• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲージ理論による調和写像の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K05230
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関明治大学

研究代表者

長友 康行  明治大学, 理工学部, 専任教授 (10266075)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードゲージ理論 / ベクトル束 / 調和写像 / 正則写像 / モジュライ空間 / グラスマン多様体 / 接続 / 表現論 / 正則等長写像 / アインシュタイン・エルミート計量 / 剛性定理
研究成果の概要

高橋の定理およびdo Carmo-Wallach理論の一般化により、終着調和写像という概念を得た。終着調和写像には剛性があり、それ以外の調和写像は必ず変形を持つことを示せる。
また、代数多様体から複素射影空間内の複素2次超曲面への正則等長写像のゲージ同値類によるモジュライ空間が複素部分多様体になること、像同値によるモジュライ空間は、1次ユニタリー群によるゲージ同値類によるモジュライ空間の商空間であることも示せた。
最後に本研究課題の有効性を示すために、定義域を複素射影空間や複素グラスマン多様体とし、終域を複素2次超曲面とする、正則等長写像の像同値性によるモジュライ空間の具体的記述に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1980年代から1990年代に至るまで、リーマン面を定義域とする射影空間や対称空間への調和写像に関する結果が多く出版されたが、その後はこの理論を使って成果を出すことが徐々に困難になってきたようである。また、1970年前後に出版された2論文(高橋の定理、do Carmo-Wallach理論)を一般化しようとする研究も多く存在したと思われるが、決定打は存在しなかったと言えるであろう。この状況で調和写像の理論をベクトル束の幾何学と結合した上で、高橋の定理の一般化がなされ、その応用として定義域の次元にかかわらない調和写像の一般論を展開し、その応用例を豊富に与えた本研究には大きな意義があると信じている。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件)

  • [国際共同研究] Department of Geometry and Topology/Faculty of Mathematical Sciences/University of Valencia(Spain)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Holomorphic Isometric Embeddings of the Projective space into Quadrics2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Nagatomo
    • 雑誌名

      Geometriae Dedicata

      巻: 216, 3 号: 3

    • DOI

      10.1007/s10711-022-00689-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Holomorphic maps into Grassmann manifolds (Harmonic maps into Grassmann manifolds III),2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Nagatomo
    • 雑誌名

      Annals of Global Analysis and Geometry

      巻: 60 号: 1 ページ: 33-63

    • DOI

      10.1007/s10455-021-09765-6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vector bundles, isoparametric functions and Radon transforms on symmetric spaces2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki NAGATOMO, Masaro Takahashi
    • 雑誌名

      Osaka Journal of Mathematics

      巻: 56 ページ: 675-711

    • NAID

      120006768697

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vector bundles, isoparametric functions and Radon transforms on symmetric spaces2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Nagatomo, Masaro Takahashi
    • 雑誌名

      Osaka Journal of Mathematics

      巻: 印刷中

    • NAID

      120006768697

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moduli of Einstein-Hermitian harmonic mappings of the projective line into quadrics2018

    • 著者名/発表者名
      Oscar Macia, Yusuyuki Nagatomo
    • 雑誌名

      Annals of Global Analysis and Geometry

      巻: 53 ページ: 503-520

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Killing vector fields on complex hypersurfaces in the complex projective space2018

    • 著者名/発表者名
      Isami Koga, Yasuyuki Nagatomo, Masaro Takahashi
    • 雑誌名

      Kyushu Journal of Mathematics

      巻: 72 ページ: 231-237

    • NAID

      130007411757

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Holomorphic isometric embeddings of the projective line into Quadrics2017

    • 著者名/発表者名
      Oscar Macia, Yasuyuki Nagatomo, Masaro Takahashi
    • 雑誌名

      Tohoku Mathematical Journal

      巻: 69 ページ: 525-545

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 複素射影直線から複素グラスマン多様体への同変の分類2022

    • 著者名/発表者名
      古賀勇、長友康行
    • 学会等名
      日本数学会 幾何学分科会 一般講演
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Harmonic mappings into Grassmannians2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki NAGATOMO
    • 学会等名
      18th OCAMI-RIRCM Joint DG workshop on ``Differential geometry of Submanifolds in Symmetric spaces and related problems''
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Harmonic Mappings into Grassmannians2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki NAGATOMO
    • 学会等名
      The second Taiwan-Japan Joint Conference on Differential Geometry
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 複素射影直線から複素グラスマン多様体への同変調和写像の構成と分類2019

    • 著者名/発表者名
      古賀勇、長友康行
    • 学会等名
      日本数学会 幾何学分科会 一般講演
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 複素射影直線から複素2次超曲面への調和写像2018

    • 著者名/発表者名
      長友康行
    • 学会等名
      福岡大学微分幾何研究集会2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 複素射影直線から複素2次超曲面への調和写像2018

    • 著者名/発表者名
      長友康行
    • 学会等名
      部分多様体幾何とリー群作用2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 複素射影直線から階数$2$のグラスマン多様体への調和写像2017

    • 著者名/発表者名
      長友康行
    • 学会等名
      部分多様体論・湯沢2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Harmonic maps of the complex projective line to complex hyperquadrics2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki NAGATOMO
    • 学会等名
      The 21st Internationalworkshop on Hermitian symmetric spaces & Submanifolds
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Holomorphic isometric embeddings maps into Grassmannians of rank 22017

    • 著者名/発表者名
      長友康行
    • 学会等名
      東京大学複素解析セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi