• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIV-1潜伏感染メカニズムの多面的解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K08853
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

武内 寛明  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (20451867)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードHIV潜伏感染 / エイズ / プロウイルス / 転写制御 / HIV Tat / HIV-1潜伏感染メカニズム / HIV-1 Tat / 宿主因子 / プロウイルス特異的再活性化誘導剤 / HIV-1潜伏機構 / HIV / 潜伏感染 / リザーバー / ウイルス / 感染症 / 遺伝子 / 細胞 / タンパク質
研究成果の概要

本研究では、(1)MELKのHIVプロウイルス転写制御(抑制)メカニズムについて詳細な解析を行うこと、(2)独自に樹立したHIV-1潜伏感染単球系モデル細胞株を用いて機能遺伝子発現抑制細胞ライブラリーを樹立し、プロウイルス再活性化細胞を分離同定すること、の2項目に焦点を当てて研究をおこなった。その結果、(1)については、HIV-1持続感染環境下においてMELKが転写抑制メカニズムに寄与していることを明らかにし、MELK機能阻害剤のプロウイルス活性可能も見出すことが出来、(2)においては、MAPK-RPKが新規潜伏感染制御宿主因子であることを同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

HIV-1治癒にはリザーバー細胞の効果的な排除が必須である。現時点において個体内におけるリザーバー細胞集団の排除に有効な方法を示せていないことから、新規LRAsの開発および新たなリザーバー細胞排除法の基盤確立が早急に求められている。本研究で同定された宿主因子:MAPK-RPKは、(1)宿主由来の転写因子による転写活性制御に影響を及ぼしていないこと、(2)様々な潜伏感染モデル細胞に共通して転写抑制活性を有すること、(3)HIV-1 Tatタンパク質によるHIV-1転写促進メカニズムの特異的制御活性を有すること、を明らかにしたことから、本研究はHIV治癒戦略の大きな進展に寄与することが考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Vpu of a Simian Immunodeficiency Virus Isolated from Greater Spot-Nosed Monkey Antagonizes Human BST-2 via Two AxxxxxxxW Motifs2020

    • 著者名/発表者名
      Yao W, Yoshida T, Hashimoto S, Takeuchi H, Strebel K, Yamaoka S.
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 94 号: 2

    • DOI

      10.1128/jvi.01669-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PATZ1 is required for efficient HIV-1 infection2019

    • 著者名/発表者名
      Aziati ID, Yoshida T, Hamano A, Maeda K, Takeuchi H, Yamaoka S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 514 号: 2 ページ: 538-544

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.04.175

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HIV-1 DNA-capture-seq is a useful tool for the comprehensive characterization of HIV-1 provirus2019

    • 著者名/発表者名
      Iwase Saori C.、Miyazato Paola、Katsuya Hiroo、Islam Saiful、Yang Benjy Tan Jek、Ito Jumpei、Matsuo Misaki、Takeuchi Hiroaki、Ishida Takaomi、Matsuda Kouki、Maeda Kenji、Satou Yorifumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 12326-12326

    • DOI

      10.1038/s41598-019-48681-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery and Development of Anti-HIV Therapeutic Agents: Progress Towards Improved HIV Medication2019

    • 著者名/発表者名
      Maeda Kenji、Das Debananda、Kobayakawa Takuya、Tamamura Hirokazu、Takeuchi Hiroaki
    • 雑誌名

      Current Topics in Medicinal Chemistry

      巻: 19 号: 18 ページ: 1621-1649

    • DOI

      10.2174/1568026619666190712204603

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] eIF4A2 is a host factor required for efficient HIV-1 replication2018

    • 著者名/発表者名
      Ndzinu Jerry Kwame、Takeuchi Hiroaki、Saito Hideki、Yoshida Takeshi、Yamaoka Shoji
    • 雑誌名

      Microbes and Infection

      巻: 20 号: 6 ページ: 346-352

    • DOI

      10.1016/j.micinf.2018.05.001

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Robust Enhancement of Lentivirus Production by Promoter Activation2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Naoto、Yoshida Takeshi、Takeuchi Hiroaki、Sakuma Ryuta、Sukegawa Sayaka、Yamaoka Shoji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-018-33042-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gold Nanoparticles with Ligand/Zwitterion Hybrid Layer for Individual Counting of Influenza A H1N1 Subtype Using Resistive Pulse Sensing2018

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi Yukichi、Goda Tatsuro、Matsumoto Akira、Takeuchi Hiroaki、Yamaoka Shoji、Miyahara Yuji
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 35 号: 5 ページ: 1798-1806

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.8b01586

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] BI-2536 and BI-6727, dual Polo-like kinase/bromodomain inhibitors, effectively reactivate latent HIV-12018

    • 著者名/発表者名
      Gohda Jin、Suzuki Kazuo、Liu Kai、Xie Xialin、Takeuchi Hiroaki、Inoue Jun-ichiro、Kawaguchi Yasushi、Ishida Takaomi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 3521-3521

    • DOI

      10.1038/s41598-018-21942-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Genome-wide RNAi screen identifies MAPK-RPK required for HIV-1 proviral silencing in non-T cell reservoir cell-line model.2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Takeuchi
    • 学会等名
      The 9th international workshop on HIV persistence during therapy
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiple approach to HIV cure: Towards a better understanding of the precise cellular regulation of HIV-1 infection.2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Takeuchi
    • 学会等名
      France-Japan Symposium on HIV and hepatitis basic research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamics and Regulation of HIV-1 Uncoating and Nuclear Movements of HIV-1 Complexes: Our Recent Advances and Future Perspectives.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Takeuchi
    • 学会等名
      CAIDS/ACC/ARC Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HIV-1感染細胞内動態に関わる宿主タンパク質の同定および機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      武内 寛明
    • 学会等名
      第20回白馬シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HIV潜伏感染を制御する宿主因子の同定および解析2018

    • 著者名/発表者名
      武内 寛明
    • 学会等名
      第32回日本エイズ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 日本エイズ学会誌2018

    • 著者名/発表者名
      武内 寛明
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      日本エイズ学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi