• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一次繊毛の形成を制御するユビキチン・プロテアソームシステム

研究課題

研究課題/領域番号 17K08269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関三重大学

研究代表者

笠原 広介  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (90455535)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード一次線毛 / 細胞増殖 / ユビキチン / プロテアソーム / 癌 / 脱ユビキチン化酵素 / 一次繊毛 / プロテアゾーム / 受容体型チロシンキナーゼ / 中心体 / リン酸化 / EGF受容体 / 細胞周期 / ユビキチン・プロテアソーム
研究成果の概要

近年, 一次繊毛(primary cilia)と呼ばれる細胞内小器官の形成不全および機能異常が, 種々の発達異常や疾患(繊毛病)の原因となることが明らかになり、形成メカニズムの解明が喫緊の課題となっている。研究代表者は、増殖因子受容体によって活性化された脱ユビキチン化酵素USP8によるトリコプレインのタンパク質安定化が、増殖細胞において一次線毛の形成抑制に働いていることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、一次線毛の形成メカニズムの一端が明らかになり、且つ、一次線毛の形成動態を介して細胞増殖の制御が可能であることを示した。本研究成果により、一次線毛の異常に起因する種々の疾患の病態メカニズム解明や、一次線毛の形成動態を制御する分子群を標的とする新たな癌治療戦略の開発に繋がることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Intermediate filaments and IF-associated proteins: from cell architecture to cell proliferation2019

    • 著者名/発表者名
      Yuhei Nishimura, Kousuke Kasahara, Masaki Inagaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Academy. Ser. B: Physical and Biological Sciences

      巻: 95 号: 8 ページ: 479-493

    • DOI

      10.2183/pjab.95.034

    • NAID

      130007728178

    • ISSN
      0386-2208, 1349-2896
    • 年月日
      2019-10-11
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Primary Cilia as Signaling Hubs in Health and Disease2018

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Yuhei、Kasahara Kousuke、Shiromizu Takashi、Watanabe Masatoshi、Inagaki Masaki
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 6 号: 1 ページ: 1801138-1801138

    • DOI

      10.1002/advs.201801138

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tetraploidy in cancer and its possible link to aging.2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Goto H, Nishimura Y, Kasahara K, Mizoguchi A, Inagaki M.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 109 号: 9 ページ: 2632-2640

    • DOI

      10.1111/cas.13717

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] EGF receptor kinase suppresses ciliogenesis through activation of USP8 deubiquitinase2018

    • 著者名/発表者名
      Kasahara K, Aoki H, Kiyono T, Wang S, Kagiwada H, Yuge M, Tanaka T, Nishimura Y, Mizoguchi A, Goshima N, Inagaki M
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 9 号: 1 ページ: 758-758

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03117-y

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Regulation of keratin 5/14 intermediate filaments by CDK1, Aurora-B, and Rho-kinase2018

    • 著者名/発表者名
      Inaba H, Yamakawa D, Tomono Y, Enomoto A, Mii S, Kasahara K, Goto H, Inagaki M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 498 号: 3 ページ: 544-550

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.03.016

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sphingosine 1-phosphate signaling through its receptor S1P5 promotes chromosome segregation and mitotic progression2017

    • 著者名/発表者名
      Andrieu G, Ledoux A, Branka S, Bocquet M, Gilhodes J, Walzer T, Kasahara K, Inagaki M, Sabbadini RA, Cuvillier O, Hatzoglou A
    • 雑誌名

      Sci Signal

      巻: - 号: 472

    • DOI

      10.1126/scisignal.aah4007

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 一次線毛の形成動態によるがん細胞増殖制御機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      笠原広介, 稲垣昌樹
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 増殖因子による一次繊毛の形成抑制メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      笠原広介、青木啓将、清野透、山川大史、稲垣昌樹
    • 学会等名
      第69回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] メディカル・サイエンス・ダイジェスト4月号2019

    • 著者名/発表者名
      笠原広介、稲垣昌樹
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ニューサイエンス社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi