• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖分子の導入による新たな抗炎症魚肉ペプチドの創成とその作用メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07932
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関北海道大学

研究代表者

佐伯 宏樹  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (90250505)

研究分担者 都木 靖彰  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (10212002)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード魚肉タンパク質 / 分子修飾 / 糖鎖導入 / アルギン酸オリゴ糖 / 抗炎症 / メイラード反応 / 糖修飾 / 等電点電気泳動 / 抗酸化 / コラーゲン / 抗炎症機能 / 魚肉ペプチド / 糖鎖 / 機能性食品
研究成果の概要

魚肉由来の消化ペプチドをアルギン酸オリゴ糖(AO)修飾すると,抗炎症機能が著しく増強された。この魚肉消化物から,AOが結合した抗炎症ペプチドのみを濃縮・分取するためには,両性電解質を含まない等電点電気泳動(Autofocusing)が有効な手段であったが,このAutofocusingによる抗炎症ペプチドの濃縮には,AOのもつウロン酸・カルボキシル基の負電荷が関与していた。また,このウロン酸は,抗炎症機能の増強にも貢献していることが明らかになった。さらに,コラーゲンペプチドでもAO修飾による抗炎症機能の増強が起きた。これらの事実は抗炎症ペプチド産生法としてのAO修飾の実用的汎用性を示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

各種非感染性疾患の増悪に炎症体質が関わっていることから,食を介した慢性的炎症の緩和は食品科学における重要な命題である。この分野の研究は,主に食品成分中の抗炎症物質の探索とその利用であるが,本研究は,魚肉タンパク質をメイラード反応を介したオリゴ糖修飾によって新規抗炎症物質が獲得でき,またその機能の獲得と簡便な濃縮・回収に,オリゴ糖中のカルボキシル基が関与していることを明らかにした。さらに,本技術が筋肉タンパク質に留まらず,コラーゲンにも適用できる事を示した。以上の成果は,抗炎症ペプチドを産生する方法としてのアルギン酸オリゴ修飾の実用的汎用性を示すもので,今後の実用化研究に有用な知見である。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Improvement of anti-inflammatory activity of salmon muscle peptides by conjugation with alginate oligosaccharide and recovery of the active fraction using ampholyte-free isoelectric focusing2021

    • 著者名/発表者名
      Sugihara Kunichika、Nishizawa-Higashi Mizuho、Joe Ga-Hyun、Onishi Yutaka、Shimizu Yutaka、Saeki Hiroki
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: - 号: 4 ページ: 569-577

    • DOI

      10.1007/s12562-021-01523-8

    • NAID

      40022627688

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 制御されたメイラード反応によるアルギン酸オリゴ糖修飾はシロザケ筋肉由来抗炎症物質の開発に有効な手段である2017

    • 著者名/発表者名
      佐伯宏樹
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 83 号: 4 ページ: 550-550

    • DOI

      10.2331/suisan.h28-95

    • NAID

      130005925316

    • ISSN
      0021-5392, 1349-998X
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Conjugation with uronic acid through the Maillard reaction improves anti- inflammatory activity of chum salmon myofibrillar protein2020

    • 著者名/発表者名
      Li Wenzhao, Shimizu Yutaka, Joe Ga-Hyun, Saeki Hiroki
    • 学会等名
      2020年度日本栄養・食糧学会北海道支部大会および日本農芸化学会北海道支部講演会合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] メイラード反応を介した糖鎖導入によるチョウザメ脊索コラーゲンの機能改変2020

    • 著者名/発表者名
      石井亜寸加,趙佳賢,佐伯宏樹
    • 学会等名
      2020年度日本栄養・食糧学会北海道支部大会および日本農芸化学会北海道支部講演会合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 魚肉タンパク質の機能改変の試み2020

    • 著者名/発表者名
      佐伯宏樹
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会 ミニシンポジウム「魚介類タンパク質・酵素の産業利用とさらなる理解に向けて」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Functional Fish Proteins using Conjugation with Glycosyl Units through the Maillard Reaction2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Saeki
    • 学会等名
      5th International Conference on Tropical and Coastal Region Eco Development
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アルギン酸オリゴ糖修飾した シロザケ筋肉ペプチド間における抗炎症作用の比較2019

    • 著者名/発表者名
      大西 豊,李 ブン釗,趙 佳賢,佐伯 宏樹
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Production of anti-inflammatory fish myofibrillar protein by conjugation with alginate oligosaccharide through the Maillard reaction2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Saeki
    • 学会等名
      The 85th Anniversary-Commemorative International Symposium Fisheries Science for the Future Generations
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi