• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体希ガスを用いたレーザープラズマによるX線レーザーの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K05122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

天野 壮  兵庫県立大学, 高度産業科学技術研究所, 助教 (50271200)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードレーザープラズマ / X線 / VUV / 強度増強 / 固体希ガス / 強制冷却 / X線レーザー / 固体アルゴン / 空間制御 / 空間時間制御 / 軟X線 / 電子再結合 / 連続発生小型 / 光源技術 / 応用光学・量子光工学 / プラズマ
研究成果の概要

固体希ガスを用いたレーザープラズマによる小型X線レーザーの可能性を探るため、そのプラズマX線の発光強度を増強する方法を研究した。プラズマを急激に冷却して強い再結合状態にして強度を上げるため、プラズマを冷却板やターゲット溝構造によって空間的に閉じ込めた。その結果、固体アルゴンの50nm帯の発光において、通常の平面ターゲットと比べて2-3倍の強度増強が達成できた。この再結合発光増強効果は固体クリプトンや固体キセノン、固体窒素においても同様に確かめられ、本方法が有効であることが実証された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

産業実用できる小型のX線源として、固体希ガスターゲットによるレーザープラズマX線源の開発を行ってきた。今回、本研究によって、その発光強度を増強できて、よりスループットの高い光源となり応用の範囲が広がる。さらに、本研究は固体希ガスをターゲットとしたテーブルトップの小型X線レーザーの実現に繋がる成果でもある。現在、X線レーザーは加速器ベースの巨大なものか、レーザープラズマ方式では研究室レベルのものしかなく、産業実用化可能な光源が望まれている。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Water-window soft X-ray source using cryogenic Ar laser plasma2018

    • 著者名/発表者名
      Amano Sho
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 号: 12 ページ: 126201-126201

    • DOI

      10.7567/jjap.57.126201

    • NAID

      210000149884

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laser plasma vacuum ultraviolet light source using solid rare-gas targets2018

    • 著者名/発表者名
      Amano Sho
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 号: 8 ページ: 086201-086201

    • DOI

      10.7567/jjap.57.086201

    • NAID

      210000149423

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Laser-plasma-source for soft X-ray microscope2019

    • 著者名/発表者名
      Amano Sho
    • 学会等名
      6th International Congress on Microscopy and Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cryogenic-Ar Laser-plasma-source2018

    • 著者名/発表者名
      Amano Sho
    • 学会等名
      International Conference on Plasma Science and Technology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ワット級出力の「水の窓」軟X線源2018

    • 著者名/発表者名
      天野壮
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高効率・高平均出力レーザープラズマ「水の窓」軟X線源2017

    • 著者名/発表者名
      天野壮
    • 学会等名
      Plasma Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ADVANCES IN ENGINEERING RESEARCH VOL.402021

    • 著者名/発表者名
      VICTOR M. PETROVA
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      NOVA SCIENCE PUBLICATIONS, INC.
    • ISBN
      9781536187540
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi