研究課題/領域番号 |
17K07992
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会・開発農学
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
辻 和良 和歌山大学, 食農総合研究所, 特任教授 (00573784)
|
研究分担者 |
岸上 光克 和歌山大学, 地域活性化総合センター, 教授 (20708002)
植田 淳子 和歌山大学, 食農総合研究所, 特任助教 (20779186)
内藤 重之 琉球大学, 農学部, 教授 (30333397)
櫻井 清一 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (60334174)
藤田 武弘 和歌山大学, 観光学部, 教授 (70244663)
細野 賢治 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 准教授 (90271428)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 農産物直売所 / 都市農村交流 / 農業体験活動 / ファーマーズマーケット / 生産・出荷行動 / 農家女性 / グリーン・ツーリズム / 農村コミュニティ / グリーンツーリズム / 農業経済学 / 農村社会学 |
研究成果の概要 |
本研究では、農産物直売所を核とした都市住民との交流・農業体験活動の取り組みの実態と課題を明らかにした。主な成果は以下のとおりである。①JAの大規模直売所では、小売機能の拡充とともに、従来のイベントのみではない交流・体験活動の取り組みがみられた。②交流活動に興味をもつ農家は消費者を重視する傾向が強く、販売意欲が高い。③都市住民と農家の交流は、都市住民の農業・農村に対する愛着や相互理解を高める効果が期待できるが、現在の大規模直売所ではこの効果は限定的である。④大規模直売所の運営で相互理解の場としての機能を高めるには、交流・体験活動への生産者の参加と協力が欠かせない。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
農産物直売所では、生産者・消費者双方にメリットのある経済的効果(生産者には生産物の販売先、消費者には食料品の購入先)の他に、生産者と消費者の交流による相互理解の深化や生産者の生き甲斐、生産意欲の向上といった非経済的効果を期待することができる。本研究は、成熟期に達している農産物直売所の新たな展開方向の一つと考えられる「直売所を核とした都市住民との交流・農業体験活動」に関する研究であり、直売所のもつ非経済的効果を活用し地域農業・社会の活性化を図るための基礎的な知見が得られている。
|