• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

突発的な遅延・欠航発生時の航空旅客の対応行動を考慮した損失便益推計手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K06607
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関東京電機大学

研究代表者

高田 和幸  東京電機大学, 理工学部, 教授 (30282867)

研究分担者 屋井 鉄雄  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (10182289)
平田 輝満  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 准教授 (80450766)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード突発的キャンセル / 選択行動モデル / 支払い意志額 / 社会調査 / フライトキャンセル / 遭遇確率 / 生存分析 / アンケート調査 / 支払い意志額(WTP) / 行動意図 / 航空 / 対応行動 / 行動モデル / 機会損失 / 突発的フライトキャンセル / 交通行動モデル / 意思決定モデル / 突発的事象 / 旅程変更 / 損失便益
研究成果の概要

突発的なフライトキャンセルにより,移動に制約を強いられた旅客の行動等に関するデータを収集した.
フライトがキャンセルとなった後の旅客の対応を体系的に整理した.また行動意図に関するモデルを推定し,当日に移動する意向を高める要因を特定した.また旅行継続の意図通りに,移動できたか否かを説明するモデルを推定し,成否の要因を特定した.
また欠航を削減するための整備に対する支払い意志額についても調査し,比例ハザードモデルを適用して,推定した.自己負担であっても,航空機利用ごとに高い支払い意志があることが明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

フライトの突発的欠航は極めて稀にしか生じないため,予め調査フォーマットを用意しておき,事象発生直後に調査を行うことがデータ収集の上で有効であることを示したこと,キャンセルの旅客への影響の緩和策を検討するには,旅客が実際に取った行動ではなく,旅客の取りたかった行動を調査することが必要であることを示したこと,旅客の行動意図とその行動意図の成否に関するモデルを推定し,それらへの影響要因を特定したこと,欠航削減に対する支払い意志額を調査し,生存分析を適用して支払い意志額関数を推定したこと,自己負担であっても欠航削減に対して支払い意志があることを示し,欠航削減の価値を経済的に評価したこと,

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] 突発的フライトキャンセル発生時の旅客の行動意図に関する分析2020

    • 著者名/発表者名
      高田和幸,宮内弘太,山本真一郎
    • 雑誌名

      土木計画研究・講演集

      巻: 60

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Substitution effect of high speed rail for air transport in case of continuous flight cancellations2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Takada, Kota Miyauchi, Makoto Fujiu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th International Conference on Road and Rail Infrastructure

      巻: 5 ページ: 1319-1324

    • DOI

      10.5592/co/cetra.2018.837

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フライトの突発的キャンセル時における 旅客の対応行動に関する分析2017

    • 著者名/発表者名
      宮内弘太・高田和幸・村野貴大・藤生慎
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 56

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimating willingness to pay for the reduction of the influence of airport disruption2022

    • 著者名/発表者名
      Yukitsugu Kojiya, Kazuyuki Takada, and Yuta Arakawa
    • 学会等名
      Air Transport Research Society
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kazuyuki Takada and Kota Miyauchi: Impact of Sudden Continual Flight Cancels on Travel Behavior, ATRS, 20192019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Takada and Kota Miyauchi: Impact of Sudden Continual Flight Cancels on Travel Behavior, ATRS, 2019
    • 学会等名
      23rd ATRS World Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating the number of air passengers affected by sudden continual flight cancels by utilizing several air travel survey data2018

    • 著者名/発表者名
      K. TAKADA
    • 学会等名
      K., MIYAUCHI, K., TAKADA and M., KANEKO
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Flight Delay Propagation and Delay Cause in Japanese Domestic Air Transport Network2018

    • 著者名/発表者名
      Terumitsu Hirata
    • 学会等名
      22nd Air Transport Research Society World Conference, 2018.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Change in travel behavior of air passengers after runway closure of Haneda Int’l airport caused by KAL 2708 engine fire incident2017

    • 著者名/発表者名
      Kota MIYAUCHI, Kazuyuki TAKADA, Makoto FUJIU, Takahiro MURANO (Tokyo Denki University)
    • 学会等名
      Air Transportation Research Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi