• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨をモデルとしたヒドロキシアパタイトの結晶成長制御による高靱性複合材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K05982
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 有機・ハイブリッド材料
研究機関同志社大学

研究代表者

水谷 義  同志社大学, 理工学部, 教授 (40229696)

研究分担者 廣田 健  同志社大学, 理工学部, 教授 (30238414)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード複合材料 / 高分子 / バイオセラミックス / 力学的性質 / エコマテリアル / ヒドロキシアパタイト / 多糖類 / 機械材料 / 複合材料・物性 / 機械材料・材料力学 / 結晶成長 / 共沈法 / バイオミネラリゼーション / 有機―無機複合材料 / 有機―無機複合化 / 成型 / 機械加工 / 高分子合成 / 合成化学
研究成果の概要

水溶性高分子であるエチレン―ビニルアルコール共重合体(EVOH)、でん粉などの水溶液にカルシウムイオンとリン酸イオンを加えることによってヒドロキシアパタイトの結晶s成長を高分子上で行い、両者が複合化した複合体を合成した。これらの複合体粉末を120℃、120 MPaで一軸加圧成型することによって試験片を作成した。これらは、曲げ強度が~80 MPa, 曲げ弾性率が、~4.5 GPa 程度の力学強度を示すことがわかり、プラスチックを上回るものも得られた。EVOHなどの合成高分子とデンプンを比較すると、後者の方が大きな曲げ弾性率を示し、高分子の剛直な構造が複合体の力学特性に反映していることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

骨や歯などのバイオセラミックスは、軽くて剛性が高い(弾性率が大きい)という特性があり、しかも、環境に負荷をかけない(廃棄してもすぐに分解される)という性質があるので、このようなものを人工的につくることができれば新しいエコ材料として非常にインパクトが大きい。本研究では、水に溶ける高分子(天然の高分子と石油由来の高分子)の表面で骨の無機成分であるヒドロキシアパタイト(リン酸カルシウム)を結晶化させ、両者が分子レベルで複合化した材料の合成を行った。その結果、プラスチックなどを超える力学性能をもつ複合材料の合成に成功した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Development of tough hybrid materials by regulated crystallization of hydroxyapatite inspired by bone formation2020

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Mizutani
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2020 ページ: 27-29

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Co-precipitation of tapioca starch and hydroxyapatite. Effects of phosphorylation of starch on mechanical properties of the composites2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Okuda, Ken Hirota, Tadashi Mizutani and Yasuhiro Aoyama
    • 雑誌名

      Results in Materials

      巻: 3 ページ: 100035-100035

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 多糖類とヒドロキシアパタイトからなるバイオマスハイブリッド材料の機械的性質2020

    • 著者名/発表者名
      奥田耕平、水谷義
    • 学会等名
      第100回日本化学会春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高靱性材料の合成を目指したアルギン酸とヒドロキシアパタイトの複合化2020

    • 著者名/発表者名
      奥田耕平、水谷義
    • 学会等名
      第69回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 耐水性をもつ高靭性機械材料の合成を目指したカルボキシ基含有ポリエチレンテレフタラートとヒドロキシアパタイトの複合化2019

    • 著者名/発表者名
      奥田耕平、水谷義
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 耐水性をもつ高靭性機械材料の合成を目指したエチレンービニルアルコール共重合体とヒドロキシアパタイトの複合化2019

    • 著者名/発表者名
      奥田耕平、水谷義
    • 学会等名
      第10回日本複合材料会議(JCCM-10)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] リン酸基含有タピオカデンプンとヒドロキシアパタイトからなるカーボンニュートラルなバイオマスハイブリッド機械材料の合成2019

    • 著者名/発表者名
      奥田耕平、水谷義
    • 学会等名
      日本材料学会第68期学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 水溶性高分子中でのヒドロキシアパタイトの結晶成長2019

    • 著者名/発表者名
      金鏡洙、奥田耕平、水谷義
    • 学会等名
      日本セラミックス協会関西支部第14回学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 耐水性をもつ高靱性ハイブリッド材料の合成を目指したカルボキシ基含有ポリエチレンテレフタラートとヒドロキシアパタイトの複合化2019

    • 著者名/発表者名
      奥田耕平、水谷義
    • 学会等名
      日本セラミックス協会関西支部第14回学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CRYSTALLIZATION OF HYDROXYAPATITE ON WATER-SOLUBLE POLYMER. A BIOMIMETIC APPROACH TO HYBRID MATERIALS2019

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Mizutani
    • 学会等名
      International Conference. Mechanisms and Non-Linear Problems of Nucleation and Growth of Crystals and Thin Films (MGCTF 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エチレン-ビニルアルコール共重合体とヒドロキシアパタイトの複合化2019

    • 著者名/発表者名
      奥田耕平、水谷義
    • 学会等名
      第44回日本複合材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高靭性ハイブリッド機械材料の合成を目指したホスホン酸基含有コポリマーとヒドロキシアパタイトの複合化2019

    • 著者名/発表者名
      奥田耕平、水谷義
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高靭性機械材料の合成を目指したTEMPO酸化セルロースナノファイバーとヒドロキシアパタイトの複合化2019

    • 著者名/発表者名
      奥田耕平、水谷義、林孝幸
    • 学会等名
      日本材料学会若手学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高靱性ハイブリッド機械材料の合成を目指したホスホン酸基含有コポリマーとヒドロキシアパタイトの複合化2018

    • 著者名/発表者名
      奥田耕平、水谷義
    • 学会等名
      第49回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高靱性ハイブリッド機械材料の合成を目指したホスホン酸基含有コポリマーとヒドロキシアパタイトの複合化2018

    • 著者名/発表者名
      奥田耕平、水谷義
    • 学会等名
      日本材料学会関西支部 第13回若手シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 耐水性をもつ高靭性機械材料の合成を目指したカルボキシ基含有ポリエチレンテレフタラートとヒドロキシアパタイトの複合化2018

    • 著者名/発表者名
      奥田耕平、水谷義
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 耐水性をもつ高靭性機械材料の合成を目指したエチレンービニルアルコール共重合体とヒドロキシアパタイトの複合化2018

    • 著者名/発表者名
      奥田耕平、水谷義
    • 学会等名
      第10回日本複合材料会議(JCCM-10)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] リン酸基含有タピオカデンプンとヒドロキシアパタイトからなるカーボンニュートラルなバイオマスハイブリッド機械材料の合成2018

    • 著者名/発表者名
      奥田耕平、水谷義
    • 学会等名
      エコマテリアル研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高靭性ハイブリッド機械材料の合成を目指したリン酸基含有コポリマーゲル内でのヒドロキシアパタイトの結晶化2017

    • 著者名/発表者名
      奥田 耕平・水谷 義
    • 学会等名
      日本化学会春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 有機-無機複合材料、有機-無機複合成形物及び有機-無機複合材料の製造方法2019

    • 発明者名
      水谷義、奥田耕平、神野和人、林孝幸
    • 権利者名
      水谷義、奥田耕平、神野和人、林孝幸
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-150284
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 有機―無機複合材料、有機―無機複合成形物、有機―無機複合材料の製造方法および有機―無機複合成形物の製造方法2019

    • 発明者名
      水谷義、奥田耕平、沼本佑介
    • 権利者名
      水谷義、奥田耕平、沼本佑介
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-031837
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi