• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥類視覚学習回路の臨界期における機能的成熟機構

研究課題

研究課題/領域番号 17K07492
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生理・行動
研究機関帝京大学

研究代表者

本間 光一  帝京大学, 薬学部, 教授 (90251438)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード刷り込み / 刻印付け / 甲状腺ホルモン / 神経科学 / ニワトリ / 行動学 / 学習臨界期 / 学習感受性期 / 脳・神経 / 動物 / 薬学
研究成果の概要

GABA-A受容体とGABA-B受容体の量比が、刷り込み臨界期の開始と終了にリンクすることを示した。甲状腺ホルモンが、バイオロジカルモーションの選好性を強化することを示した。Wnt-2bが甲状腺ホルモンのシグナルを受け取る因子であることを示した。Dio2発現が、バイオロジカルモーションの選好性とリンクしていることを示した。ムスカリン性アセチルコリン受容体が刷り込みに必要であることを示した。哺乳類大脳皮質5/6層選択的遺伝子のニワトリホモログの遺伝子発現が、Arcopalliumを中心とする脳領域であることを示した。キンカチョウにおいて、甲状腺ホルモンが歌学習に重要であることを示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

鳥類は、哺乳類と並び高度な認知脳機能を有する動物である。本研究は、孵化直後の学習能力の賦与が、甲状腺ホルモンの脳内神経作用によるという発見に基づく。鳥類視覚学習回路の臨界期における機能的成熟機構とした本研究課題は、甲状腺ホルモンによる学習能力が如何なるメカニズムによってもたらされるのかを明らかにした点に学術的意義がある。高等哺乳類においても、生後の学習は重要であり、社会性剥奪などの環境に置かれた幼児は、後の認知機能の発達に障害が出ることが知られている。本研究は、ホルモンの作用によって失われた高度な認知機能が再び獲得可能になることを示唆しており、社会的な意義は大きいと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Blockade of muscarinic acetylcholine receptor by scopolamine impairs the memory formation of filial imprinting in domestic chicks (Gallus Gallus domesticus)2020

    • 著者名/発表者名
      Aoki N, Fujita T, Mori C, Fujita E, Yamaguchi S, Matsushima T, Homma KJ.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res.

      巻: 379 ページ: 112291-112291

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2019.112291

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The chick pallium displays divergent expression patterns of chick orthologues of mammalian neocortical deep layer-specific genes2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita T, Aoki N, Fujita E, Matsushima T, Homma KJ, Yamaguchi S.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 20400-20400

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56960-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GABA-A and GABA-B receptors in filial imprinting linked with opening and closing of the sensitive period in domestic chicks (gallus gallus domesticus)2018

    • 著者名/発表者名
      Aoki N, Yamaguchi S, Fujita T, Mori C, Fujita E, Matsushima T, Homma KJ
    • 雑誌名

      Front Physiol.

      巻: 9 ページ: 1837-1837

    • DOI

      10.3389/fphys.2018.01837

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thyroid hormone sensitizes the imprinting-associated induction of biological motion preference in domestic chicks2018

    • 著者名/発表者名
      Miura M, Aoki N, Yamaguchi S, Homma KJ, Matsushima T
    • 雑誌名

      Front Physiol.

      巻: 9 ページ: 1740-1740

    • DOI

      10.3389/fphys.2018.01740

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wnt-2b in the intermediate hyperpallium apicale of the telencephalon is critical for the thyroid hormone-mediated opening of the sensitive period for filial imprinting in domestic chicks (Gallus gallus domesticus)2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi S, Aoki N, Matsushima T, Homma KJ,
    • 雑誌名

      Hormones and Behavior

      巻: 102 ページ: 120

    • DOI

      10.1016/j.yhbeh.2018.05.011

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene expression of Dio2 (thyroid hormone converting enzyme) in telencephalon is linked with predisposed biological motion preference in domestic chicks2018

    • 著者名/発表者名
      Takemura Y, Yamaguchi S, Aoki N, Miura M, Homma KJ, Matsushima T.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res.

      巻: 349 ページ: 25

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2018.04.039

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Imprinting behavior as a model for memory formation and early learning in chicks.2019

    • 著者名/発表者名
      Homma, K. J.
    • 学会等名
      27th Conference of the Federation of Asian and Oceanian Biochemists and Molecular Biologists (FAOBMB), Kuala Lumpur, Malaysia, August 19-22 (2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Imprinting as a primer for cognitive flexibility in newborn chick.2019

    • 著者名/発表者名
      Homma, K. J.
    • 学会等名
      CogEvo 2019, Roverto Workshop on Cognition and Evolution, Rovereto, Italy, July 10-12 (2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Imprinting primes learning :thyroid hormone is the determining factor for the critical period.2019

    • 著者名/発表者名
      Homma, K. J.
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Bioimaging & The 28th Annual Meeting of the Bioimaging Society , September 21-23 (2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 特別講演:甲状腺ホルモンによって賦与されるニワトリヒナの早期学習能力2019

    • 著者名/発表者名
      本間光一、青木直哉、山口真二、藤田俊之、藤田永子
    • 学会等名
      第43回 鳥類内分泌研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 甲状腺ホルモンは課題転換での柔軟性を向上させる2019

    • 著者名/発表者名
      青木直哉、藤田俊之、藤田永子、山口真二、本間光一
    • 学会等名
      第43回 鳥類内分泌研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニワトリヒナの巣外套尾側部は刻印付けの想起に必要である The nidopallium dorsocaudale responsible for the recall of imprinting memory has neural connections from the intermediate medial mesopallium in chick brain.2019

    • 著者名/発表者名
      青木直哉、藤田俊之、山口真二、本間光一
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会(Neuro2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 鳥類の高次機能学習をモデルにした生後の知性発達メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      本間光一、青木直哉、山口真二、藤田俊之、藤田永子
    • 学会等名
      第 31 回 日本行動神経内分泌研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニワトリヒナの大脳巣外套尾側部は刻印付け記憶の保持に関わる2019

    • 著者名/発表者名
      青木直哉、藤田俊之、藤田永子、山口真二、本間光一
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニワトリ終脳における、哺乳類の大脳新皮質深層選択的遺伝子オルソログの発現解析2019

    • 著者名/発表者名
      藤田俊之、青木直哉、藤田永子、本間光一、山口真二
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Behavioral flexibility in task-switching was enhanced by imprinting and thyroid hormone in chicks2018

    • 著者名/発表者名
      Aoki, N., Yamaguchi, S., Homma, K. J.
    • 学会等名
      9th International Congress of Neuroendocrinology 2018 (ICN 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Wnt-2b は、甲状腺ホルモンの下流で働くニワトリヒナの刻印付け臨界期の開始因子である2018

    • 著者名/発表者名
      山口 真二、藤田 俊之、青木 直哉、藤田 永子、本間 光一
    • 学会等名
      第29回日本行動神経内分泌研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 鳥類刻印付けでは、GABA-A受容体とGABA-B受容体が相反する役割を担うことにより成否を決める2018

    • 著者名/発表者名
      青木 直哉、山口 真二、本間 光一
    • 学会等名
      日本動物学会 第89回札幌大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 甲状腺ホルモンによって賦与される鳥類の早期学習能力(メモリープライミング)2018

    • 著者名/発表者名
      本間 光一
    • 学会等名
      第45回日本神経内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニワトリNR4A2は、哺乳類大脳新皮質 V, VI 層と機能的な相同領域に発現する2018

    • 著者名/発表者名
      藤田 俊之 、青木 直哉 、藤田 永子 、本間 光一 、山口 真二
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部第71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 鳥類刻印付けでは相反する役割を担GABA-A受容体とGABA-B受容体の量的バランスによって成否が決まる2018

    • 著者名/発表者名
      青木 直哉、藤田 俊之、藤田 永子、山口 真二、本間 光一
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部第71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Wnt-2b は、鳥類の刷り込み臨界期を開くために必要である2018

    • 著者名/発表者名
      山口 真二、青木 直哉、本間 光一
    • 学会等名
      日本動物学会 関東支部第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 鳥類において甲状腺ホルモンは課題転換学習を促進する2018

    • 著者名/発表者名
      青木直哉、山口真二、本間光一
    • 学会等名
      日本動物学会 関東支部第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Thyroid hormone to start the sensitive period of imprinting behavior in chicks2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Homma
    • 学会等名
      21st Annual meeting of the Society for Behavioral Neuroendocrinology(SBN)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thyroid hormone-mediated actin dynamics regulate the reopening of the sensitive period of filial imprinting in chicks2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, S., Aoki, N., Homma, K. J.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience, 47th Annual Meeting (Washington, D.C., USA)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学習の能力と時期を決定する甲状腺ホルモンの非遺伝子的作用2017

    • 著者名/発表者名
      本間 光一
    • 学会等名
      第27回行動神経内分泌研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 課題転換学習における甲状腺ホルモンの学習促進効果は学習経験に依存するLearning-experience dependent facilitation mediated by thyroid hormone in task switching paradigm in domestic chicks2017

    • 著者名/発表者名
      青木 直哉、武原 顕彦、山口 真二、本間 光一
    • 学会等名
      第40回日本神経科学学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 甲状腺ホルモンはアクチン ダイナミクスを制御し、閉じた刷り込み臨界期を開く2017

    • 著者名/発表者名
      山口 真二,青木 直哉, 松島 俊也,本間 光一
    • 学会等名
      日本動物学会 第88回富山大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 刷り込みの課題転換学習 に対する促進効果2017

    • 著者名/発表者名
      青木 直哉,山口 真二, 武原 顕彦,松島 俊也, 本間 光一
    • 学会等名
      日本動物学会 第88回富山大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 帝京大学薬学部ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.teikyo-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 帝京大学教員情報

    • URL

      https://www.e-campus.gr.jp/staffinfo/public/staff/detail/450/16

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 職務発明: 孵化後のニワトリヒナの学習特性を利用した学習能力向上薬のスクリーニング方法 明細書名: 孵化後の鳥類ヒナの学習特性を利用した認知機能向上薬のスクリーニング方法2019

    • 発明者名
      本間 光一
    • 権利者名
      本間 光一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-115147
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi