• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経接着分子Caspr4を介した神経精神疾患における新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 17K08451
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

武田 泰生  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 教授 (60245462)

研究分担者 池田 龍二  宮崎大学, 医学部, 教授 (50398278)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードCaspr4 / neuronal differentiation / P19 / neural differentiation / Contactin / 神経分化 / 幹細胞維持 / 神経接着関連分子
研究成果の概要

Contactin associated protein(Caspr)4は、マウス大脳皮質介在ニューロンのシナプス前膜に局在し、発現していることが報告された。また、我々はCaspr4が、マウス胎仔期から神経幹細胞に発現し、神経分化に関与することを明らかにした。そこで、マウス胚性腫瘍(EC)細胞である P19細胞において、Caspr4を一過性に導入し、RA存在下において、Caspr4導入細胞およびコントロール細胞をsphere様の細胞塊を形成させた際に、Caspr4導入細胞は増殖を減少させ、さらに、Oct4のような幹細胞維持に必要な遺伝子発現を減少させることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マウス胚性腫瘍(EC)細胞である P19細胞は,レチノイン酸(RA)により分化誘導され,神経細胞およびアストロサイトに分化することが知られている細胞株である。Caspr4はマウス神経幹細胞において発現し、神経分化を正に調節しているが、細胞内の転写因子群の挙動を確認したデータはなかった。今回の研究で、マウス胎仔期の細胞培養より安価な株化細胞であるP19細胞株を研究に使用できたことから、今後、Caspr4の神経分化のメカニズムをさらに詳細に調べることができ、Caspr4の自閉症のメカニズムの解析、さらには、GABA性の介在性ニューロンの培養系を確立することへ貢献できるものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 5-Aza-2-deoxycytidine Enhances the Sensitivity of 5-Fluorouracil by Demethylation of the Thymidine Phosphorylase Promoter2019

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa Y, Ikeda R, Yamamoto M, Kawahara K, Shinsato Y, Minami K, Nitta M, Terazono H, Akiyama SI, Furukawa T, Takeda Y
    • 雑誌名

      Anticaner Research

      巻: 39(8) ページ: 4129-4136

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anti-proliferative Activities of Some Bivalent Symmetrical 5-Substituted Hydantoin Derivatives towards Human Brain Glioma U251 Cells (U251) and Human Carcinoma Cells (KB3-1).2019

    • 著者名/発表者名
      Furutachi M, Ota K, Fujisaki F, Ikeda R, Yoshikawa N, Yokota T, Takeda Y, Yokomizo K, Zhou JR, Kashige N, Miake F, Sumoto K.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull.

      巻: 42(11) ページ: 1953-1956

    • NAID

      130007740592

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anti-proliferative Activities towards Human Brain Glioma U251 Cells and Human Carcinoma Cells (KB3-1) of Some Twin-Drug Type Bivalent C2-Symmetrical Phenylboronic Acid Derivatives.2019

    • 著者名/発表者名
      Furutachi M, Gondo T, Ikeda R, Yoshikawa N, Yokota T, Takeda Y, Yokomizo K, Zhou JR, Kashige N, Miake F, Sumoto K.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull.

      巻: 42(5) ページ: 833-836

    • NAID

      130007641479

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of GST polymorphisms on busulfan pharmacokinetics in Japanese children.2019

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa T, Yamaguchi H, Ikawa K, Nakayama K, Higashi E, Miyahara E, Abematsu T, Nakagawa S, Kodama Y, Tanabe T, Shigemi A, Shinkoda Y, Okamoto Y, Takeda Y, Kawano Y.
    • 雑誌名

      Pediatr Int.

      巻: 61(6) ページ: 558-565

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] S100A16 up-regulates Oct4 and Nanog expression in cancer stem-like cells (CSCs) of Yumoto human cervical carcinoma cells2018

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama N, Ikeda R, Nishizawa Y, Masuda S, Tajitsu Y, Takeda Y.
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 15(6) ページ: 9929-9933

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] S100A16 up-regulates Oct4 and Nanog expression in cancer stem-like cells (CSCs) of Yumoto human cervical carcinoma cells2018

    • 著者名/発表者名
      Nariaki Tomiyama, Ryuji Ikeda, Yukihiko Nishizawa, Shogo Masuda, Yusuke Tajitsu and Yasuo Takeda
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 腫瘍溶解性ウイルスを使用した第I相医師主導治験における院内実施体制の構築2019

    • 著者名/発表者名
      二川俊隆、原田亜希子、永野聡、小戝健一郎、武田 泰生
    • 学会等名
      第4回日本臨床薬理学会九州・沖縄地方会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 鹿児島大学病院における治験薬管理業務の標準化に向けた取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      奥野真里、二川俊隆、益田将吾、中島茂人、武田 泰生
    • 学会等名
      第19回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高度悪心により内服困難になった患者に対し服薬支援と緩和チームの介入により抗レトロウイルス療法ARTを再開できた一症例2019

    • 著者名/発表者名
      屋地慶子、益田将吾、満尾明恵、菅原英輝、寺薗英之、武田泰生
    • 学会等名
      第29回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日病薬「病院薬剤部門の現状調査」にみる地域連携における病院薬剤師の情報共有の現状2019

    • 著者名/発表者名
      津山昌子、園田純一郎、河内明夫、下堂薗権洋、池田龍二、武田泰生
    • 学会等名
      第29回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 医薬品副作用データベースを用いたインスリン自己免疫症候群関連薬剤の解析2019

    • 著者名/発表者名
      久保田夕貴、寺薗英之、村山由香里、菅原英輝、武田泰生
    • 学会等名
      第29回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 院外処方箋に表示する臨床検査項目の検討2018

    • 著者名/発表者名
      柴田由香里、重久 友紀、畑 こず恵、井上 和啓、武田 泰生
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム 2018/第26回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] がん患者における食欲不振と電解質異常2018

    • 著者名/発表者名
      菅原 英輝、有馬 純子、井上 和啓、寺薗 英之、武田 泰生
    • 学会等名
      第28回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 検査値CTCAE重症度評価表を活用した医師主導治験(第Ⅰ相試験)の実施について2018

    • 著者名/発表者名
      川畑 美穂、二川 俊隆、原田 亜希子、益田 将吾、畑鳥 律子、郡山 亜由美、櫻井 智子、奥野 真理、原田 さやか、吉満 美保子、奥薗 寿江、井上 和啓、永野 聡、小戝 健一郎、武田 泰生
    • 学会等名
      第3回 日本臨床薬理学会 九州・沖縄地方会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] オピオイド鎮痛薬に関するインシデント報告の解析結果からみた薬剤師の役割2017

    • 著者名/発表者名
      菅原 英輝、満尾 明恵、金澤 直子、髙橋 毅行、稲葉 るり、宇治野 礼美、有村 昂太朗、井上 和啓、池田 龍二、武田 泰生
    • 学会等名
      第11回日本緩和医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Pharmacokinetic/pharmacodynamic evaluation of teicoplanin against Staphylococcus aureus in murine thigh infection model2017

    • 著者名/発表者名
      Erika Watanabe,Kazuaki Matsumoto,Kazuro Ikawa, Yuta Yokoyama,Akari Shigemi,Yasuhiro Umezaki, Koyo Nakamura,Keiichiro Ueno,Norifumi Morikawa, Yasuo Takeda
    • 学会等名
      15th International Congress of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ハイネイーゲル使用患者におけるPPIの併用に関する調査2017

    • 著者名/発表者名
      重久 友紀、柴田 由香里、中目 順子、深水 知英、菅原 英輝、武田 泰生
    • 学会等名
      第27回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 実施医療機関における治験薬の盲検化の実践と盲検性維持の手順に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      髙濱 和弘,二川 俊隆, 益田 将吾, 宮地 亜由美, 奥野 真理, 畑鳥 律子,櫻井 智子, 川畑 美穂, 原田 さやか, 吉満 美保子, 井上 和啓, 武田 泰生
    • 学会等名
      第38回日本臨床薬理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 病棟薬剤師による病棟業務記録と有害事象に関する調査2017

    • 著者名/発表者名
      宮地 亜由美,二川 俊隆,髙濱 和弘,益田 将吾,畑鳥 律子,櫻井 智子,川畑 美穂,牛之濵 風見,井上 和啓,武田 泰生
    • 学会等名
      第17 回CRC と臨床試験のあり方を考える会議 2017 in 名古屋
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 医薬ジャーナル「新薬展望 2017」2017

    • 著者名/発表者名
      有馬 純子,武田 泰生
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      医薬ジャーナル
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 後発医薬品切り替えにおける医薬品情報について2017

    • 著者名/発表者名
      武田泰生,柴田由香里,菅原英輝
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      医薬品情報学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi