• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピロリ菌感染症抗体群抗原エピトープ解析~感染から胃発癌まで

研究課題

研究課題/領域番号 17K09353
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関大分大学

研究代表者

赤田 純子  大分大学, 医学部, 助教 (30346548)

研究分担者 村上 和成  大分大学, 医学部, 教授 (00239485)
山岡 吉生  大分大学, 医学部, 教授 (00544248)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードヘリコバクター・ピロリ / 血清 / 抗体 / 胃癌 / アジア / 既感染 / 血清抗体 / CagA / 抗原エピトープ / ペプチド / エピトープ
研究成果の概要

Helicobacter pylori(ピロリ菌)は長い慢性感染を経て胃癌を誘導する。日本とアジアで胃癌撲滅を進めるためには、集団検診者の中から、早期胃癌者や胃がん発症リスクの高い人を早期に判別する必要がある。検査材料として侵襲性の低い血清を試料とし、抗ピロリ菌抗体価および抗CagA抗体価の地域特異性や疾患特異性を解析した。抗原性の高いピロリ菌病原因子CagAに対する血清抗体の特徴を明らかにするために、網羅的CagA抗原エピトープELISAアレイを作成して主要なCagA抗原エピトープの同定を行った。胃がんへと至る抗体の抗原エピトープ群の変遷バリエーションを掌握するには至らなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ピロリ菌抗体情報量を飛躍的に広げ、ピロリ菌感染症抗体変遷の全体像が掌握し、ピロリ菌抗体検査で問題となっている陰性高値検体の科学的実態を明確にできれば、ピロリ菌抗体検査の改良点を見出せるのではないかと考えるが、そこまで到達することができなかった。学術的には抗体の背景にあるエピトープ特異的免疫反応の研究へと進む必要がある。血清抗体を手掛かりに、ピロリ菌慢性感染症においていかに炎症発癌が誘導されるのか、研究の進展を期待する。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (13件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] Cho Ray Hospital, Ho Chi Minh City/108 Military Central Hospital, Hanoi(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Airlangga University, Surabaya/University of Indonesia, Jakarta(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] J.D.Wangchuck National Referral Hospital(ブータン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Tribhuvan University Teaching Hospital,(ネパール)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] No (1) Defense Service General Hospital/No (2) Defense Service General Hospital(ミャンマー)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Cho Ray Hospital, Ho Chi Minh/108 Military Central Hospital, Hanoi(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universitas Airlangga, Surabaya/University of Indonesia, Jakarta(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Referral Hospital(ブータン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] No (2) Defense Service General Hospital/No (1) Defense Service General Hospital(ミャンマー)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Dhaka Medical Collage and Hospital(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Cho Ray Hospital/108 Military Central Hospital(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Serum Helicobacter pylori antibody reactivity in seven Asian countries using an automated latex aggregation turbidity assay2021

    • 著者名/発表者名
      Akada J,Tshibangu‐K,Tuan V,Kurogi S,Matsuo Y,Ansari S,Doohan D,Phuc B,Subsomwong P,Waskito L,Binh T,Nguyen L,Khien V,Dung H,Miftahussurur M,Syam A,Tshering L,Vilaichone R,Mahachai V,Ratanachu‐ek T,Shrestha P,Yee T,Htet K,Aftab H,Matsuhisa T,Uchida T,Okimoto T,Mizukami K,Kodama M,Murakami K,Takahashi N,Yamaoka Yoshio
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      巻: - 号: 8 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1111/jgh.15467

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of a novel Helicobacter pylori East Asian-type CagA ELISA for detecting patients infected with various cagA genotypes2020

    • 著者名/発表者名
      Doohan D, Miftahussurur M, Matsuo Y, Kido Y, Akada J, Matsuhisa T, Yee TT, Htet K, Aftab H, Vilaichone RK, Mahachai V, Ratanachu-Ek T, Tshering L, Waskito LA, Fauzia KA, Uchida T, Syam AF, Rezkitha YAA, Yamaoka Y
    • 雑誌名

      Medcal Microbiology and Immunology

      巻: 209 号: 1 ページ: 29-40

    • DOI

      10.1007/s00430-019-00634-5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Epitope peptides of Helicobacter pylori CagA antibodies from sera by whole-peptide mapping2019

    • 著者名/発表者名
      Shamshul Ansari ; Junko Akada; Yuichi Matsuo; Seiji Shiota; Yoko Kudo; Tadayoshi Okimoto; Kazunari Murakami; Yoshio Yamaoka
    • 雑誌名

      J Gastroenterology

      巻: 54 号: 12 ページ: 1039-1051

    • DOI

      10.1007/s00535-019-01584-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel CagA ELISA exhibits enhanced sensitivity of Helicobacter pylori CagA antibody.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Y, Kido Y, Akada J, Shiota S, Binh TT, Trang TT, Dung HD, Tung PH, Tri TD, Thuan NP, Tam LQ, Nam BC, Khien VV, Yamaoka Y.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol

      巻: 23(1) 号: 1 ページ: 48-59

    • DOI

      10.3748/wjg.v23.i1.48

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Performance of novel Helicobacter pylori East Asian-type CagA ELISA for detecting patients infected with various cagA genotypes2019

    • 著者名/発表者名
      Dalla Doohan, Muhammad Miftahussurur, Yuichi Matsuo, Yasutoshi Kido, Junko Akada, Langgeng Agung Waskito, Kartika Afrida Fauzia, Tomohisa Uchida, Takashi Matsumoto, Yoshio Yamaoka
    • 学会等名
      第72回 日本細菌学会九州支部総会・第56回日本ウイルス学会九州支部総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Helicobacter pylori CagA-peptide epitopes capable to detect antibodies in Japanese patients’ sera2019

    • 著者名/発表者名
      Shamshul Ansari, Junko Akada, Seiji Shiota, Tadayoshi Okimoto, Kazunari Murakami, Yoshio Yamaoka
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Helicobacter pylori CagA-peptide epitopes capable of detecting antibodies in Japanese patients’ sera2018

    • 著者名/発表者名
      Shamshul Ansari, Junko Akada, Seiji Shiota, Tadayoshi Okimoto, Kazunari Murakami, Yoshio Yamaoka
    • 学会等名
      第24回日本ヘリコバクター学会学術集会共同開催 第15回韓日シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ラテックス凝集免疫比濁法によるアジア7か国のH. pylori血清抗体価の比較解析2018

    • 著者名/発表者名
      赤田 純子、Tshibangu Evariste Kabamba, 内田 智久、沖本 忠義、水上 一弘、兒玉 雅明、村上 和成、山岡 吉生
    • 学会等名
      第24回日本ヘリコバクター学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Helicobacter pylori 病原因子CagAに対する血清抗体の 抗原エピトープ解析2018

    • 著者名/発表者名
      Shamshul Ansari、赤田 純子、塩田 星児、 沖本 忠義、村上 和成、山岡 吉生
    • 学会等名
      第71回日本細菌学会九州支部総会・第55回日本ウイルス学会九州支部総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] ペプチド及びその利用2021

    • 発明者名
      赤田純子・山岡吉生・村上和成・塩田星児
    • 権利者名
      大分大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] ペプチド及びその利用2018

    • 発明者名
      赤田純子、山岡吉生、村上和成、塩田星児
    • 権利者名
      大分大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-123612
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi