研究課題/領域番号 |
17K07079
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経解剖学・神経病理学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
小野 勝彦 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30152523)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | オリゴデンドロサイト / in situ hybridization / スッポン / ニワトリ / 視神経 / 視索前野 / 視交叉 / 種差 / 比較解剖学 / オリゴデンドロサイト系譜細胞 / 細胞系譜解析 / マウス胎仔 / ニワトリ胚 / スッポン胚 / オリゴデンドロサイト前駆細胞 / Olig2 / PDGF受容体α / ソニックヘッジホッグ / 細胞移動 / Patched / Nkx5 / マウス / 組織化学染色 |
研究成果の概要 |
視神経のオリゴデンドロサイト前駆細胞(OPC)の出現領域の種差を比較解剖学的に解析した。これまでの解析から、視神経のOPCは、マウスでは視索前野、ニワトリ胚では視交叉上領域に起源をもっていることを明らかにしている。なぜ種によって異なるのか、種差形成の様式を、スッポン胚(爬虫類)を用いて調べた。 スッポンでは、OPCマーカーであるOlig2は視索前野を含む広い範囲で最初に出現し、その後、視交叉上領域にも出現した。一方で、より特異性の高いマーカーであるPDGFRaは視交叉上領域には出現しなかった。スッポンはマウス型のOPC出現様式であることが明らかとなった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
オリゴデンドロサイトは、サメなどの板鰓類から見られる細胞で、活動電位の跳躍伝導を引き起こす。その発生機構は主に脊髄で調べられておりニワトリ、マウス、両生類、魚類と、発生様式はよく保存されている。一方で、視神経のオリゴデンドロサイトは脳から移動して視神経に入ってきたものであることが知られており、本研究ではその脳内起源を比較解剖学的に調べ、種差を明らかにした。脊髄のように比較的種差の少ない領域と異なり、脳は種により多様性が高い。視神経のオリゴデンドロサイト期限を明らかにすることで、多様性の形成機構とそれを制御するシグナル機構とが明らかにできた。
|