• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2型糖尿病における夜間の生活行動・睡眠状況と糖尿病合併症に関する臨床疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K09086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関愛媛大学

研究代表者

古川 慎哉  愛媛大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (60444733)

研究分担者 三宅 吉博  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (50330246)
田中 景子  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (40341432)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード睡眠 / 細小血管障害 / 糖尿病 / 合併症
研究成果の概要

日本人2型糖尿病患者における夜間の生活行動/睡眠状況との糖尿病合併症との関連性に関する疫学研究を実施した。本研究では297名の同意を取得することができ、シフトワークの有無、眠前の食事、睡眠時間、勃起不全等に関しては質問調査票を用いてデータを取得し、合併症に関しては糖尿病専門医による細小血管障害及び大血管障害の評価を行った。本研究によって夜間の生活行動や睡眠状況が糖尿病合併症を評価可能なデータベースの構築を行うことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖尿病の治療については食事療法、運動療法に加えて薬物療法が基本とされている。しかし、過去の糖尿病の発症や合併症に対して睡眠時間がU字カーブの関連性を持ったり、夜間排尿回数がさまざまな疾患発症との関連がすでに指摘されている。一方で、国民の睡眠への関心は非常に高く、本研究の解析によって糖尿病と睡眠との関連や睡眠に関連する夜間の行動様式に関するエビデンスが構築できると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 糖尿病における性機能障害2019

    • 著者名/発表者名
      古川慎哉 松浦文三、日浅陽一
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病・代謝内科

      巻: 49 ページ: 292-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 歯周病と糖尿病に関する医療連携への期待2019

    • 著者名/発表者名
      古川慎哉 松浦文三、日浅陽一
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病・代謝内科

      巻: 48 ページ: 125-125

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Eating Behaviours and Prevalence of Gastroesophageal Reflux Disease in Japanese Patients with Type 2 Diabetes Mellitus: The Dogo Study2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshita Eiji、Furukawa Shinya、Sakai Takenori、Niiya Tetsuji、Miyaoka Hiroaki、Miyake Teruki、Yamamoto Shin、Senba Hidenori、Yamamoto Yasunori、Arimitsu Eiji、Yagi Sen、Utsunomiya Hiroki、Tanaka Keiko、Ikeda Yoshio、Matsuura Bunzo、Miyake Yoshihiro、Hiasa Yoichi
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Diabetes

      巻: - 号: 3 ページ: 308-3012

    • DOI

      10.1016/j.jcjd.2017.07.007

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-reported sitting time and prevalence of erectile dysfunction in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: The Dogo Study.2017

    • 著者名/発表者名
      Furukawa S, Sakai T, Niiiya T, Miyaoka H, Miyake T, Yamamoto S, Kanzaki S, Maruyama K, Ueda T, Tanaka K, Senba H, Torisu M, Minami H, Onji M, Tanigawa T, Matsuura B, Hiasa Y, Miyake Y.
    • 雑誌名

      J Diabetes complications

      巻: 31 号: 1 ページ: 53-57

    • DOI

      10.1016/j.jdiacomp.2016.10.011

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] B-type natriuretic peptide and renal function in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: The Dogo Study2017

    • 著者名/発表者名
      Furukawa S, Sakai T, Niiya T, Miyaoka H, Miyake T, Yamamoto S, Tanaka K, Ueda T, Senba H, Torisu M, Minami H, Matsuura B, Hiasa Y, Miyake Y
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 64 号: 12 ページ: 1131-1136

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ17-0256

    • NAID

      130006287809

    • ISSN
      0918-8959, 1348-4540
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Obesity and prevalence of nocturia in Japanese elder patients with type 2 diabetes mellitus: The Dogo Study2017

    • 著者名/発表者名
      Furukawa S, Sakai T, Tetsuji Niiya, Miyaoka H, Miyake T, Yamamoto S, Maruyama K, Tanaka keiko, Ueda T, Senba H, Torisu M, Hisaka Minami, Tanigawa T, Matsuura B, Hiasa Y, Miyake Y
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 17 号: 12 ページ: 2460-2465

    • DOI

      10.1111/ggi.13103

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 糖尿病における勃起障害(ED)の診断の意義とその活用2019

    • 著者名/発表者名
      古川 慎哉, 松浦 文三, 日浅 陽一
    • 学会等名
      日本性機能学会第30回学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi