• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RENSフィルタを用いた非侵襲的不整脈起源同定のための心磁図‐CTマージ法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K09484
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

吉田 健太郎  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30582861)

研究分担者 野上 昭彦  筑波大学, 医学医療系, 教授 (80708602)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード心室期外収縮 / カテーテルアブレーション / 心磁図 / アブレーション / 内科
研究成果の概要

心室期外収縮に対するカテーテルアブレーション治療を行う際に、術前に不整脈の発生源を予測することは治療の効果、効率、そして安全性を向上させるために非常に重要である。一般に広く実施される心電図検査により、ある程度の起源推定は可能であるが、その精度には限界がある。身体的負担の少ない新たな非侵襲的不整脈マッピング法の開発が望まれてきた。今回我々は心磁図画像とCT画像を合成する技術を考案し、高精度な3次元不整脈マッピング法を開発した。18例の患者に適用され、90%を超える高い精度を得ることができた。今後の臨床応用が期待される結果であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一部の心室期外収縮においてはカテーテルアブレーション治療による根治率が低いことが知られている。不整脈発生源が心臓の外側にあったり、心室壁の深層に存在していると、通電エネルギーが不整脈源に届かずに、通電効果が及ばないためである。我々が開発した3次元マッピングを用いることで、これら難治性不整脈を術前に診断することが可能となる。患者に予測される成功率、危険性を術前に詳しく情報提供することが可能となり、さらに治療の方法を前もって策定することで、治療の効果、効率、安全性を向上させることができると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Noninvasive Mapping of Premature Ventricular Contractions by Merging Magnetocardiography and Computed Tomography2019

    • 著者名/発表者名
      Aita S, Ogata K, Yoshida K, Inaba T, Kosuge H, Machino T, Tsumagari Y, Hattori A, Ito Y, Komatsu Y, Sekihara K, Horigome H, Aonuma K, Nogami A, Kandori A, Ieda M
    • 雑誌名

      JACC: Clinical Electrophysiology

      巻: 5 号: 10 ページ: 1144-1157

    • DOI

      10.1016/j.jacep.2019.06.010

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 心磁図‐CT合成画像を用いた非侵襲的心室不整脈起源同定法の評価2019

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎
    • 学会等名
      第39回日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 心室性期外収縮に対する心磁図と3次元CT画像の合成による非侵襲的マッピング法2019

    • 著者名/発表者名
      會田敏
    • 学会等名
      日本生体磁気学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Non-invasive mapping for premature ventricular contractions by means of merging a magnetocardiographic image with a three-dimensional computed tomography image2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Aita
    • 学会等名
      American Heart Association, Scientific Session 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-invasive magnetocardiographic mapping merged with 3-dimensional computed tomography in patients with ventricular arrhythmias2017

    • 著者名/発表者名
      Aita Satoshi
    • 学会等名
      Biomagnetic Sendai 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 不整脈の発生部位を高い精度で特定 ~心磁図と心臓CT画像の合成技術を用いて~

    • URL

      http://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/p201908010300.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi