研究課題/領域番号 |
17K07017
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
佐藤 大樹 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究主幹 (00370403)
|
研究分担者 |
真辺 健太郎 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究副主幹 (60414520)
佐藤 薫 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究主幹 (80354702)
古田 琢哉 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究副主幹 (40604575)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 外部被ばく線量評価 / 内部被ばく線量評価 / 統合線量評価システム / 環境中の放射性核種 / 公衆の被ばく線量 / PHITS / 体内動態模型 / 人体数値模型 / 放射線輸送計算 / エアロゾル / 線量換算係数 / 放射性核種 / 環境 / 放射性雲 / 眼球模型 / 放射線 / シミュレーション工学 / 計算機システム / 原子力エネルギー / 防災 |
研究成果の概要 |
本研究では、生活環境に流出した放射性核種に対し、公衆の外部被ばく及び内部被ばく線量を包括的に評価できるシステムを構築した。外部被ばくについては、公衆を代表する年齢別の人体数値模型を組み込んだ放射線輸送計算コードPHITSによる解析結果を基に、放射性核種の分布する環境中での外部被ばく線量評価プログラムを開発した。また、環境から吸入摂取する放射性核種の化学形態及びエアロゾル粒径に対応した体内動態模型を考案し、内部被ばく線量評価プログラムを開発した。さらに、開発したプログラムを簡易な操作で制御できるインターフェースを整備し、統合線量評価システムを完成させた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
開発した統合線量評価システムは、線量評価上重要となる環境被ばく形態(大気分布、水分布、土壌沈着)に対応して公衆の外部被ばくと内部被ばく線量を合算して評価できる。原子力災害やテロリズム等による生活環境への放射性核種の流出事象が発生した場合、本システムは迅速な公衆の被ばく線量評価を可能とし、緊急時対応策の立案に貢献できる。また、高度な専門知識を要しない簡易な操作体系を整備したことで、一般市民による自身の被ばく線量を自ら評価したいという要望に対応した。さらに、本研究で開発した人体数値模型に関する技術は、放射線治療における線量解析をはじめ、他分野への応用が期待できる。
|