰属の関連と支援への示唆-2019

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり・鈴木保巳
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害の児童に対する教科指導の研究(2)2018

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり・高橋甲介・石川衣紀・友永光幸・田山淳・鈴木保巳
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害の児童に対する教科指導の研究(1)2018

    • 著者名/発表者名
      友永光幸・田山淳・鈴木保巳・吉田ゆり・高橋甲介・石川衣紀
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 特別の支援を必要とする多様な子どもの理解2020

    • 著者名/発表者名
      長崎大学子どもの心の医療・教育センター、吉田 ゆり、石川 衣紀、今村 明、岩永 竜一郎、浦川 心、鈴木 保巳、高橋 甲介、田中 悟郎、徳永 瑛子、友永 光幸、西村 大介
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831355
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi