• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期胚における光応答機構の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 17K08049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

横尾 正樹  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (10396541)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード近赤外光 / 初期胚 / ミトコンドリア / ROS / マウス / 家畜
研究成果の概要

体外で作出された受精卵の品質は低いことから,受精卵の品質を改善するための技術開発が求められている。我々は,近赤外光照射が哺乳動物受精卵の品質に及ぼす影響について調査した。近赤外光を凍結保存受精卵に照射することで,凍結融解後の受精卵の発生率を改善することが明らかとなった。さらに,近赤外光を受精卵に照射することで低レベルのROSを産生させ,それが引き金となって品質改善効果を引き出している可能性を示唆するデータを得ることができた。これらの研究成果は,我々の技術が哺乳動物受精卵の品質改善技術として有用であることを示唆するものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

畜産分野(家畜生産)や医療分野(不妊治療)で行われている初期胚の体外操作は,初期胚の品質(生存性,活力)の低下,さらには受胎成績の低下にもつながることから,体外で生産した初期胚の品質改善技術の開発が求められている。本研究の成果は,光による初期胚の品質改善効果の作用機序の一端を明らかにした内容であり,将来的に,家畜生産や不妊治療に及ぼす波及効果は大きく,これらの分野の発展に貢献することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 異分野技術を活用した肉用牛の生産性向上に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      横尾 正樹.
    • 雑誌名

      東北畜産学会報

      巻: 69 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] カーボンナノチューブ複合材の細胞培養シートとしての特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      横尾 正樹,伊藤 謙,佐藤 勝祥,伊藤 一志
    • 雑誌名

      秋田県立大学ウェブジャーナルB

      巻: 5 ページ: 187-192

    • NAID

      120006530500

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] マウス卵巣内卵胞の発育に及ぼすリゾホスファチジン酸の影響2019

    • 著者名/発表者名
      横尾 正樹,清水 司,辻 周一朗,佐藤 勝祥,伊藤 謙,渡邊 潤,小林 仁,河村 和弘
    • 学会等名
      第112回日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 清酒粕の飼料原料としての利用性向上およびブロイラーの腸管免疫関連遺伝子発現量に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 謙,佐藤 友紀,齋藤 雅昭,後藤 滉,立原 昂平,西山 佳南恵,田村 美穂,佐藤 勝祥,渡邊 潤,横尾 正樹
    • 学会等名
      第126回日本畜産学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 超早期妊娠因子ELISAによるウシの妊娠診断とELISAに使用する抗体の胚の反応部位2019

    • 著者名/発表者名
      松原 和衛,岩崎 節子,片平 睦子,門岡 憲,中村 啓哉,横尾 正樹
    • 学会等名
      第64回日本生殖医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Effects of apelin stimulation on cell proliferation and differentiation of myoblasts from Japanese short horn cattle2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Sato, Natsumi Tsunoyama, Kanae Nishiyama, Ken Ito, Jun Watanabe and Masaki Yokoo
    • 学会等名
      International Symposiuum on Ruminnt Physiology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of raspberry feeding on peripheral blood immune cells populations in calves2019

    • 著者名/発表者名
      Kanae Nishiyama, Hiroyuki Imanishi, Ken Ito, Jun Watanabe, Masaki Yokoo and Katsuyoshi Sato
    • 学会等名
      International Symposiuum on Ruminnt Physiology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近赤外光照射がウシ凍結融解受精卵の生存性および品質に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      立原 昂平,中岡 麻衣,嵯峨 くらら,伊藤 謙,佐藤 勝祥,横尾 正樹
    • 学会等名
      第68回東北畜産学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 低エネルギー飼養管理下で発情が回帰した長期不受胎繁殖牛の代謝プロファイルテスト2018

    • 著者名/発表者名
      小林 仁,長谷川 昇司,渥美 孝雄,横尾 正樹
    • 学会等名
      第2回日本胚移植技術研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ウシ超早期妊娠因子抗体の妊娠卵巣・受精卵との反応性2018

    • 著者名/発表者名
      松原 和衛,小岩 佳夏子,門岡 憲,鈴木 幸太,佐々木 邦明,横尾 正樹,平田 統一
    • 学会等名
      第33回日本生殖免疫学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本短角種由来の筋衛星細胞におけるアペリン刺激の影響2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 勝祥,角山 夏実,小沢 聡恵,伊藤 謙,横尾 正樹
    • 学会等名
      第68回東北畜産学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 異分野技術を活用した肉用牛の生産性向上に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      横尾 正樹
    • 学会等名
      第68回東北畜産学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi