• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭蓋底正中部骨格原基の初期形成の場として,口窩天井部に注目した解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K08498
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関東京理科大学

研究代表者

和田 直之  東京理科大学, 理工学部応用生物科学科, 教授 (50267449)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード顎顔面発生 / 頭蓋底軟骨 / Foxf1 / 神経堤細胞 / 発生系譜 / 口窩 / ニワトリ / マウス / 頭蓋底骨格 / 頭顔面発生 / 前頭鼻隆起 / 全胚培養
研究成果の概要

本研究では,頭蓋底骨格発生過程の理解を目指し,ニワトリ,ゼブラフィッシュ,マウス胚を材料として,胚の口窩天井部周辺での軟骨形成を調べた。ニワトリ胚の口窩周囲に分布した細胞の発生系譜を調べ,頭蓋底骨格が複数領域に由来することを示した。一方,ニワトリ,ゼブラフィッシュ胚での比較から,口窩天井部での軟骨形成に先行・重複して転写因子のFoxf1が発現することを見出した。過剰発現や機能抑制実験から,Foxf1は頭蓋底形成過程で機能することを確認した。マウス胚口窩天井では,Foxf1の発現は口窩天井近傍の軟骨原基に限定され,遠位の原基では観察されず,軟骨原基の性質が領域によって異なることが考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

頭蓋底骨格は頭顔面の形態形成に大きく影響する重要な骨格であるが,この骨格は頭蓋の下方=脳胞の下方に形成されるため,外部からの観察が難しく,発生過程や細胞系譜に関わる知見は,動物種を問わず少なかった。本研究においては,口窩天井部での軟骨形成に注目して行うことで,従来不十分であった発生過程の詳細や細胞の系譜解析,軟骨形成に関与する遺伝子発現を記載し,機能解析を行うことが出来た点で,学術的意義があるものと考えている。また,他の動物種との相同関係が不明だったマウス頭蓋底骨格について,形態や遺伝子発現の点から口腔近傍の一部が相同である可能性が示され,今後の頭蓋底発生研究に大きく寄与できると考えている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (25件)

  • [雑誌論文] Chronically skipping breakfast impairs hippocampal memory-related gene expression and memory function accompanied by reduced wakefulness and body temperature in mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Okauchi H, Higo-Yamamoto S, Sowa T, Oike H, Yamamoto S, Wada N, Sakamoto K, Oishi K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 524 号: 1 ページ: 129-134

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.01.077

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tissue regeneration during lower jaw restoration in zebrafish shows some features of epimorphic regeneration.2019

    • 著者名/発表者名
      Ohgo, S, Ichinose, S., Yokota, S., Sato‐Maeda, M., Shoji, W., Wada, N.
    • 雑誌名

      Dev Growth Differ

      巻: 61 号: 7-8 ページ: 419-430

    • DOI

      10.1111/dgd.12625

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rab5 activation on macropinosomes requires ALS2, and subsequent Rab5 inactivation through ALS2 detachment requires active Rab7.2018

    • 著者名/発表者名
      Morishita S, Wada N, Fukuda M, Nakamura T.
    • 雑誌名

      FEBS Letter

      巻: 593 号: 2 ページ: 230-241

    • DOI

      10.1002/1873-3468.13306

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of cis-regulatory elements for Fgf10 expression in the chick embryo.2018

    • 著者名/発表者名
      Kawakami H, Johnson A, Fujita Y, Swearer A, Wada N, Kawakami
    • 雑誌名

      Developemtal Dynamics

      巻: 247 号: 12 ページ: 1253-1263

    • DOI

      10.1002/dvdy.24682

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] cAMP-induced activation of protein kinase A and p190B RhoGAP mediates down-regulation of plasmalemmal TC10 GTPase activity and neurite outgrowth.2017

    • 著者名/発表者名
      Koinuma, S., Takeuchi, K., Wada, N., Nakamura, T.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 22 号: 11 ページ: 953-967

    • DOI

      10.1111/gtc.12538

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of reference genes that are independent of feeding rhythms for circadian studies of mouse metabolic tissues.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakao R, Okauchi H, Hashimoto C, Wada N, Oishi K.
    • 雑誌名

      Mol Genet Metab

      巻: 121 号: 2 ページ: 190-197

    • DOI

      10.1016/j.ymgme.2017.04.001

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 頭顔面骨格の初期形成の場となる口腔周辺部の領域特異化と形態形成2020

    • 著者名/発表者名
      内田匠海、和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 顔面の初期形成過程におけるレチノイン酸シグナル役割の解析2020

    • 著者名/発表者名
      藤田優、大湖史朗、和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニワトリ胚頭部顔面骨格形成を担う細胞系譜解析のための実験系の改善2020

    • 著者名/発表者名
      畑田真実、藤條月乃、和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュfoxf遺伝子群の機能変異体における頭蓋底骨格形態異常の解析2020

    • 著者名/発表者名
      高津誠秀、吉元雅人、大湖史朗、和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニワトリ胚肢芽間充織が示す軟骨形態形成の可塑性と細胞・組織極性2020

    • 著者名/発表者名
      原田 怜、大湖 史朗、和田 直之
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 培養系を用いた,ニワトリ胚肢芽の修復過程で起こる細胞挙動の解析2020

    • 著者名/発表者名
      川崎恵理子、佐藤祐貴、原田怜、和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 尾ヒレ鰭条を部分除去した時に誘導される遠位組織からの鰭条再生の制御機構2020

    • 著者名/発表者名
      中島渉、中西壮野、細谷崚介、大湖史朗、和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 顔面の初期形成過程におけるレチノイン酸シグナル経路の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      藤田優、大湖史朗、和田直之
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニワトリ胚後肢芽の間充織細胞が、異なる部位の細胞と接した時に起こる異所的軟骨形成2019

    • 著者名/発表者名
      原田 怜、大湖 史朗、和田 直之
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 部分除去したニワトリ胚肢芽間充織の修復2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤祐貴,藤原桃子,原田怜,大湖史朗,和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ下顎における骨格筋再生機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      大湖史朗,平田普三,和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ尾ヒレ修復時における再生を促す上皮組織の解析2019

    • 著者名/発表者名
      中島渉,中西壮野,石田誠幸,細谷崚介,大湖史朗,和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 口窩天井部に注目した,マウス胚前部頭蓋底軟骨の初期発生2019

    • 著者名/発表者名
      和田直之,長嶋遼,加藤英祐
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス胚における頭蓋底軟骨原基の初期形成過程2019

    • 著者名/発表者名
      長嶋遼、加藤英祐、大湖史朗、和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部会71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] イベリアトゲイモリとヒメダカの下顎再生能の検討2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木駿也、大湖史朗、和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部会71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 頭蓋底骨格形成の場におけるFox遺伝子の発現とその制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      加藤英祐,内藤唯衣,大湖史朗,和田直之
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ頭部骨格原基形成におけるfoxf1の発現と機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      室田光希,大湖史朗,和田直之
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 筋組織の変化に着目したゼブラフィッシュ下顎再生の解析2018

    • 著者名/発表者名
      大湖史朗,和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会第89回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ニワトリ胚後肢芽の異なる場所の間充織細胞が接した時に誘導される組織応答と形態形成2018

    • 著者名/発表者名
      原田怜,大湖史朗,和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会第89回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ニワトリ胚肢芽間充織を部分除去した時に起こる周辺細胞群による修復過程2018

    • 著者名/発表者名
      藤原桃子,和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会第89回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 頭蓋底骨格の軟骨原基を特徴づける分子の探索.2018

    • 著者名/発表者名
      内田匠海, 大湖史朗, 和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部会第70回大会.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ニワトリ胚肢芽間充織細胞集団の空間認識2018

    • 著者名/発表者名
      原田怜, 和田直之, 大湖史朗
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部会第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ニワトリ胚後肢芽間充織を部分除去した時の組織修復過程2018

    • 著者名/発表者名
      藤原桃子, 和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部会第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ下顎における再生初期過程の解析.2017

    • 著者名/発表者名
      大湖史朗,前田美香,東海林亙、和田直之
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 軟骨形成に着目したゼブラフィッシュ下顎再生過程の解析2017

    • 著者名/発表者名
      大湖史朗,一ノ瀬穏,前田美香,東海林亙,和田直之
    • 学会等名
      日本動物学会第88回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi