• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TOR複合体が刺激に応答して細胞増殖を制御する仕組みの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07330
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関新潟大学

研究代表者

福田 智行  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90415282)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードTOR / TORC1 / シグナル伝達 / 細胞増殖 / 分裂酵母 / 栄養飢餓 / 遺伝学 / 細胞・組織 / 癌
研究成果の概要

真核生物間で高度に保存されたTOR複合体(TORC1とTORC2)は、刺激に応じて細胞の増殖や代謝を制御する。分裂酵母をモデルに、TORC1による細胞増殖制御に関与する因子を同定し、各因子の機能を検証することで、増殖制御の機序を明らかにすることを目指した。その結果、栄養に応じたTORC1の活性制御には、3つのシグナル伝達経路がそれぞれ独立に作用することを見いだした。また、TORC1は、タンパク質合成に関わる遺伝子群の発現を調節する転写因子を安定化することで、細胞増殖を促進することが分かった。以上から、「栄養に応答して増殖する」という基本的な細胞現象について、その分子機構の一端を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は分裂酵母をモデルに、TOR複合体の活性調節に関わる複数の経路と、TOR複合体の下流で増殖を促進する因子とを同定し、それぞれの特徴付けを行った。これらの経路や因子は高度に保存されているため、哺乳類の細胞増殖においてもTOR複合体が同様に制御されていると予想される。TOR複合体経路は多種の癌細胞で過度に活性化しており、癌の進行を促進することが知られている。また、TOR複合体は代謝や老化にも関与する。したがって、本研究で明らかになったTOR複合体の活性制御機構や下流の因子を標的に、抗腫瘍、アンチエイジング、糖尿病、肥満に関連する創薬や治療法の開発につながる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The Rag GTPase-Ragulator complex attenuates TOR complex 1 signaling in fission yeast.2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, T. and Shiozaki, K.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 印刷中 ページ: 1105-1106

    • DOI

      10.1080/15548627.2018.1444313

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 酵母に学ぶマイトファジーの機構と生理機能2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Tomoyuki、Kanki Tomotake
    • 雑誌名

      PLANT MORPHOLOGY

      巻: 30 号: 1 ページ: 31-36

    • DOI

      10.5685/plmorphol.30.31

    • NAID

      130007622409

    • ISSN
      0918-9726, 1884-4154
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] TORC1シグナル伝達経路を介した細胞の栄養応答機構2018

    • 著者名/発表者名
      福田智行
    • 雑誌名

      新潟医学会雑誌

      巻: 132 ページ: 77-82

    • NAID

      120006763610

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mechanisms and Physiological Roles of Mitophagy in Yeast2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuda T, Kanki T
    • 雑誌名

      Mol. Cells

      巻: 41 ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ragulator and GATOR1 complexes promote fission yeast growth by attenuating TOR complex 1 through Rag GTPases2017

    • 著者名/発表者名
      Chia Kim Hou、Fukuda Tomoyuki、Sofyantoro Fajar、Matsuda Takato、Amai Takamitsu、Shiozaki Kazuhiro
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 6

    • DOI

      10.7554/elife.30880

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 分裂酵母のTSC、GATOR1、Gcn2経路は、それぞれ独立にTORC1の窒素源応答を制御する2019

    • 著者名/発表者名
      福田智行
    • 学会等名
      第9回TOR研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母のTOR複合体1を制御する複数の経路2019

    • 著者名/発表者名
      福田智行、神吉智丈、塩﨑一裕
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母Rag二量体は富栄養条件下でもTOR複合体1を抑制して増殖を促す2018

    • 著者名/発表者名
      福田智行、神吉智丈、塩﨑一裕
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第51回研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の TORC1 を負に制御する複数の経路2018

    • 著者名/発表者名
      福田智行
    • 学会等名
      第8回TOR研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂酵母のRag GTPase二量体はTOR複合体1を抑制することで増殖を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      福田智行、塩﨑一裕
    • 学会等名
      第58回新潟生化学懇話会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] TORC1シグナル経路を介した細胞の栄養応答機構2017

    • 著者名/発表者名
      福田智行
    • 学会等名
      第728回新潟医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi