• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

かび毒分解細菌による収穫後の飼料用トウモロコシのデオキシニバレノール低減法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K07674
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物保護科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

小板橋 基夫  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, スマート農業コーディネーター (10355662)

研究分担者 黄川田 智洋  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 主任研究員 (90355131)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードかび毒分解菌 / デオキシニバレノール / 飼料用トウモロコシ / トウモロコシ / サイレージ / かび毒 / 分解細菌
研究成果の概要

赤かび病菌の生産するデオキシニバレノールに対し,培地中での分解能を有する細菌株の飼料用トウモロコシ圃場での有効性を検証した.絹糸抽出10日後に,病原菌の分生子懸濁液を接種し、10日後から,10菌株の分解細菌を10日おきに4回,苞葉内部に流し込むように接種した(2017年,札幌).子実を乾燥粉砕しDON濃度を測定した.無処理区のDON濃度は11.67 ppmであったが、Nocardioides sp.接種区では2.53 ppmに低減するなど,5菌株に有意な散布効果が認められた.これら5菌株について,2018~2019年に反復を行ったところ,3菌株にはいずれの試験でも有意な低減効果が認められた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

DON分解菌の圃場での効果を3年間にわたって検証し、3菌株に低減効果があることを確認した。これらの成果を基に、化学的防除手段のない飼料用トウモロコシにおける赤かび病のによるかび毒低減に関する生物的防除技術開発の可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Draft Genome Sequence of Deoxynivalenol-Degrading Actinomycete Nocardioides sp. Strain LS1, Isolated from Wheat Leaves in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Morimura Hiroyuki、Uesaka Kazuma、Ito Michihiro、Yoshida Shigenobu、Koitabashi Motoo、Tsushima Seiya、Sato Ikuo
    • 雑誌名

      Microbiology Resource Announcements

      巻: 8 号: 10 ページ: 10-10

    • DOI

      10.1128/mra.01650-18

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] トウモロコシ赤かび病に罹病した飼料用トウモロコシへのデオキシニバレノール分解細菌の散布効果2019

    • 著者名/発表者名
      小板橋 基夫、黄川田 智洋、菅原 幸哉、吉田 重信、伊藤通浩、佐藤育男、對馬誠也
    • 学会等名
      日本植物病理学会 85(3),263
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] トウモロコシ赤かび病に罹病した飼料用 トウモロコシへのデオキシニバレノール 分解細菌の散布効果2019

    • 著者名/発表者名
      小板橋基夫・黄川田智洋・菅原幸哉・吉田重信・ 伊藤通浩・佐藤育男・對馬誠也
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] コムギ赤かび病で有効性が確認されたデオキシニバレノール分解細菌の飼料用トウモロコシへの応用2017

    • 著者名/発表者名
      小板橋 基夫、黄川田 智洋、菅原 幸哉、吉田 重信、伊藤通浩、佐藤育男、對馬誠也
    • 学会等名
      日本植物病理学会報 83(3),202-202
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi