• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顕性感染型粘液胞子虫は食中毒を起こすのか? -下痢原性とその機序の解明-

研究課題

研究課題/領域番号 17K07954
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所

研究代表者

河合 高生  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 課長 (30250319)

研究分担者 横山 博  岡山理科大学, 獣医学部, 教授 (70261956)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードKudoa iwatai / 下痢原性 / 食中毒 / 顕性感染 / 粘液胞子虫 / クドア属粘液胞子虫 / 病原性 / 下痢 / クドア / Kudoa
研究成果の概要

スズキやキチヌ等に「顕性感染」を示すKuoda iwataiは、食中毒との関連性が疑われている。本研究では、K. iwataiの下痢原性を実験動物(乳のみマウス)を使って評価したところ、食中毒を起こすことが証明された唯一の粘液胞子虫であるナナホシクドアと同様に、K. iwataiは下痢原性を示すことが明らかになった。また、K. iwatai胞子を投与したマウス腸管の電子顕微鏡解析とDNAマイクロアレイによる遺伝子発現解析により、下痢の機序として、胞子から弾出された極糸による腸管上皮障害に起因する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

キチヌやスズキ等に寄生する顕性感染型のK. iwataiは、不顕性感染型であるナナホシクドアよりも多い胞子数を必要とするものの、ナナホシクドアと同様に下痢原性を示した。その機序もナナホシクドアと似ていたことは、K. iwataiは食中毒を起こすことができると考えられた。本成果は、顕性感染型であっても粘液胞子虫であるならば、食中毒を起こす可能性があることを示唆するものであり、学術的にも公衆衛生学的にも意義は高い。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Development of a Real-Time PCR Assay for Detection of Kudoa iwatai (Myxosporea: Multivalvulida) in Japanese Seabass ( Lateolabrax japonicus).2018

    • 著者名/発表者名
      Iida-Aoyama N, Harada T, Kawai T, Yokoyama H, Kawatsu K
    • 雑誌名

      J. Food Prot.

      巻: 81 号: 8 ページ: 1346-1350

    • DOI

      10.4315/0362-028x.jfp-18-089

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of a novel monoclonal antibody applicable for an immunochromatographic assay for Kudoa septempunctata spores contaminating the raw olive flounder (Paralichthys olivaceus).2017

    • 著者名/発表者名
      Jinnai M, Kawai T, Harada T, Nishiyama Y, Yokoyama H, Shirakashi S, Sato H, Sakata J, Kumeda Y, Fukuda Y, Ogata K, Kawatsu K.
    • 雑誌名

      Int. J. Food Microbiol.

      巻: 259 ページ: 59-67

    • DOI

      10.1016/j.ijfoodmicro.2017.08.003

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 顕性感染型クドア属粘液胞子虫Kudoa iwataiの腸管病原性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      河合高生、原田哲也、横山博、白樫正、久米田裕子、川津健太郎
    • 学会等名
      第42回日本食品微生物学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Kudoa iwatai種特異的リアルタイムPCR法の確立2018

    • 著者名/発表者名
      原田哲也,青山奈都子,河合高生,横山博,川津健太郎
    • 学会等名
      第39回日本食品微生物学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi