• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異常発熱に対するロバスト設計をした鉛フリー高温用強誘電体配向薄膜の作製

研究課題

研究課題/領域番号 17K05063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関法政大学

研究代表者

明石 孝也  法政大学, 生命科学部, 教授 (20312647)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード強誘電体 / 二チタン酸バリウム / チタン酸バリウム / コンポジット薄膜 / 高温 / 電気泳動堆積法 / 薄膜 / 配向
研究成果の概要

人工知能(AI)が人命に関わる産業分野にまで参入している。そこで、事故による異常発熱が生じても、安全性が確保されるまでは中央処理装置(CPU)に電源を供給できる高温用コンデンサ材料の開発を目指した。
この高温用コンデンサ材料を作製するために、高温強誘電体のBaTi2O5粒子を常温強誘電体BaTiO3の薄膜中に分散させることを試みた。ただし、BaTi2O5粒子を強誘電体として使用するためには特定の結晶方向に配向させる必要があり、BaTi2O5は準安定相であるために1000℃近くでの熱処理ができない。そのため、製膜方法としては、BaTi2O5粒子の懸濁液からの電場中ゾル-ゲル製膜を採用した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

準安定相のBaTi2O5粉末を、比較的高い生成率で効率的に作製する種々の方法を試行し、急冷凝固法を適用するに至った。また、このBaTi2O5粉末を用いた電気泳動堆積法と、ゾル-ゲル法を用いたBaTiO3薄膜作製の技術を組み合わせて、BaTi2O5粒子を分散させたBaTiO3薄膜を作製することに成功した。この高温用コンデンサの性能を向上させるためには、薄膜中のBaTi2O5粒子の結晶配向度をさらに高めることが必要であるが、ゾル-ゲル法と電気泳動堆積法の両方の特徴を活かした独自の装置設計を開発するに至った。この独自の装置設計は本研究課題の重要な成果の一つであり、今後の展開が大いに期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] Crystalline-oriented Lanthanum Silicate Oxyapatite Ceramics Fabricated by Electrophoretic Deposition under a Strong Magnetic Field2019

    • 著者名/発表者名
      S. Takano, K. Kobayashi, T. Uchikoshi, T. Akashi, T. S. Suzuki
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermal Expansion and Shrinkage during a Heating Stage of Firing of BaTiO3 Powder Compact at Various Heating Rates2019

    • 著者名/発表者名
      N. Hamada, N Iwata, T. Akashi, T. Mori
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オキシアパタイト型ランタンシリケート配向膜の作製と伝導度の評価2019

    • 著者名/発表者名
      鷹野紗央里,小林清,明石孝也,打越哲郎,鈴木達
    • 学会等名
      第57回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] オキシアパタイト型ランタンシリケートの3段階熱処理プロセスにおける再酸化条件の影響2018

    • 著者名/発表者名
      山添敦司,小林清,打越哲郎,明石孝也,鈴木達
    • 学会等名
      セラミックス協会第31回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Fabrication of Lanthanum Silicate Oxyapatite Ceramics with Crystal Orientation by Slip Casting in a Strong Magnetic Field2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamazoe, Kiyoshi Kobayashi, Tetsuo Uchikoshi, Takaya Akashi, Thoru S. Suzuki
    • 学会等名
      WAIM 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 焼成時の昇温速度がチタン酸バリウム成形体の膨張・収縮挙動に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      濱田奈美,岩田尚也,明石孝也,森 隆昌
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第137回学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 強磁場配向法と熱処理最適化によるc軸配向オキシアパタイト型ランタンシリケートの高イオン伝導体化2018

    • 著者名/発表者名
      山添敦司, 小林 清, 打越哲郎, 明石孝也, 鈴木 達
    • 学会等名
      第56回セラミック基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 層状ペロブスカイト型混合伝導体の配向制御と異方特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      矢野広将, 打越哲郎, 小林 清, 明石孝也, 鈴木 達
    • 学会等名
      第56回セラミック基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Orientation Control and Anisotropy Evaluation of Layered Perovskite-Type Mixed Conductor2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Yano, Tetsuo Uchikoshi, Kiyoshi Kobayashi, Takaya Akashi, Tohru S. Suzuki
    • 学会等名
      The Tenth International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-10)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Heat Treatment Dependence on the Degree of Crystalline Orientation and Oxide-ion Conductivity of Lanthanum Silicate Oxyapatite2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamazoe, Kiyoshi Kobayashi, Tetsuo Uchikoshi, Takaya Akashi, Tohru S. Suzuki
    • 学会等名
      The Tenth International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-10)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 層状ペロブスカイト型混合伝導体の配向制御と異方特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      矢野広将, 打越哲郎, 明石孝也, 小林 清, 鈴木 達
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] オキシアパタイト型ランタンシリケートの熱処理による結晶配向と酸化物イオン伝導への影響2017

    • 著者名/発表者名
      山添敦司, 小林 清, 打越哲郎, 明石孝也, 鈴木 達
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi