研究課題
基盤研究(C)
「リポ蛋白ビタミンEとLp(a)が影響するホモシステイン関連血栓リスク病態の解明」として、本研究では2型糖尿病患者のなかで腎症グレードⅢまでを対象に、血栓形成のリスクを高める血清ホシステインとLp(a)との関連性を先ず検討したが、この両者間には全く相関が認められなかった。しかしながら、腎機能であるeGFR、葉酸、ビタミンB12は性別、年齢、BMIおよび血糖コントロールレベルに独立してホモシステインと有意な負の関連が示された。また多変量解析の結果、Lp(a)にはeGFRおよびBMIとの間に有意な負の相関が示された。この関連はスタチンを服用していない場合に明らかに認められた。
2型糖尿病患者では、非糖尿病患者に比べて血中ホモシステイン濃度が高いことが認められているほか、糖尿病腎症患者では、CKDを合併していない糖尿病患者よりも血中ホモシステイン濃度が高いこと、血清ホモシステイン濃度は糖尿病腎症のリスクと重症度に関連することが報告されているが、ビタミンB12や葉酸の栄養管理により、腎症を有する2型糖尿病患者にいおいても動脈硬化・血栓疾患と関連するホモシステインをコントロールできる可能性が示唆された。また動脈硬化危険因子であるLp(a)とeGFRに独立した負の相関がみられるが、スタチンの使用と不使用で違いがあることは2型糖尿病の診療のなかで留意すべきある。
すべて 2021 2020 2019 2018 2017
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 8件)
Global Health & Medicine
巻: 3 号: 1 ページ: 15-23
10.35772/ghm.2020.01078
130007999111
J Clin Med Res
巻: 13 号: 3 ページ: 151-157
10.14740/jocmr4440
J Appl Lab Med
巻: 6 号: 3 ページ: 654-667
10.1093/jalm/jfaa144
Journal of Atherosclerosis and Thrombosis
巻: 27 号: 5 ページ: 409-417
10.5551/jat.50187
130007839063
Annals of Nuclear Cardiology
巻: 6 号: 1 ページ: 99-104
10.17996/anc.20-00131
130007893671
巻: 26 号: 12 ページ: 1027-1040
10.5551/jat.RV17037
130007754429
Circulation Journal
巻: 83 号: 5 ページ: 967-968
10.1253/circj.CJ-19-0221
130007636987
J Lipid Res
巻: 60 号: 11 ページ: 1959-1967
10.1194/jlr.d086884
International Journal of Molecular Sciences
巻: 20 号: 5 ページ: 1190-1190
10.3390/ijms20051190
Heart View
巻: 23 ページ: 774-780
巻: 25 号: 10 ページ: 1007-1008
10.5551/jat.ED101
130007490684
J Cardiovasc Pharmacology
巻: 71 号: 4 ページ: 233-239
10.1097/fjc.0000000000000564
巻: 24 号: 9 ページ: 928-939
10.5551/jat.34728
130006038522