• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交通流の円滑化のための交差点付近の車群形成とインフラ協調型制御

研究課題

研究課題/領域番号 17K06239
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機械力学・制御
研究機関工学院大学

研究代表者

向井 正和  工学院大学, 工学部, 准教授 (50404059)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード交通システム / 制御工学 / 自動車 / 少燃費化 / 省燃費 / 交通流シミュレータ / スマート社会 / モデル予測制御
研究成果の概要

本研究では,交差点エリアで車群を形成して,信号機と連動した制御を行うことで,交通流を円滑にすることを目的とする.具体的には,1.対象エリアの車両をグループ化し車群を形成する手法,2.グループ化するための車両の制御方法,3.交通流の円滑化のための制御方法,の3つを研究した.交通流シミュレータを使用し計算機シミュレーションを行うことで,1,2,3の手法の効果を検証し,車群を形成して信号機と連動させて制御すると全く制御しない場合と比べて車両の燃費を良くできる場合があることを確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,交差点エリアで車群を形成して,信号機と連動した制御を行うことで,交通の流れを円滑にすることを目的とする.具体的には,1.対象エリアの車両をグループ化し車群を形成する手法,2.グループ化するための車両の制御方法,3.交通流の円滑化のための制御方法,の3つを研究した.交通流シミュレータを使用しシミュレーションを行ったところ,グループ化をすることで交通の流れが良くなり省燃費化することができた.持続可能な社会の実現に向けて,高度な交通システムの制御ができていることが確認できた.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Merging trajectory generation method using real-time optimization with enhanced robustness against sensor noise2020

    • 著者名/発表者名
      Wenjing Cao, Masakazu Mukai, Taketoshi Kawabe
    • 雑誌名

      Artificial Life and Robotics

      巻: 24 号: 4 ページ: 527-533

    • DOI

      10.1007/s10015-019-00546-w

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自動車の制御とモデリングの課題解決を目指すSICEの産学連携,異分野交流2019

    • 著者名/発表者名
      川邊 武俊、向井 正和、小森 賢、平野 豊
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 58 号: 1 ページ: 33-37

    • DOI

      10.11499/sicejl.58.33

    • NAID

      130007577764

    • ISSN
      0453-4662, 1883-8170
    • 年月日
      2019-01-10
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 交通システムの制御のためのシミュレータ活用2019

    • 著者名/発表者名
      向井正和
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 58 ページ: 624-628

    • NAID

      130007689359

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 自動車の制御とモデリングに向けた他学会交流と産学連携 ―自動車制御とモデル研究部門委員会活動報告―2019

    • 著者名/発表者名
      川邊武俊,向井正和,溝口佳寛,小森賢,平野豊
    • 雑誌名

      自動車技術

      巻: 73 ページ: 112-115

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Merging trajectory generation method using real-time optimization with enhanced robustness against sensor noise2019

    • 著者名/発表者名
      W. Cao, M. Mukai, and T. Kawabe
    • 学会等名
      24th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モデル予測制御にもとづく合流制御時に必要な位置計測仕様に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      曹文静,向井正和,川邊武俊
    • 学会等名
      第6回制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A study on traffic flow control using traffic simulator UC-win/Road2017

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Saito, Masakazu Mukai
    • 学会等名
      The 36th JSST Annual International Conference on Simulation Technology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Model predictive control with a mixed integer programming for merging path generation on motor way2017

    • 著者名/発表者名
      M.Mukai, H. Natori, M. Fujita
    • 学会等名
      2017 IEEE Conference on Control Technology and Applications
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 交通システムの円滑化のためのモデル予測制御2017

    • 著者名/発表者名
      向井正和
    • 学会等名
      産業応用部門2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 車両のグループ化とモデル予測制御による交通システム円滑化に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      向井正和
    • 学会等名
      第60回自動制御連合講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi