• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペロブスカイト型構造を有する希土類複合酸化物の光触媒活性

研究課題

研究課題/領域番号 17K06024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関群馬工業高等専門学校

研究代表者

平 靖之  群馬工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (40369939)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード光触媒 / 希土類元素 / 可視光応答 / 酸化物 / ペロブスカイト / 希土類 / 可視光
研究成果の概要

これまでに申請者は,希土類元素を含むBaTbO3に青色LEDの光を照射すると光触媒活性を示すことを明らかにしている。同じくTb4+を含む化合物に注目するために,Baを他のアルカリ土類金属に置き換えた化合物を合成し,その光触媒活性を明らかにすることを目的としている。SrTbO3に注目し,錯体重合法を用いた合成方法を綿密に検討した。試料の粒径と形態を制御することで,SrTbO3の光触媒活性を向上させることに成功している。これまで注目されていない希土類化合物が光触媒活性を示すことが明らかになり,希土類化合物群に新たな可視光応答型光触媒が見つかる可能性が高くなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高い光触媒活性を示す二酸化チタンは紫外光でしか機能しないため,太陽エネルギーや室内灯などの豊富に存在する可視光を効率良く利用することが出来ない。そのため,可視光によって駆動する光触媒の開発が切望されているが,これまで調べられた可視光応答型光触媒の性能は実用レベルには到底及ばないほど低く,新物質の更なる探索が急務である。本研究では,これまでほとんど注目されていない希土類元素を含む光触媒に関する研究であり,新たな物質探索の指針の一つとなり得る。また,試料の合成プロセスを検討することで性能を向上させることに成功しており,材料化学分野にも新たな知見を与えている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (13件)

  • [学会発表] Experience Course for Junior High School Students Aimed at Confirming Photocatalytic Activity Easily and Quickly2020

    • 著者名/発表者名
      TAIRA, Nobuyuki
    • 学会等名
      日本化学会 第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 光触媒作用を確認することを目指した中学生向け早期研究体験の実施2020

    • 著者名/発表者名
      平靖之
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2020年年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] BaCeO3系光触媒の錯体重合法による可視光応答化2019

    • 著者名/発表者名
      福嶋望夏, 平靖之
    • 学会等名
      第5回関東磐越地区化学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ペロブスカイト型複合酸化物ATbO3(A = Sr, Ba)の合成と光触媒活性2019

    • 著者名/発表者名
      平靖之, 金井隆弥
    • 学会等名
      第35回日本セラミックス協会関東支部研究発表会講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ペロブスカイト型複合酸化物ATbO3(A = Sr, Ba)の合成と光触媒活性2018

    • 著者名/発表者名
      平靖之,金井隆弥
    • 学会等名
      第34回希土類討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 錯体重合法を用いたペロブスカイト型複合酸化物ATbO3(A = Sr, Ba)の合成と光触媒活性2018

    • 著者名/発表者名
      平靖之,竹渕優馬
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ペロブスカイト型複合酸化物ATbO3(A = Sr, Ba)の合成と光触媒活性2018

    • 著者名/発表者名
      平靖之
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Ce1-xTbxO2固溶体の可視光照射下での光触媒活性2018

    • 著者名/発表者名
      竹渕 優馬,平靖之
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 簡単に短時間で光触媒作用を確認することを目指した体験実習の実施2018

    • 著者名/発表者名
      平靖之
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2019年年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ペロブスカイト型複合酸化物BaCeO3の光触媒活性2017

    • 著者名/発表者名
      平靖之,生方宏樹
    • 学会等名
      第33回希土類討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 可視光応答型光触媒BaTbO3の合成と光触媒活性2017

    • 著者名/発表者名
      竹渕優馬,平靖之
    • 学会等名
      平成29年度日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 希土類を含むペロブスカイト型複合酸化物の合成と光触媒活性2017

    • 著者名/発表者名
      生方宏樹,平靖之
    • 学会等名
      平成29年度日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthesis and Photocatalytic Properties of Perovskite-type BaCeO32017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Taira, Hiroki Ubukata
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会(2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi