• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規デバイスによる肺癌患者の血液中循環腫瘍細胞の同定

研究課題

研究課題/領域番号 17K09028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関帝京大学 (2018-2021)
愛知県がんセンター(研究所) (2017)

研究代表者

坂尾 幸則  帝京大学, 医学部, 教授 (00274605)

研究分担者 中西 速夫  愛知県がんセンター(研究所), 分子腫瘍学分野, 研究員 (20207830)
谷田部 恭  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 科長 (90280809)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードCTC / liquid biopsy / 肺癌 / CTC自動分離転写装置 / スライドグラス標本 / リキッドバイオプシー / 光学顕微鏡検出 / EGFR遺伝子変異解析 / 血液中循環腫瘍細胞 / 自動CTC分離・検出装置 / 細胞診 / 肺がん患者 / 肺静脈血 / Liquid Biopsy / フィルター型デバイス / Liquid biopsy / 血液循環がん細胞
研究成果の概要

CTCの分離は我々が開発した金属フィルターを用いた自動分離装置を用いた。本方法ではスライドガラス上に転写して、免疫染色(汎サイトケラチン抗体)し、光学顕微鏡下でCTCを測定した。同定したCTCよりDNAを抽出し、デジタルPCRを用いてEGFR変異の検討を行った。【結果】8例中7例にCTCが同定され、そのうちEGFR変異が検出されたのは3例であった。切除組織からのEGFR検査と結果が一致したのは6例(変異ありでの一致が2例、無しでの一致が4例)、不一致の2例は、組織で変異あり/CTCで変異なしが1例、組織でEx19del/CTCでL858Rが1例であった。臨床現場での応用可能性まで確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本方法は簡易であるばかりでなく、効率の良いliquid biopsy としての応用の可能性も示された。院内での簡便なCTC検査+liquid biopsy の可能性が広がった。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] CTCによるリキッドバイオプシーの現状と展望(総説)2022

    • 著者名/発表者名
      中西速夫、出嶋 仁、坂尾幸則、名取拓也、輪島健太郎、榊原康文、神田光朗
    • 雑誌名

      泌尿器科

      巻: 15 ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamics of circulating tumor cells early after targeting therapy to human EGFR-mutated lung cancers and HER2 gene-amplified gastric cancers in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Ito A, Nakanishi H, Yoshimura M, Ito S, Sakao Y, Kodera Y, Yatabe Y, Kaneda N.
    • 雑誌名

      Anticancer Res

      巻: 39 ページ: 4811-4720

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection of abundant megakaryocytes in pulmonary artery blood in lung cancer patients using a microfluidic platform2018

    • 著者名/発表者名
      Dejima Hitoshi、Nakanishi Hayao、Kuroda Hiroaki、Yoshimura Mayumi、Sakakura Noriaki、Ueda Nanae、Ohta Yuko、Tanaka Rie、Mori Sayomi、Yoshida Tatsuya、Hida Toyoaki、Sawabata Noriyoshi、Yatabe Yasushi、Sakao Yukinori
    • 雑誌名

      Lung Cancer

      巻: 125 ページ: 128

    • DOI

      10.1016/j.lungcan.2018.09.011

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 血中循環がん細胞(CTC)をスライドグラス上で光学顕微鏡により検出でき遺伝子解析も可能なCTC自動分離装置の開発2021

    • 著者名/発表者名
      中西速夫、坂尾幸則、出嶋 仁、名取拓也、輪島健太郎、榊原康文、神田光朗
    • 学会等名
      第6回Liquid biopsy研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] フィルタ型自動CTC分離装置を用いたCTC細胞診の試みとその臨床応用2021

    • 著者名/発表者名
      中西速夫、坂尾幸則、出嶋 仁、名取拓也、輪島健太郎、榊原康文、神田光朗
    • 学会等名
      第5回CTC臨床応用研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 血中循環がん細胞(CTC)を光学顕微鏡で検出できるCTC完全自動分離・染色システムの開発と臨床応用2020

    • 著者名/発表者名
      中西速夫、吉村真弓、筒山将之、岩田広治、坂尾幸則、松下和博
    • 学会等名
      第4回Liquid Biopsy研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical study on CTC for GI tract , lung and breast cancer patients using a new cytology-based automated platform 「新規血中循環癌細胞(CTC) 自動細胞診標本作成装置の開発と消化器癌、肺癌, 乳癌CTCの臨床的検討」2019

    • 著者名/発表者名
      H. Nakanishi, H. Kuroda, H. Iwata, Y. Yatabe, S. Ito, Y. Sakao
    • 学会等名
      第78回日本癌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 3Dフィルタ型CTC分離デバイスを用いたCTC細胞診の試みと大腸、肺, 乳がん血中循環癌細胞(CTC)に関する臨床的検討2018

    • 著者名/発表者名
      中西 速夫、筒山 将之、服部 正也、黒田 浩、谷田部 恭、伊藤 誠二、 坂尾 幸則、岩田広治
    • 学会等名
      第77回日本癌学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フィルター型分離デバイスを用いたCTC 細胞診断法の開発とその前臨床並びに臨床応用2017

    • 著者名/発表者名
      中西 速夫、伊藤 誠二、伊藤 友一、坂尾 幸則、黒田 浩、岩田広治、服部 正也、安立 弥生、筒山 将之、谷田部 恭
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi