• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子微粒子界面近傍選択的架橋による中空粒子合成法の確立と機能性粒子創製への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K05997
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関神戸大学

研究代表者

北山 雄己哉  神戸大学, 工学研究科, 助教 (40649745)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード高分子微粒子 / 光反応 / 中空粒子 / カプセル粒子 / 刺激応答性 / 機能性微粒子 / 異形粒子 / カプセル / 界面 / 高分子合成 / 微粒子 / 界面反応 / 光化学 / 高分子構造・物性 / 複合材料
研究成果の概要

二量化反応を示す光反応性基を有する高分子微粒子の界面近傍選択的な光架橋反応を進行させる界面光架橋反応を利用して、中空高分子微粒子を得る新たな手法を確立した。さらに、本手法を基盤技術として利用し、還元刺激、pHおよび光など様々な刺激応答性を示す機能性カプセル粒子の創製に挑戦した。さらに、光照射領域を限定することで異形高分子微粒子の創製にも成功し、光反応の特性を生かした微粒子合成を展開した。これらの一連の研究により、界面光架橋反応という新技術を利用した機能性高分子微粒子の創製を達成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中空高分子微粒子は、化粧品や断熱塗料などの産業分野で用いられるだけでなく、内部に機能性分子を内包しカプセル化することで、生体イメージング材料や薬物送達による医薬品としての応用可能な機能性材料として展開できる。本研究で確立する界面光架橋反応を利用した機能性中空・カプセル粒子創製法は、産業界で広く用いられている中空・カプセル粒子の簡便かつ安全な新規合成技術として提案できるだけでなく、微粒子材料を応用した上述の様々なアプリケーションの発展に繋がると予想され、合成分野の領域を超えた広範な波及効果が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] The Interfacial Photoreaction: An Efficient Strategy to Create Functional Polymer Particles2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Kitayama
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 51 号: 10 ページ: 963-974

    • DOI

      10.1038/s41428-019-0219-y

    • NAID

      40022176643

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphology control of shell-crosslinked polymer particles prepared by photo-induced shell-selective crosslinking approach via dispersed state control2018

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Kitayama, Toshifumi Takeuchi
    • 雑誌名

      J. Colloid Interface Sci.

      巻: 530 ページ: 88-97

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2018.06.043

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of Redox-Responsive Degradable Capsule Particles by a Shell-Selective Photoinduced Cross-Linking Approach from Spherical Polymer Particles2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Kitayama, Toshifumi Takeuchi
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 23 号: 52 ページ: 12870-12875

    • DOI

      10.1002/chem.201702367

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-Cross-Linked Molecular Imprinting with Functional Polymers as a Universal Building Block for Artificial Polymeric Receptors2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Kitayama, Kazuki Yoshikawa, Toshifumi Takeuchi
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 50 号: 19 ページ: 7526-7534

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.7b01233

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光反応を利用した機能性高分子微粒子の創製2019

    • 著者名/発表者名
      ○北山 雄己哉
    • 学会等名
      日本接着学会粘着研究会第165回
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 界面光反応による機能性中空高分子微粒子の創製2018

    • 著者名/発表者名
      ○北山 雄己哉・竹内 俊文
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 微粒子界面光反応による異形高分子微粒子の創製2018

    • 著者名/発表者名
      ○北山 雄己哉・竹内 俊文
    • 学会等名
      第67回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 光反応を利用した機能性高分子合成2018

    • 著者名/発表者名
      ○北山 雄己哉
    • 学会等名
      ラドテック研究会156回講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光架橋性真球状微粒子の界面選択的架橋による機能性カプセル微粒子の合成2017

    • 著者名/発表者名
      北山雄己哉、竹内俊文
    • 学会等名
      第66回高分子年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] UVを利用した機能性カプセル粒子の創製2017

    • 著者名/発表者名
      北山雄己哉
    • 学会等名
      日本接着学会 次世代接着材料研究会PartⅥ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi