• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼底出血があれば虐待なのか?~法医鑑定における眼所見の正しい評価法を探る~

研究課題

研究課題/領域番号 17K09261
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関久留米大学 (2019)
秋田大学 (2017-2018)

研究代表者

大島 徹  久留米大学, 医学部, 准教授 (70464427)

研究分担者 大谷 真紀  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (30292379)
美作 宗太郎  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (50284998)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード法医学 / 子どもの虐待 / 揺さぶられっ子症候群 / 眼科学 / 眼底出血 / 出血性網膜ひだ / 視神経鞘出血 / 網膜前出血 / 頭部外傷 / 小児虐待 / 法医病理 / 眼病理
研究成果の概要

研究期間に検査を施行できた症例は94例,188眼であった.出血性網膜ひだ(網膜分離),網膜前出血(内境界膜下出血),網膜出血,視神経鞘出血等の所見を認めた.網膜と硝子体の接着が強固な乳幼児において,出血性網膜ひだ(網膜分離)と視神経鞘出血は,頭部加速度損傷に特異的な眼所見と考えられた.但し,これらの所見から虐待による頭部外傷や揺さぶられっ子症候群及び転落事故による頭部打撲を鑑別できるかについては,更なる症例数の積み重ねが必要と考えられた.一口に「眼底出血」といっても,種類や成傷機転は様々で,その成因の判別については,個々の病変を総合的に考察する必要がある.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目的は法医解剖例における網膜剥離や眼底出血の発症機序を明らかにすることである.期間中,出血性網膜ひだ(網膜分離),網膜前出血(内境界膜下出血),網膜出血,視神経鞘出血等の所見を認めた.一口に「眼底出血」といっても,種類や成傷機転は様々で,それが病的なものか,頭部加速度損傷なのか,虐待を疑う症例なのかの判別については,個々の病変を総合的に考察する必要がある.近年よく用いられている「広範で多発性・多層性・多形性の網膜出血,網膜ひだ,網膜分離症」 は虐待を疑うスクリーニングとしては有用であるが,これらの所見のみをもって確定診断とするには不充分であると考えられた.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] A Case of Personal Identification Via Postmortem Computed Tomography Confirmation of Aphakic Eyes2020

    • 著者名/発表者名
      Oshima Toru、Yoshikawa Hiroshi、Yoshitomi Takeshi、Ohtani Maki、Mimasaka Sohtaro
    • 雑誌名

      The American Journal of Forensic Medicine and Pathology

      巻: 41 号: 1 ページ: 60-63

    • DOI

      10.1097/paf.0000000000000534

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Back hemorrhage in bath-related deaths: Insights into the mechanism of bath-related deaths2020

    • 著者名/発表者名
      Oshima Toru、Ohtani Maki、Mimasaka Sohtaro
    • 雑誌名

      Forensic Science International

      巻: 308 ページ: 110146-110146

    • DOI

      10.1016/j.forsciint.2020.110146

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 刈込鋏が頸部から刺入した穿通性頭部外傷により死亡した1剖検例2019

    • 著者名/発表者名
      白井聡馬、美作宗太郎、大島徹、大谷真紀
    • 雑誌名

      法医学の実際と研究

      巻: 62 ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muscular hemorrhages around the scapula resulting from excessive upper extremity motion in cases of fatal drowning: autopsy findings for insights on manner of death2019

    • 著者名/発表者名
      Oshima Toru、Ohtani Maki、Mimasaka Sohtaro
    • 雑誌名

      Forensic Science International

      巻: 300 ページ: 82-84

    • DOI

      10.1016/j.forsciint.2019.04.029

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of old bruises in children: Use of violet light to record long-term bruises.2018

    • 著者名/発表者名
      Mimasaka S, Oshima T, Ohtani M.
    • 雑誌名

      Forensic Sci Int.

      巻: 282 ページ: 74-78

    • DOI

      10.1016/j.forsciint.2017.11.015

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 塞栓子の動態が解剖所見から推測できた出血性脳梗塞の一例2018

    • 著者名/発表者名
      大島徹, 宮田元, 大谷真紀, 美作宗太郎
    • 雑誌名

      法医学の実際と研究

      巻: 61 ページ: 133-138

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身元確認コーディネーターは何をすれば良いのか? 実際の訓練を通じての検証と考察2018

    • 著者名/発表者名
      大谷真紀, 佐藤隆, 大島徹, 美作宗太郎
    • 雑誌名

      Forensic Dental Science

      巻: 9 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Injury patterns of fatal bear attacks in Japan: A description of seven cases2018

    • 著者名/発表者名
      Oshima Toru,Ohtani Maki,Mimasaka Sohtaro
    • 雑誌名

      Forensic Sci Int

      巻: 286 ページ: e14-e19

    • DOI

      10.1016/j.forsciint.2018.02.021

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four intracranial injury cases with peripapillary scleral hemorrhage - Reconsidering the mechanism of hemorrhage2017

    • 著者名/発表者名
      Oshima Toru,Yoshikawa Hiroshi,Koda Yoshiro,Ohtani Maki,Tsukamoto Shoko,Mimasaka Sohtaro
    • 雑誌名

      Legal Medicine

      巻: 27 ページ: 5-9

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2017.06.001

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青緑色の口部変色の所見からトイレ用消臭液による中毒死が疑われた事例2017

    • 著者名/発表者名
      大島徹,安部寛子,大谷真紀,岩瀬博太郎,吉岡尚文,美作宗太郎
    • 雑誌名

      法医学の実際と研究

      巻: 60 ページ: 33-38

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of retroperitoneal hemorrhage that worsened during the agonal stage2017

    • 著者名/発表者名
      Oshima Toru,Ohtani Maki,Otani Takahiro,Takahashi Satoshi,Hashimoto Manabu,Mimasaka Sohtaro
    • 雑誌名

      The Research and Practice in Forensic Medicine

      巻: 60 ページ: 173-176

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フラットパネル検出装置と携帯型歯科X線撮影装置を用いた単純歯科X線口外撮影法による個人識別2017

    • 著者名/発表者名
      大谷真紀,大島徹,美作宗太郎
    • 雑誌名

      法医学の実際と研究

      巻: 60 ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 肩甲骨周囲の筋肉出血は溺水の経緯を知るヒントになるか?2019

    • 著者名/発表者名
      大島 徹、大谷真紀、美作宗太郎
    • 学会等名
      第103次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 歯科所見による個人識別では何が決め手になるか? 判定の根拠となった生前資料の検討2019

    • 著者名/発表者名
      大谷真紀、大島 徹、美作宗太郎
    • 学会等名
      第103次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 交通事故による入院後急死した一例 ~死は防げたか?~2019

    • 著者名/発表者名
      垣明歩、大谷真紀、松尾悠平、大島 徹、美作宗太郎
    • 学会等名
      第20回日本法医学会学術北日本地方集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 若年の大動脈解離の一例2019

    • 著者名/発表者名
      土田英臣、小原元文、大谷真紀、松尾悠平、大島徹、美作宗太郎
    • 学会等名
      第20回日本法医学会学術北日本地方集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A case of personal identification by detection of aphakic eyes using postmortem computed tomography2018

    • 著者名/発表者名
      T. Oshima, H. Yoshikawa, T. Yoshitomi, M. Ohtani, S. Mimasaka
    • 学会等名
      the 24th Congress of the International Academy of Legal Medicine (IALM)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 塞栓子の動態が解剖所見から推測できた出血性脳梗塞の一例2018

    • 著者名/発表者名
      大島徹, 宮田元, 大谷真紀, 美作宗太郎
    • 学会等名
      第19回日本法医学会学術北日本地方集会(法医学談話会第105回例会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯列模型を生前資料として利用した個人識別2018

    • 著者名/発表者名
      大谷真紀, 大島徹, 美作宗太郎,
    • 学会等名
      第19回日本法医学会学術北日本地方集会(法医学談話会第105回例会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 眼科診療記録から個人識別できた高度腐乱死体の一例2017

    • 著者名/発表者名
      大島徹,吉川洋,吉冨健志,大谷真紀,美作宗太郎
    • 学会等名
      第71回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] クマによる損傷死の特徴所見2017

    • 著者名/発表者名
      大島徹,大谷真紀,美作宗太郎
    • 学会等名
      第101次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯科所見による身元不一致の鑑定2017

    • 著者名/発表者名
      大谷真紀,大島徹,美作宗太郎
    • 学会等名
      第18回日本法医学会学術北日本地方集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] フラットパネル検出装置と携帯型歯科X線撮影装置を用いた口外撮影法による個人識別2017

    • 著者名/発表者名
      大谷真紀,大島徹,美作宗太郎
    • 学会等名
      第101次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Extra-oral dental radiography for disaster victims using a flap panel X-ray detector and a hand-held X-ray generator2017

    • 著者名/発表者名
      Ohtani Maki,Oshima Toru,Mimasaka Sohtaro
    • 学会等名
      2017 IOFOS International Conference on Forensic Odontology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi