• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバルな水環境を考慮した陸圏と沿岸圏をつなぐ新たな水環境インデックスの提案

研究課題

研究課題/領域番号 17K06579
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水工学
研究機関香川大学

研究代表者

石塚 正秀  香川大学, 創造工学部, 教授 (50324992)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード水ストレス / 水環境リスク / 河川水質 / マイクロプラスチック / 流出解析 / 水ストレス環境インデックス / 有害物質 / 沿岸水質 / 栄養塩 / 水資源 / 水工水理学 / 環境政策 / 水循環 / 地理情報システム(GIS)
研究成果の概要

都市毎に水ストレス度を算出することにより、国単位で算出した場合と比較して、水ストレス度が約2~5倍に高まる結果が得られた。また、日本では、河川水質が世界の河川と比較して良好であり、水環境を考慮しても水ストレス度は大きな変化がなかったが、水質悪化の進んだ世界の河川では、糞便性大腸菌群と重金属の値が水質基準値よりも大きく超えている場合、水環境を考慮した水ストレス環境インデックスを用いることで、従来用いられてきた水量だけの水ストレス指標よりも水ストレス度が高まる結果が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人が実際に利用可能な水資源をより正確に評価するために、河川を通して都市に集水する水ストレスを新たに評価した。さらに、この指標に水環境の要素を加え、新たな水ストレス環境インデックスを提案した。近年あるいは将来的な世界人口増加と異常気象による降水量の時間的・空間的変化に対して、本研究で得た知見は社会的意義が高い。また、水の動態については、複数の河川流出解析や、人工衛星の雨量補正、逆解析、機械学習を行い、様々なパラメタリゼーションを実施した。河川流量の予測が今後実用化されれば、社会的意義は高い。また、新たな水環境指標として明らかにした河川のマイクロプラスチックの特徴は、広く環境問題への啓蒙となる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Flexible reservoir flood control using a reverse routing method with a kinematic wave equation2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, M., Ishizuka, M.
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering)

      巻: 76

    • NAID

      130008122739

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regression of imbalanced river discharge data using resampling technique2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, Y., Okazaki, S., Kajitani, Y., Ishizuka, M.
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering)

      巻: 76

    • NAID

      130008122631

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市流域内人口密度を用いた世界の都市における水ストレス度の算定―イスラエルにおける事例解析―2017

    • 著者名/発表者名
      北村友叡・石塚正秀・紀伊雅敦・林礼美・津田守正・中村一樹
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 73 号: 5 ページ: I_129-I_136

    • DOI

      10.2208/jscejipm.73.I_129

    • NAID

      130006286642

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高松市の河川を流れるマイクロプラスチックの調査と水環境課題2020

    • 著者名/発表者名
      石塚正秀
    • 学会等名
      海洋科学の未来と減災科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高松市の河川および河口域におけるマイクロプラスチックの特徴に関する基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      吉原航平、石塚正秀、上村忍、西岡彩美、金光敦弘、一見和彦、山口一岩、末永慶寛、多田邦尚
    • 学会等名
      令和2年度土木学会四国支部第26回技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] RRIモデルを用いた財田川の降雨流出シミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      西川遼、金光敦弘、川西康喜、中川あみ、石塚正秀
    • 学会等名
      令和2年度土木学会四国支部第26回技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マイクロプラスチックの分析方法と高松市を流れる河川における特徴2019

    • 著者名/発表者名
      吉原航平、石塚正秀、上村忍、西岡彩美
    • 学会等名
      土木学会水工学委員会環境水理部会研究集会2017
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地上雨量データを用いたGSMaPの補正と流出モデルへの適用に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      森岡礼菜・石塚正秀・津田守正
    • 学会等名
      土木学会第73回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市流域内人口密度を用いたイスラエルの都市における水ストレス度の算定2017

    • 著者名/発表者名
      北村友叡、石塚正秀、紀伊雅敦、林礼実、津田守正、中村一樹
    • 学会等名
      平成29年度全国大会土木学会第72回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市流域内人口密度を用いた都市における水ストレス度の算定手法の開発 - イスラエルにおける事例解析 -2017

    • 著者名/発表者名
      北村友叡、石塚正秀、紀伊雅敦、林礼実、津田守正、中村一樹
    • 学会等名
      土木学会水工学委員会環境水理部会研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市流域内人口密度を用いた世界の都市における水ストレス度の算定 -イスラエルにおける事例解析-2017

    • 著者名/発表者名
      北村友叡、石塚正秀、紀伊雅敦、林礼実、津田守正、中村一樹
    • 学会等名
      平成29年度土木学会四国支部第23回技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi