研究課題/領域番号 |
17K07674
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物保護科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
小板橋 基夫 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, スマート農業コーディネーター (10355662)
|
研究分担者 |
黄川田 智洋 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 主任研究員 (90355131)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | かび毒分解菌 / デオキシニバレノール / 飼料用トウモロコシ / トウモロコシ / サイレージ / かび毒 / 分解細菌 |
研究成果の概要 |
赤かび病菌の生産するデオキシニバレノールに対し,培地中での分解能を有する細菌株の飼料用トウモロコシ圃場での有効性を検証した.絹糸抽出10日後に,病原菌の分生子懸濁液を接種し、10日後から,10菌株の分解細菌を10日おきに4回,苞葉内部に流し込むように接種した(2017年,札幌).子実を乾燥粉砕しDON濃度を測定した.無処理区のDON濃度は11.67 ppmであったが、Nocardioides sp.接種区では2.53 ppmに低減するなど,5菌株に有意な散布効果が認められた.これら5菌株について,2018~2019年に反復を行ったところ,3菌株にはいずれの試験でも有意な低減効果が認められた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
DON分解菌の圃場での効果を3年間にわたって検証し、3菌株に低減効果があることを確認した。これらの成果を基に、化学的防除手段のない飼料用トウモロコシにおける赤かび病のによるかび毒低減に関する生物的防除技術開発の可能性が示唆された。
|