• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

密度限界へ遷移する非中性プラズマの時空間構造解明と大強度イオンビーム制御への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K05724
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 プラズマ科学
研究機関金沢大学

研究代表者

曽我 之泰  金沢大学, 数物科学系, 助教 (90525148)

研究分担者 菊池 崇志  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (30375521)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード非中性プラズマ / 軸方向エネルギー分布計測 / 電子加速 / クーロン相互作用 / 粒子-粒子法 / ExBドリフト回転 / 空間電荷支配ビーム / プラズマ圧縮 / エネルギー分布計測 / 2流体不安定性 / 重イオン慣性核融合 / ブリルアン密度限界
研究成果の概要

重イオン慣性核融合のエネルギードライバーにおけるビーム圧縮過程を模擬するために,電子プラズマを用いた実験手法と計算コードの開発をおこなった。実験では,圧縮過程解析の基礎を確立するため,対抗する流れのある電子プラズマを対象とした新たなエネルギー分布計測法と解析手法を開発した。続いて外部電位操作により電子プラズマを圧縮し,その過程でのエネルギー変化を追跡した結果,ビームエミッタンス上昇に相当するプラズマ温度の有意な上昇を観測した。3次元多粒子計算では実験で観測されたエネルギー緩和過程を再現できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人類の未来のエネルギー源として期待される核融合炉の有力な方式の一つに重イオン慣性核融合方式がある。この方式では核融合反応を起こすのに充分なパワーをもつパルス圧縮された重イオンビームをターゲットに照射する必要があるが,圧縮の際に空間電荷効果の影響でビーム品質が低下し,ターゲットへのエネルギー付与が阻害される。本研究では,実験検証が困難な重イオンビームに替えて物理的に等価である電子プラズマを対象とし,その緩和過程を追跡するための実験技術と計算コードの開発を行った。この成果は重イオンビームのパルス圧縮時に生じる物理現象を電子プラズマを用いて模擬するために有用であると考えている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Numerical Analysis of Relaxation Process with Fast Particle Generation in Malmberg-Penning Trap Experiment for Ion Beam Inertial Fusion2020

    • 著者名/発表者名
      Suzutani Nozomi、Park Youngsoo、Soga Yukihiro、Takahashi Kazumasa、Sasaki Toru、Kikuchi Takashi
    • 雑誌名

      High Energy Density Physics

      巻: May ページ: 100828-100828

    • DOI

      10.1016/j.hedp.2020.100828

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on Softening Parameter for Multi-Particle Simulation in Malmberg-Penning Trap Experiment2020

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Suzutani, Youngsoo Park, Yukihiro Soga, Kazumasa Takahashi, Toru Sasaki, Takashi Kikuchi
    • 雑誌名

      日本シミュレーション学会論文誌

      巻: 12 号: 1 ページ: 15-20

    • DOI

      10.11308/tjsst.12.15

    • NAID

      130007839908

    • ISSN
      1883-5031, 1883-5058
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Single-Shot Method for Measuring the Energy Spectra of Pure Electron Plasmas Driven by E × B Rotation2019

    • 著者名/発表者名
      Youngsoo PARK, Yukihiro SOGA, Masayuki SATO, Nozomi SUZUTANI and Takashi KIKUCHI
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 14 号: 0 ページ: 1201046-1201046

    • DOI

      10.1585/pfr.14.1201046

    • NAID

      130007649946

    • ISSN
      1880-6821
    • 年月日
      2019-02-25
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 重イオン慣性核融合の大電流ビーム圧縮のための電子ビームシミュレータ2017

    • 著者名/発表者名
      菊池崇志,曽我之泰,堀岡一彦
    • 雑誌名

      J. Plasma Fusion Res.

      巻: 93 ページ: 345-352

    • NAID

      40021315881

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 軸方向磁場印加空間へ入射した電子群緩和過程への軸方向端静電ポテンシャル分布の影響2020

    • 著者名/発表者名
      菊池崇志,鈴谷のぞみ,朴英樹,石井宏,曽我之泰,高橋一匡,佐々木徹
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 軸方向磁場印加空間へ入射した電子群緩和過程での軸方向端静電ポテンシャルの影響2019

    • 著者名/発表者名
      菊池崇志,鈴谷のぞみ,朴英樹,曽我之泰,高橋一匡,佐々木徹
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ビーム速度を有する純電子プラズマの早い緩和機構の検討2019

    • 著者名/発表者名
      山村泰昭,曽我之泰,朴英樹,上田隼也,佐藤政行
    • 学会等名
      2019年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ビーム入射で生成された純電子プラズマの早い緩和過程に対する閉じこめ電位の影響2019

    • 著者名/発表者名
      石井宏,曽我之泰,朴英樹,菊池崇志,鈴谷のぞみ
    • 学会等名
      2019年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 1shot 画像計測による純電子プラズマのエネルギー分布関数の導出2019

    • 著者名/発表者名
      上田隼也,朴英樹,曽我之泰
    • 学会等名
      2019年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Numerical Analysis of Relaxation Process with Fast Particle Generation in Malmberg-Penning Trap Experiment for Ion Beam Inertial Fusion2019

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Suzutani, Takashi Kikuchi, Youngsoo Park, Yukihiro Soga, Kazumasa Takahashi, Toru Sasaki
    • 学会等名
      11th International Conference on Inertial Fusion Sciences and Applications
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous Multi-Bunch Irradiation System with Longitudinal Pulse Compression in Quantum Beam Inertial Fusion2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kikuchi, Yukihiro Soga, Yosuke Yuri, Kazumasa Takahashi, Toru Sasaki, Kazuhiko Horioka, Ken Takayama
    • 学会等名
      11th International Conference on Inertial Fusion Sciences and Applications
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental study on axially compressed electron plasma for a simulator of space-charge dominated beam2018

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Soga, Youngsoo Park, Keisuke Sugimoto, Takashi Kikuchi
    • 学会等名
      22nd International Symposium on Heavy Ion Fusion and Beam-Driven High Energy Density Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ビーム速度成分を有する純電子プラズマの磁場方向エネルギー分布計測2018

    • 著者名/発表者名
      曽我之泰, 朴英樹, 杉本啓介, 菊池崇志
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi