• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人口減少・高齢化の下での中食の供給構造の動向とその健全な成長に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K07981
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営・経済農学
研究機関中村学園大学

研究代表者

薬師寺 哲郎  中村学園大学, 栄養科学部, 教授 (20356306)

研究分担者 高橋 克也  農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (20371015)
八木 浩平  農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (50769916)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中食 / 惣菜 / 供給構造 / 栄養摂取 / 労働力不足 / 新型コロナウィルス感染症 / 持ち帰り / デリバリー / 外食 / 内食 / 食品卸売業 / 新型コロナ感染症 / 生鮮食品 / レトルト食品 / 冷凍食品 / 栄養素摂取 / 食品摂取 / 食品摂取の多様性 / 消費 / 応用一般均衡 / 日本食 / 労働力 / 付加価値 / 生産構造 / 総菜 / フードシステム / 健康 / 人口減少
研究成果の概要

成長が著しい中食産業について、その供給構造を分析し、食品製造業や飲食サービス業の成長に大きな貢献をした一方で、労働集約的であり1人当たりの付加価値が小さいことを確認した。今後、生産年齢人口の減少に伴い、製品や労賃の大幅な価格上昇の可能性がある。また、中食消費と栄養摂取の関係について分析し、主食的中食の頻度上昇が炭水化物摂取に正の影響を及ぼし、おかず的中食の頻度上昇は炭水化物摂取に負の影響を及ぼすことなどを明らかにした。最後に、折から発生した新型コロナウィルス感染症の問題が与えた食料消費パターンへの影響を調査し、飲食店の食事の頻度減少がデリバリーの大幅増加につながったことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中食産業の供給構造、生産性の動向、生産性向上の課題について明らかにするとともに、中食消費が栄養摂取にどのような影響をもたらしているかの分析を試みた。これらは成長が著しいのにも関わらず、これまであまり分析されてこなかったテーマであり、先駆的な貢献であると考えている。
また、新型コロナウィルス感染症に伴う飲食店の営業自粛や外出自粛が食生活に及ぼした影響として内食の増加については多くの文献で明らかにされているが、中食にどのような影響を及ぼしたのかは必ずしも明らかではなかった。本研究では特に、中食を惣菜・弁当の購入、飲食店の持ち帰り、デリバリーサービスの利用の3つに分けてそれぞれへの影響を明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 多様な中食消費と個人特性、食品群・栄養素摂取の関係-カテゴリカル構造方程式モデリングによる分析-2020

    • 著者名/発表者名
      八木浩平・高橋克也・薬師寺哲郎・伊藤暢宏
    • 雑誌名

      農林水産政策研究

      巻: 32号 ページ: 1-15

    • NAID

      120006878386

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様な中食消費と個人特性,食品群・栄養素摂取の関係―カテゴリカル構造方程式モデリングによる分析―2019

    • 著者名/発表者名
      八木浩平・高橋克也・薬師寺哲郎・伊藤暢宏
    • 雑誌名

      農林水産政策研究 早期公開

      巻: 早期公開 ページ: 1-16

    • NAID

      120006878386

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Food Consumption Patterns and Nutrient Intake among Adult Men in Tokyo Metropolitan Area2019

    • 著者名/発表者名
      YAGI Kohei、TAKAHASHI Katsuya、KIKUSHIMA Ryosuke、YAMAGUCHI Miwa、OURA Yuuji、TAMAKI Shiho、YAMAMOTO Junko
    • 雑誌名

      Journal of Food System Research

      巻: 26 号: 1 ページ: 2-11

    • DOI

      10.5874/jfsr.26.1_2

    • NAID

      130007669435

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 新型コロナ感染症に伴う緊急事態宣言が食品製造業に与えた影響-九州地域におけるアンケート調査から-2021

    • 著者名/発表者名
      薬師寺哲郎・森美紀
    • 学会等名
      日本フードシステム学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 1人1日当たり供給熱量の変動要因-1990年代後半以降の減少要因に焦点を当てて-2021

    • 著者名/発表者名
      薬師寺哲郎
    • 学会等名
      日本フードシステム学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 多様な中食消費と栄養素摂取の関係2019

    • 著者名/発表者名
      八木浩平・高橋克也・薬師寺哲郎・伊藤暢宏
    • 学会等名
      日本農業経済学会2019年度東京大学大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 内食・中食・外食頻度と食品群・栄養素摂取-中食を分類して-2019

    • 著者名/発表者名
      八木浩平・高橋克也・薬師寺哲郎・伊藤暢宏
    • 学会等名
      日本農業市場学会2019年度神戸大学大会国際セッション
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 食品群・栄養素摂取の決定メカニズム:食事形態に着目した共分散構造分析による解析2019

    • 著者名/発表者名
      八木浩平・高橋克也・薬師寺哲郎・伊藤暢宏
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会2019年度総会示説
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な中食消費と栄養素摂取の関係―東京23区における2人以上世帯の女性を対象として―2019

    • 著者名/発表者名
      八木 浩平・高橋 克也・薬師寺 哲郎・伊藤 暢宏
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 食料品アクセス問題と食料消費、健康・栄養2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 克也、八木 浩平、薬師寺 哲郎、伊藤 暢宏、池川 真里亜、菊島 良介、山口 美輪、大橋 めぐみ
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      9784811905839
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] フードシステム入門2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺 哲郎、中川 隆
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767906362
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi