• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア蛋白輸送機構の心筋リモデリングにおける意義の解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K09581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

松島 将士  九州大学, 大学病院, 助教 (80552869)

研究分担者 筒井 裕之  九州大学, 医学研究院, 教授 (70264017)
井手 友美  九州大学, 医学研究院, 准教授 (90380625)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード心不全 / ミトコンドリア / 蛋白取込 / 酸化ストレス / 心筋リモデリング / 循環器・高血圧
研究成果の概要

本研究では心筋リモデリングにおけるTom/Tim複合体の役割を解明することを目的とした。梗塞後不全心筋においてTim44が減少し、それに伴いミトコンドリアSODの低下とタンパクカルボニル化の増加を認めた。Tim44の過剰発現マウスでは左室拡大および心機能低下が軽減し、ミトコンドリアSODの増加およびタンパクカルボニル化の低下を認めた。一方でTim44のノックアウトマウスでは左室拡大および心機能低下が増悪し、ミトコンドリアSODが低下しタンパクカルボニル化が増加した。Tim44はミトコンドリアSODの取り込みを制御することで心筋リモデリングに保護的に機能していると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により心筋リモデリングの病態理解が進むのみならず、ミトコンドリア取り込み機能の役割が明らかになり、新たな心不全治療戦略に発展する可能性を有している。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] DPP (Dipeptidyl Peptidase)-4 Inhibitor Attenuates Ang II (Angiotensin II)?Induced Cardiac Hypertrophy via GLP (Glucagon-Like Peptide)-1?Dependent Suppression of Nox (Nicotinamide Adenine Dinucleotide Phosphate Oxidase) 4-HDAC (Histone Deacetylase) 4 Pathway2020

    • 著者名/発表者名
      Okabe Kosuke、Matsushima Shouji、Ikeda Soichiro、Ikeda Masataka、Ishikita Akihito、Tadokoro Tomonori、Enzan Nobuyuki、Yamamoto Taishi、Sada Masashi、Deguchi Hiroko、Shinohara Keisuke、Ide Tomomi、Tsutsui Hiroyuki
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 75 号: 4 ページ: 991-1001

    • DOI

      10.1161/hypertensionaha.119.14400

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Blockade of L-type Ca2+ channel attenuates doxorubicin-induced cardiomyopathy via suppression of CaMKII-NF-κB pathway.2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda S, Matsushima S, Okabe K, Ikeda M, Ishikita A, Tadokoro T, Enzan N, Yamamoto T, Sada M, Deguchi H, Morimoto S, Ide T, Tsutsui H
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46367-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simple Risk Score to Predict Survival in Acute Decompensated Heart Failure - A2B Score.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakada Y, Kawakami R, Matsushima S, Ide T, Kanaoka K, Ueda T, Ishihara S, Nishida T, Onoue K, Soeda T, Okayama S, Watanabe M, Okura H, Tsuchihashi-Makaya M, Tsutsui H, Saito Y.
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 5 ページ: 1019-1024

    • NAID

      130007636973

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Lessons Learned From Heart Failure Registries in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Ide, Hidetaka Kaku, Shouji Matsushima, Hiroyuki Tsutsui
    • 雑誌名

      Fukuoka Acta Med.

      巻: 3 ページ: 45-56

    • NAID

      120006551565

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Regulates Mitochondrial Iron Homeostasis Interacting with Transferrin Receptor.2018

    • 著者名/発表者名
      Furihata T, Takada S, Maekawa S, Mizushima W, Watanabe M, Takahashi H, Fukushima A, Tsuda M, Matsumoto J, Kakutani N, Yokota T, Otsuka Y, Matsushima S, Matsumoto M, Nakayama K, Nio-Kobayashi J, Iwanaga T, Sabe H, Hatakeyama S, Tsutsui H, Kinugawa S
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pioglitazone improves whole-body aerobic capacity and skeletal muscle energy metabolism in patients with metabolic syndrome2017

    • 著者名/発表者名
      Yokota T, Kinugawa S, Hirabayashi K, Suga T, Takada S, Omokawa M, Kadoguchi T, Takahashi M, Fukushima A, Matsushima S, Yamato M, Okita K, Tsutsui H
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1111/jdi.12606

    • NAID

      120006337767

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Mitochondrial redox regulation in cardiac remodeling2018

    • 著者名/発表者名
      Matsushima S
    • 学会等名
      The 35th Annual Meeting of the ISHR Japanese Section
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The role of hexosamine biosynthetic pathway and O’GlcNAcylation in cardiac hypertrophy2018

    • 著者名/発表者名
      Matsushima S, Ishikita Akihito, Tsutsui H
    • 学会等名
      The 9th Asian Pacific Congress of Heart Failure
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fyn Regulates Subcellular Redox Signaling in Cardiac Remodeling2018

    • 著者名/発表者名
      松島将士
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] yrosine kinase FYN is a novel regulator of NADPH oxidase4 in cardiac remodeling2017

    • 著者名/発表者名
      松島将士
    • 学会等名
      第21回日本心不全学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 心不全-最新の基礎・臨床研究の進歩-2018

    • 著者名/発表者名
      松島 将士
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      日本臨床
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi