• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳癌特異的ストレスシグナルとしてのDJ-1の構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K08708
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関公益財団法人佐々木研究所

研究代表者

岩屋 啓一  公益財団法人佐々木研究所, 附属研究所, 研究員(移行) (50312012)

研究分担者 河手 敬彦  東京医科大学, 医学部, 助教 (30532303)
田辺 真彦  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30572333)
河野 勤  公益財団法人佐々木研究所, 附属研究所, 研究員(移行) (80506064)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードDJ-1 / 構造解析 / オミックス / ペプチドマップ / 酸化 / ゲノム医療 / クロスコンタミネーション / ナノテクノロジー / 蛋白質発現 / コンタミネーション / 癌遺伝子パネル / 精密医療 / 酸化ストレス / 質量分析 / 乳癌 / 婦人科癌 / 品質管理 / 病理学
研究成果の概要

mRNA dj-1の発現亢進は、乳癌を含む癌に共通する現象であった。DJ-1蛋白質の発現様式は予後因子であり、薬剤感受性を予測する。予後を正確に予測するには、病理組織標本の質を維持する病理作業工程の厳密な管理が重要である。本研究期間は、日本におけるゲノム研究・医療の大変革期にあたり、up to dateに対応する研究・医療体制の社会的要求が生じた。DJ-1の臨床研究、そしてゲノム医療を推進するための基盤技術として、病理組織標本の質の向上を行った。そのひとつの成果としてクロスコンタミネーション防止対策を提唱した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

酸化ストレス応答を細胞内の高位レベルで制御するDJ-1 は、長期間の酸化ストレス応答過剰亢進状態が続くと、応答システムに破たんを来して癌やパーキンソン病の性格を獲得していく。DJ-1の精密なモニタリングを行うことにより、mRNA dj-1の過剰亢進状態を適切に評価することが実現すれば、癌や痴呆の予防や健康寿命の延長に繋がる可能性がある。そのための社会基盤のひとつとして、病理組織標本作成過程に特殊なポケットを使用することを提唱した。詳細なプロトコールの公表が、DJ-1を含む臨床研究成果の再現性の向上やゲノム医療の確実な実践に繋がるヒントとなることが期待される。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (5件) (うち外国 3件)

  • [国際共同研究] Institute for Chem and Bio(スイス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Norwegian University(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Linkoping University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Norwegian University(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Linkoping University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A sheet pocket to prevent cross-contamination of formalin-fixed paraffin-embedded block for application in next generation sequencing2022

    • 著者名/発表者名
      Iwaya Keiichi、Arai Hisae、Takatou Nanao、Morita Yuka、Ozeki Rinko、Nakaoka Hirofumi、Sakamoto Masaru、Kouno Tsutomu、Soma Masayoshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 5 ページ: e0266947-e0266947

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0266947

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical Study of Sentinel Lymph Node Detection Using Photodynamic Eye for Abdominal Radical Trachelectomy2021

    • 著者名/発表者名
      Harano Naomi、Sakamoto Masaru、Fukushima Souta、Iwai Shinnosuke、Koike Yuki、Horikawa Shingo、Suzuki Kayo、Narui Chikage、Matsuoka Kazuko、Ozeki Rinko、Iwaya Keiichi、Umayahara Kenji、Tanaka Tadao、Okamoto Aikou
    • 雑誌名

      Current Oncology

      巻: 28 号: 6 ページ: 4709-4720

    • DOI

      10.3390/curroncol28060397

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photodynamic therapy for pulmonary mucoepidermoid carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura Masakazu、Miyajima Kuniharu、Ishikawa Rinako、Yamada Yuki、Kono Takafumi、Okunaka Tetuya、Iwaya Keiichi、Ikeda Norihiko
    • 雑誌名

      Respiratory Medicine Case Reports

      巻: 33 ページ: 101431-101431

    • DOI

      10.1016/j.rmcr.2021.101431

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Degradation of insulin amyloid by antibiotic minocycline and formation of toxic intermediates2021

    • 著者名/発表者名
      Mori Wakako、Yuzu Keisuke、Lobsiger Nadine、Nishioka Hideo、Sato Hisako、Nagase Terumasa、Iwaya Keiichi、Lindgren Mikael、Zako Tamotsu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 6857-6857

    • DOI

      10.1038/s41598-021-86001-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Insulin amyloid polymorphs: implications for iatrogenic cytotoxicity2020

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yuzu, Mikael Lindgren, Sofie Nystrom, Jun Zhang, Wakako Mori, Risako Kunitomi, Terumasa Nagase, Keiichi Iwaya, Per Hammarstrom, Tamotsu Zako
    • 雑誌名

      RSC Adv

      巻: 10 号: 62 ページ: 37721-37727

    • DOI

      10.1039/d0ra07742a

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Insulin-derived amyloidosis without a palpable mass at the insulin injection site: A report of two cases2019

    • 著者名/発表者名
      Nagase T., Iwaya K., Kogure K., Zako T., Misumi Y., Kikuchi M., Matsumoto K., Noritake M., Kawachi Y., Kobayashi M., Ando Y., Katsura Y.
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig

      巻: - 号: 4 ページ: 1002-1005

    • DOI

      10.1111/jdi.13199

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] インスリン由来アミロイドーシス(インスリンボール)とインスリン療法の皮膚合併症2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬晃正、岩屋啓一、座古保、菊池実、桂善也
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] DJ-1/PARK7 Protein; Expression of DJ-1 in Cancer Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Kawate T, Tsuchiya B, Iwaya K
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811065828
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 病理組織検体梱包素材及び組織切片のコンタミネーション防止袋2021

    • 発明者名
      岩屋啓一、相馬正義、上田圭司
    • 権利者名
      岩屋啓一、相馬正義、上田圭司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 病理組織検体梱包素材及び組織切片のコンタミネーション防止用袋2020

    • 発明者名
      岩屋啓一
    • 権利者名
      岩屋啓一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 病理組織検体梱包素材及びコンタミネーション防止用袋2019

    • 発明者名
      岩屋啓一
    • 権利者名
      佐々木研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 病理組織検体梱包素材2019

    • 発明者名
      岩屋啓一
    • 権利者名
      佐々木研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 組織切片のコンタミネーション防止用袋2018

    • 発明者名
      岩屋啓一
    • 権利者名
      佐々木研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi