研究課題/領域番号 |
17K09122
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 保健医療経営大学 (2019) 大阪市立大学 (2017-2018) |
研究代表者 |
伊藤 一弥 保健医療経営大学, 保健医療経営学部, 教授(移行) (90768136)
|
研究分担者 |
福島 若葉 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (70420734)
大藤 さとこ 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (70433290)
近藤 亨子 大阪市立大学, 医学部・附属病院運営本部, 技術職員 (80420727)
前田 章子 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 博士研究員 (40250279)
加瀬 哲男 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 特任講師 (10175276)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | インフルエンザ / ワクチン / 免疫原性 / 感染防御 / 血清学的感染 / 予防医学 / 有効性 |
研究成果の概要 |
本研究では、14/15、15/16、16/17シーズンに不活化インフルエンザワクチン接種を受けた123人を対象とした。ワクチン接種後にワクチン抗原に対して抗体応答があったものと、なかったもので、血清学的感染率ならびに発病率を比較した。また、血清学的感染があったものと、なかったもので、後続シーズンのワクチン抗原に対する抗体応答を比較した。ワクチン抗原と流行抗原の類似性が低い場合でも、接種後抗体価が40以上であることは発病を防御した。毎年接種による発病防御効果の減弱は認められなかった。また、シーズン間で抗原変異がある場合でも、感染は後続シーズンのワクチンに対する抗体応答を高めた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本邦においては、毎年の不活化インフルエンザワクチン接種の妥当性について、国民に適切な科学的知見を提供することは、公衆衛生における重要な課題の一つと考える。今回、ワクチン抗原と流行抗原の類似性が低い場合でも、接種後抗体価が40以上であることは、発病を防御することが示唆された。毎年接種による発病防御効果の減弱はみとられなかった。また、シーズン間で抗原変異がある場合でも、感染は後続シーズンのワクチン接種に対する抗体応答を高めることが示唆された。以上のことは、毎年接種による有効性の減弱への懸念、ワクチン株と流行株の抗原類似性が低いシーズンのワクチン有効性への懸念に対して、一つの知見を与えると考える。
|