• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エストロジェン受容体発現量による予後・治療効果予測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K08749
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関京都薬科大学

研究代表者

長谷川 功紀  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (50525798)

研究分担者 池田 公英  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (20448525)
伊藤 隆明  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (70168392)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードエストロゲン受容体 / 染色剤 / Western ligand blot / リガンド誘導体染色 / 乳がん / 肺がん / western ligand blot / リガンド誘導体染色法 / 病理学 / 分析科学 / バイオテクノロジー / プロテオーム / 薬学
研究成果の概要

検出のための良質な抗体を生産することは難しく、ときに実験の再現性が取れないことが問題となる。そこで一定の品質で調製可能な低分子リガンドを検出薬剤とする方法を開発した。本研究ではタモキシフェン誘導体を用いてエストロゲン受容体の検出を行った。その結果、Western ligand blot法によりPVDF膜上の標的検出に成功し、またリガンド誘導体染色により肺腺癌および肺扁平上皮癌の病理切片上の標的検出も成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

抗体は製品やロットにより性能が異なり、それが実験の再現性を阻む原因の一つとなっている。そこで本研究はその問題を回避し、低分子薬剤によりその標的の検出法を開発した。抗体に比べ化学合成法で調製できる薬剤は一定の質を担保できる。本研究により、抗体に比べ安価に、そして質を担保した診断法が開発でき、そして新たな薬剤効果予測法開発の基盤となる成果が得られた。この基盤技術はさらに様々な低分子薬剤にも応用ができ、今後、さらに発展が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] アルファ線核医学治療のための薬剤開発の考察(その2)2019

    • 著者名/発表者名
      矢野 恒夫, 長谷川 功紀, 佐藤 達彦, 蜂須賀 暁子, 深瀬 浩一, 平林 容子
    • 雑誌名

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      巻: 50 ページ: 122-134

    • NAID

      40021837996

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A novel amphipathic cell-penetrating peptide based on the N-terminal glycosaminoglycan binding region of human apolipoprotein E2019

    • 著者名/発表者名
      Ohgita Takashi、Takechi-Haraya Yuki、Nadai Ryo、Kotani Mana、Tamura Yuki、Nishikiori Karin、Nishitsuji Kazuchika、Uchimura Kenji、Hasegawa Koki、Sakai-Kato Kumiko、Akaji Kenichi、Saito Hiroyuki
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Biomembranes

      巻: 1861 号: 3 ページ: 541-549

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2018.12.010

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship between the fluorescence intensity of rhodamine-labeled orexin A and the calcium responses in cortical neurons: An in?vivo two-photon calcium imaging study2018

    • 著者名/発表者名
      Ohtani Saori、Fujita Satoshi、Hasegawa Koki、Tsuda Hiromasa、Tonogi Morio、Kobayashi Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 138 号: 1 ページ: 76-82

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.09.005

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression of Draxin in Lung Carcinomas2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Matsuo A, Kudoh S, Liu F, Hasegawa K, Shinmyo Y, Ito T
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 51 号: 1 ページ: 53-62

    • DOI

      10.1267/ahc.17035

    • NAID

      130006405032

    • ISSN
      0044-5991, 1347-5800
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] アルファ線核医学治療のための薬剤開発の考察(その1)2018

    • 著者名/発表者名
      矢野恒夫, 長谷川功紀, 蜂須賀暁子, 深瀬浩一, 平林容子
    • 雑誌名

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      巻: 49(10)

    • NAID

      40021703468

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Improved 68Ga-labeling method using ethanol addition: Application to theQ1alpha-helical peptide DOTA-FAMP.2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa K, Kawachi E, Uehara Y, Yoshida T, Imaizumi S, Ogawa M, Miura S, Saku K.
    • 雑誌名

      J Labelled Comp Radiopharm.

      巻: 60 号: 1 ページ: 55-61

    • DOI

      10.1002/jlcr.3474

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Somatostatin receptor staining in FFPE sections using a ligand derivative dye as an alternative to immunostaining2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Koki、Kudoh Shinji、Ito Takaaki
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 12 号: 2 ページ: e0172030-e0172030

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0172030

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection of cholecystokinin B receptor in formalin-fixed, paraffin-embedded sections using a CCK8 derivative.2017

    • 著者名/発表者名
      Koki Hasegawa, Rika Maedomari, Shinji Kudoh, Takaaki Ito
    • 雑誌名

      Peptide Science 2016

      巻: 53 ページ: 139-140

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] タモキシフェン誘導体を用いた肺がんのリガンド誘導体染色2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川功紀、井上康輝、工藤信次、伊藤隆明
    • 学会等名
      第60回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ApoE 糖鎖結合ドメイン改変型両親媒性アルギニンペプチドの細胞膜透過機構2019

    • 著者名/発表者名
      小谷真菜、田村悠樹、扇田隆司、原矢佑樹、西辻和親、内村健治、長谷川功紀、加藤くみ子、赤路健一、斎藤博幸
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 両親媒性環状ペプチドの細胞膜透過機構解明に向けたペプチドの合成2019

    • 著者名/発表者名
      錦織花梨、長谷川功紀、原矢佑樹、扇田隆司、加藤くみ子、赤路健一、斎藤博幸
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 病理組織切片上のGPER検出薬剤の開発2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川功紀、工藤信次、伊藤隆明
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] エストラジオール誘導体を用いたその受容体検出法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川功紀,工藤信次,伊藤隆明
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規両親媒性アルギニンペプチドの細胞膜透過性の評価2018

    • 著者名/発表者名
      田村悠樹, 灘井亮, 扇田隆司, 原矢佑樹, 西辻和親, 内村健治, 長谷川功紀, 加藤くみ子, 赤路健一, 斎藤博幸
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] リガンド誘導体を用いた受容体検出法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川功紀
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 肺癌における新しいガイダンス分子であるドラキシンについて2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽之輔, 松尾顕, 工藤信次, 長谷川功紀, 伊藤隆明
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 低分子リガンドを用いたエストロゲン受容体検出法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川功紀,工藤信次,伊藤隆明
    • 学会等名
      第59回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthesis of 67Ga-labeled Kisspeptin10 and in vivo evaluation for medullary thyroid carcinoma imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Koki Hasegawa, Rika Maedomari, Kumiko Goto, Akihiro Kojima, Takaaki Ito
    • 学会等名
      22nd International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リガンド誘導体染色法を用いたKisspeptin Receptor(KISS1R)の検出検討2017

    • 著者名/発表者名
      前泊里佳, 長谷川功紀, 伊藤隆明
    • 学会等名
      第58回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗体リポソームによる選択的BPA取込み増強のためのアミノ酸トランスポーターLAT1遺伝子導入技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      三澤雅樹, 大西健, 坂本裕貴, 松本孔貴, 長谷川功紀, 岡田朋子
    • 学会等名
      第14回日本中性子補足療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] リガンド誘導体染色によるソマトスタチン受容体の検出法2017

    • 著者名/発表者名
      工藤信次, 長谷川功紀, 中峰ともみ, 伊藤隆明
    • 学会等名
      第56 回日本臨床細胞学会秋期大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アポE糖鎖結合ドメインに基づく両親媒性膜透過ペプチドの設計2017

    • 著者名/発表者名
      灘井亮, 田村悠樹, 錦織花梨, 岡田圭祐, 扇田隆司, 原矢佑樹, 西辻和親, 内村健治, 加藤くみ子, 長谷川功紀, 赤路健一, 坂下直実, 斎藤博幸
    • 学会等名
      膜シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Handbook of In Vivo Chemistry in Mice: From Lab to Living System2020

    • 著者名/発表者名
      Koki Hasegawa, Hidekazu Kawashima, Yusuke Yagi, and Hiroyuki Kimura
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      WILEY-VCH
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 医療・診断をささえるペプチド科学 ―再生医療・DDS・診断への応用―2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川功紀
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781312675
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi